開催日時 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
TKP仙台カンファレンスセンター
住所:〒980−0013 宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2-3
TEL:022-217-7126
ソララガーデン・オフィス2階・3階 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費用 | 会員:無料 非会員:¥2,000/1人 *当日までにお振り込みをお願い致します。払い戻しは致し兼ねますので予めご了承願います。
(お振込先 NUA学術情報システム研究会 三井住友銀行 浜松町支店 普通預金 No.491212) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込締切 | 5月18日(金)迄 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注意事項 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
概要 |
■第一日目 5月24日(木) 於 TKP仙台カンファレンスセンター
【総会---13:30〜14:00】 (2階 ホール2B)
【基調講演---14:10〜15:00】 (2階 ホール2B)
「復興大学」は、2011年3月11日の大震災直後、復興を実現するためにその担い手となる人材をこの地域で育成することが必要であるにもかかわらず、復興会議ではその観点の議論がなかったので、仙台学長会議が大学等高等教育機関ができることは何かを問い、本来大学が連携して地域の発展に尽くすことを目的として作られた学都仙台コンソーシアムで実施案を立案し、最終的に文部科学省の大学復興センター構想の一つとして承認されたものです。 【全体講演1---15:15〜16:05】 (2階 ホール2B)
宮城県南三陸町は、東日本大震災で建物の6割以上が全壊等の被害を受け、市街地の多くが浸水地域になっている。この為、2,200戸(6,000人)の仮設住宅と県内12市12町及び31都道府県に散らばる見なし仮設住宅での暮らしを余儀なくされている。これらの生活の様子から、これまでとは異なる被災者支援の在り方を考えてみたい。 【全体講演2---16:15〜17:05】 (2階 ホール2B)
東日本大震災後、会津大学は福島県の公立大学として復旧・復興への様々な活動を行ってきた。震災直後の大学、留学生の状況、福島県の地勢、福島県の復興の為の研究・教育を活かしたICT産業分野での産業振興・雇用創出への取り組みを紹介する。 【懇親会---17:20〜19:20】 (2階 ホール2A)
■第二日目 5月25日(金) 於 TKP仙台カンファレンスセンター
【セミナーA---9:30〜10:20 (A−1又はA−2のどちらかを選んでお申込みください)】
■A-1 (3階 カンファレンスルーム3B)
東海大学の法人事務用コンピューターの導入において、シンクライアントと仮想デスクトップ環境(VPCC)の導入による効率化、経費削減を行った事例について報告します。
SymbianからiOS、アンドロイドとモバイル端末のOSのトレンドが変遷して来た中で、どのようなマルウェアが今まで活動してきていたのか、マルウェアが標的としているものは何かということを通じ、アンドロイド端末にどのようなセキュリティ対策が必要かを紹介します。 【セミナーB---10:30〜11:20 (B-1又はB-2のどちらかを選んでお申込みください)】
■B-1 (3階 カンファレンスルーム3B)
ハイブリッドクラウド、大学SNS、SSO化、など多くの先進的キーワードを含む徳島大学の新システムですが、導入までには数々の紆余曲折の経緯があり、これからも先頭集団から飛び出してしまった本学は、未知の多くの課題をNEC殿と解決していかねばなりません。 ■B-2 (3階 カンファレンスルーム3A)
昨今発生した大手企業の情報漏洩事故や官公庁系機関へのサイバー攻撃を機に、改めて企業におけるセキュリティ対策に注目が集まっております。 【視察---11:30〜16:30】
復興支援の一助になればということで現地視察を実施致します。
諸事情により、コースを変更する場合がございます。また、仙台駅の帰着時刻につきましても道路状況により遅れる可能性がございます。予めご了承ください。コース変更時も、解散場所は仙台駅周辺を予定しております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | NUA学術情報システム研究会事務局 若山、多羅尾 TEL:03-3798-6293 FAX:03-3798-8839 |
