中部NEC ユーザー会

会合 2021年度

リーダー研修会

リーダーコミュニケーション

オンライン研修

  • 開催日時
    2021年6月8日(火)9:30~17:00
  • 会場
    オンライン研修(使用システム:ZOOM)
  • 対象
    中堅社員、PJのリーダー、もしくは候補の方
  • 定員
    30名
    ※1社2名様までのお申し込みでお願い致します
    定員に達しましたのでお申込みを締切りました。
    多数のお申込みありがとうございました。
  • 参加費
    無料
  • 担当委員
    小林 秀樹(住友電装株式会社)
  • 申込締切
    5月24日(月)17:00迄
  • 概要

    講師紹介

    登壇回数1,300回 良い評価96%の人気講師

    インソース 佐藤 浩司 氏

    東京ディズニーランドでのアトラクション企画・開発や、ゲーム会社セガでの30以上の新規事業立ち上げの経験をもつ講師です。
    成功体験はもちろんですが、失敗・修羅場経験も数多くあり、実例を交えた講義が好評です。

    研修内容

    本研修では、リーダーに求められるコミュニケーション能力を分類し、それに沿ったケーススタディとロールプレイングを通じて実践的なスキル強化を行い、①②を達成頂きます。

    • ①組織からリーダーに求められている役割について、理解が深まる
    • ②組織から期待され、部下・後輩からも頼られる強いリーダーが取るべきコミュニケーション方法について学び、現場で実践できるようになる
    テーマ 内容

    1.リーダーコミュニケーションの基本原則

    • (1)リーダーの心構え
    • (2)リーダーコミュニケーションの5か条 ~部下・後輩に愛情を持って接する

    2.5つのリーダーコミュニケーション

    • (1)部下・後輩の意識を変えるコミュニケーション
    • (2)部下・後輩の業務遂行を支援するコミュニケーション
    • (3)未知の業務にチャレンジするコミュニケーション
    • (4)部下・後輩のモチベーションを高めるコミュニケーション
    • (5)組織の接点としてのコミュニケーション

    3.部下・後輩の意識を変えるコミュニケーション

    • (1)意識を変える3つの手順
    • (2)リーダーとして語るときのポイント
    • (3)それでもうまくいかなかった時は ~局面を変える

    4.部下・後輩の業務遂行を支援するコミュニケーション

    • (1)業務指示の4要素
    • (2)仕事の教え方・指示の出し方
    • (3)指示を確認する、常識をすりあわせる
    • (4)効果的なほめ方
    • (5)「叱る(注意・指導)」ということの理解
    • (6)報告のさせ方・相談の受け方

    5.未知の業務にチャレンジさせるコミュニケーション

    • (1)部下に未知の業務へチャレンジさせるためのポイント
    • (2)一緒にチャレンジするというメッセージを伝える
    • (3)部下・後輩の不安を取り除く
    • (4)部下・後輩を支援する
    • (5)共に喜び、苦しみを分かち合う

    6.部下・後輩のモチベーションを高めるコミュニケーション

    • (1)モチベーションが低い部下・後輩に対するコミュニケーション
    • (2)モチベーションが高い部下・後輩に対するコミュニケーション

    7.組織の接点としてのコミュニケーション

    • (1)接点としてのコミュニケーション
    • (2)上司と接する際の8つのポイント
    8.まとめ  
  • オンライン研修に関して
    • 研修はミーティングアプリ「Zoom」を利用してWEBもしくはアプリからの接続で受講いただけます。​
    • スマートフォン、タブレットPCでご参加の方は、事前にZoomアプリ​をインストール頂く必要があります。​
    • パソコンの場合は、アプリ接続・WEB接続いずれでも受講可能です。​(推奨:アプリ接続)
    • グループワークもZoom上で実施​します。
    • お一人ずつに WEBカメラ、マイク環境が必要となります。(ご自身を写して、ご参加頂きます。)
    • 出来るだけ安定したネット環境で接続の上ご参加下さい。
    • 受講者様側のPC不調、ネットワーク環境などにより、スムーズに研修にご参加頂けない場合がございます。
    • 研修テキストはご指定先に郵送させて頂きます。
    • 各種詳細、簡単な操作マニュアルはお申込み者各位に改めてお送りさせて頂きます。
  • お問い合わせ先

    中部NUA事務局(加美・池内・井上)

    E-Mail:chubu@nua.jp.nec.com

    ★現在、COVID-19対策のため、事務局業務をテレワークにて実施しております。
    大変申し訳ございませんが、ご連絡はE-MAILにてお願い申し上げます。