活動内容
事業名 | 運営方針・内容 | |
---|---|---|
総会 | 前年度事業、今年度事業計画(案)について報告と承認。 あわせて、講演会、情報交流会を開催。 |
|
委員会 | 委員により構成。事業の企画・立案を実施。 また、実施内容のレビューを実施検討。 |
|
若手意見交換会 | 若手会員を中心にNUA運営に関する意見交換を実施。 | |
ユーザーシンポジウム | ユーザー事例発表、著名人の特別講演、意見交換会等の実施により、中国、四国地域のNUA会員の相互研鑽・交流を図る。また、非会員に対するNUA活動をご理解いただく場として利用。(平成25年度は岡山で開催) | |
研修会 | プログラム別の研修を実施し、会員個々のスキルアップを図る。 | |
ヒューマンスキルアップ研修 | ヒューマンスキルの向上を目指し、自己啓発につながるテーマで、グループ演習、討議、情報交換等を実施。 | |
ITスキルアップ研修 | 実践の業務に役立つITのスキルアップの向上のために集合形式の研修を実施。 | |
レディース研修 | 女性を対象に共通課題のテーマを選定し、講義、演習、情報交換を実施。自己啓発や人間形成の場を提供。 四国NUA、九州NuA合同で広域の交流を推進。 |
|
ユーザー会視察研修 | 視察テーマを設定し、現場の生の工夫を体感して、ICT活用の新たなヒントを得ることを目的に開催。 | |
地区セミナー | ICT、業種、製品サービス等のテーマを各地区ごとに選定し開催。 【広島、福山、山陰、岡山、山口】 |
|
IT研究会 | ICT領域の研究テーマについて参加メンバーで調査・討議を実施。相互の情報交流からICT活用の新たなアイデアの創出を目指す。 | |
親睦交流会 | 新たな出会いと会員同士の地域コミュニティの場を提供。 【広島、福山、山陰、岡山、山口】 |
|
会報誌 | 会員相互の交流促進を目的に、会報誌『トゥゆー』を通じて幅広く中国NUA活動を紹介。 |