中国NECユーザー会

会合 2021年度

クリエイティブ・シンキング研修

  • 開催日時

    2021年5月27日(木)9:30~17:00

  • 開催場所
    Covid-19の感染状況に応じてお申し込み者にご案内します。
    (集合/オンラインをご選択いただけるハイブリッドでの開催を想定)
  • 対象者
    中国NUA会員
    DXやデジタルビジネスの企画・立案・推進等をご担当されている方
    テーマにご興味をお持ちの方
  • 定員
    20名様
    お申込み多数の場合は、1会員様のお申込みを1名様までとさせて頂く場合がございます。
  • 申込締切
    2021年5月20日(木)
  • 参加費

    中国NUA会員:無料

  • ご担当委員
    村上 泰啓 氏(三菱ケミカル株式会社)
  • 目標
    常識や固定観念にとらわれない習慣化を図ります。
    自身の思考の偏りに気付き、意識的に考え方や見方を広げ、変化させる力、問題力を掘り起こす力、創造的問題解決を導き出すためのプロセスを組み立て、実践につなげる力など
    • 1)発想に広がりを持たせることができ、今まで見過ごしていた事象からアイデアを見つけることができる
    • 2)個人・グループで発想する多くの手法が学べ、自分にあった発想手法を見つけることができる
    • 3)創造思考と論理思考の使い分けが身に付き場面に応じたスキル適応が可能となる
  • スケジュール
    時間 内容
    9:30

    委員挨拶/事務局連絡
    オリエンテーション

    1.クリエイティブシンキングの活用

    • 1)クリエイティブシンキングの特徴
    • 2)論理的思考と創造的思考の活用場面

      【演習】クリエイティブシンキングとロジカルシンキングの体験

    • 3)自己の発想力診断

      【演習】自分は発想力と論理思考力のどちらの要素があるか?

    12:00

    2.発想習慣のトレーニング

    • 1)大局観:「太陽と人間、大局的に捉えると?」
    • 2)感性力:「月には何がいる?」
    • 3)固定観念排除:「あなたは固定観念を排除できているか?」
    • 4)柔軟性:「マンダラ手法を使って柔軟な発想を!」
    13:00

    3.発想ツールの実践演習

    • 1)ブレーンストーミングとアフィニティ・ダイヤグラム

      【演習】アクティブシニアを対象にした事業を考えてみる

    • 2)SCAMPER
    • 3)アトリビュート・リスティング
    • 4)シックスハット

      【演習】グループで発想テーマを決めて発想手法を体験してみよう

    4.発想の習慣化のための発想

    【演習】発想手法を使って発想が必要な場面を考えてみよう

    17:00

    5.まとめ

    逆転の発想?

  • お問い合わせ先

    中国NUA事務局
    〒730-0013 広島市中区八丁堀16番11号(スタートラム広島)
    NEC 事業推進部内
    TEL 082-512-1311
    お問い合わせ

本研修は、「DX推進人材育成シリーズ研修」の基本コースの一つです
下記「参加申込」から必要な研修をご選択の上、お申込みください

参加申込

※お申込フォームが別ウィンドウで開きます