中国NECユーザー会

会合 2021年度

中国NUA ヒューマンスキルアップ研修

資料作成研修
~ナッジ理論を活用し、読み手を動かす資料を作成する~

平素は中国NUAの活動にご理解・ご協力をいただき誠に有難うございます。
今回は 「ナッジ理論」を活用し、少しの工夫でコストをかけずに読み手を動かすことができる手法を学びます。
日頃、資料作成を苦手だと感じていらっしゃる方、ナッジ理論を学びたい方等に、ご参加頂ければ幸いです。
中国NUAの会合は、IT部門の方に関わらず、どんな部署の方にもご利用頂けます。
ご興味のある方に、広くご案内くださいます様ご案内申し上げます。

◆ナッジ理論:選択の余地を残しながらも、相手が自発的により良い選択をするように導くアプローチ

  • 開催日時

    2021年 8月24日(火)10:00~17:00

    ※昼休憩12:00~13:00を予定 その他 休憩は適宜お取します

  • 参加方法

    ご選択頂けます。 ※Covid-19の状況により、全面オンラインの可能性有

    • ①会場参加:NEC中国支社
    • ②オンライン参加:ZOOMを利用します
      ※申込締切日以降、詳細情報を連絡をいたします。
  • 対象

    中国NUA会員 ※部署を問いません

  • 参加費

    中国NUA会員 無料

  • 研修内容

    資料作成研修~ナッジ理論を活用し、読み手を動かす資料を作成する~

  • 講師

    株式会社インソース 杉谷 裕子 氏

  • 担当委員

    谷本 守男 氏(株式会社 北川鉄工所)

  • 定員

    30名 (最少催行人数 10名)

    ※お申し込み多数の場合は、1会員様あたりのお申し込み人数を調整させて頂く可能性がございます。

  • 締切

    2021年 8月17日(火)

  • 研修プログラム
    ■目標
    • ①ナッジ理論の概要を理解する
    • ②ナッジ理論のフレームワークEASTに沿って、資料作成のポイントを学ぶ
    日時 内容
    9:45 接続可能
    ※接続先は研修の1週間前を目安に参加者の皆様へご案内します。
    10:00

    企画委員よりご挨拶/事務局連絡
    研修開始

    1. ナッジ理論を活用し、読み手を動かす資料を作成する
      • 【ワーク】訴求力が高く、読み手の行動を促す資料の特徴を考える
        (1)行動経済学とは ~「人は感情で動く」ことに着目し、少しの工夫で相手の行動を促す
      • (2)ナッジ理論とは
      • (3)ナッジ理論のフレームワーク~簡単・魅力的・社会的・タイムリー
      • (4)ナッジ理論活用のメリット
    2. 分かりやすい資料が行動のハードルを下げる(Easy)
      • 【チェック】普段自分の作成している資料が分かりやすいかどうか、項目に沿ってチェックする
        (1)分かりにくい資料では、相手は動かない
      • (2)文書の基本をおさえる
      • (3)文字が羅列された資料は、読み手にとってストレス
        【ワーク】文章を200字に要約する
      • (4)メッセージはシンプルに
      • (5)動作指示は明確に
      • (6)選択肢は少ない方が選びやすい~選択回避の法則
      • (7)望ましい選択肢をデフォルトにする
      • (8)色の使い方に注意する
    3. 魅力的な情報が読み手を動かす(Attractive)
      • (1)魅力的な情報とは
      • (2)人には「損失回避性」がある
      • (3)損する情報が行動を促す~プロスペクト理論
      • (4)一番大事なことは最初に伝える~初頭効果
      • (5)表現の仕方次第で、行動が変わる~フレーミング効果
        【ワーク】買い物にエコバッグを持参するように促すポスターの文言を考える
    4. 「他の人はどうしているか」を伝える(Social)
      • (1)周囲の人の動向が気になる~同調性
      • (2)事例を伝える
      • (3)データを活用して、相手を動かす
        【ワーク】普段自分が作成する資料において、データを活用することで、説得力を出せないか検討する
    5. タイムリーな働きかけに影響を受ける(Timely)
      • (1)適切なタイミングで、情報を提供する
      • (2)なぜ今なのか、を伝える
    6. 演習問題
    7. まとめ
    17:00 研修終了
  • お問い合わせ先

    中国NUA事務局
    〒730-0013 広島市中区八丁堀16番11号(スタートラム広島)
    NEC中国支社 事業推進部内
    TEL 082-512-1311
    お問い合わせ

参加申込

※お申込フォームが別ウィンドウで開きます
※個人情報の取り扱いをご了解の上、お申し込み下さい。
※「よろしければ参加者の皆様が抱えていらっしゃる「資料作成」に関するお困り事をご記入ください。
研修内で取り上げて頂ける可能性があります。
ご記入頂いた方のお名前は公表しません。