NUA WORLD 中部NEC C&Cシステムユーザー会

 

会合 2019年度

管理職研修会
マネジメント研修〜自分の課題を整理する場〜

開催日時 2019年11月21日(木) 9:30〜17:00 (開場9:00)
会場 NEC東海支社 1F コンベンションホール
名古屋市中区錦1-17-1
地下鉄東山線・鶴舞線
「伏見駅」下車(9番もしくは10番出口) 徒歩5分
※会場には駐車場施設はございませんのでお車でのご来場はご遠慮ください。
対象 管理職、チームを率いるリーダーの方々
定員 30名
定員に達しましたのでお申込みを締切りました。
多数のお申込みありがとうございました。
参加費 無料
担当委員 小林 秀樹(住友電装株式会社)
申込締切 11月14日(木)
概要
写真1
登壇回数2,179回、良い評価98%の人気講師
講師: 株式会社インソース 田中 秀樹 氏

数々の失敗談や苦労体験が受講者との距離を縮め、不屈のやる気や前向きに取り組む姿勢が高い評価を得ています。
年間登壇数トップクラスの大人気講師です。

セミナー内容

成長する組織の管理職には、自己の仕事のみならず組織全体の仕事のクオリティを高め、人材を育て、リスクを排除し、高い目標を達成するマネジメントが求められます。
本研修では、組織/業務/カネ/人の4つの視点から、管理職として管理すべき項目を理解していただき、現時点でのご自身の課題を整理していただきます。

テーマ 内容
1.管理職の役割と行動基準 (1)管理職の役割
(2)管理職の行動基準
2.管理職の業務 (1)マネジメント項目
(2)PDCAサイクル
3.組織のマネジメント (1)組織目標の設定
(2)組織目標の共有
(3)組織体制
4.業務のマネジメント (1)業務分担の決定
(2)適切な業務指示
(3)業務の進捗確認
(4)業務改善
(5)リスクマネジメント
5.カネのマネジメント (1)予算統制
(2)予算策定
(3)予算実績比較
(4)達成に向けた改善
6.人のマネジメント (1)人材育成の意義
(2)組織理念・仕事の本質の徹底
(3)OJTはプロジェクトである事を理解する〜PDCA重視
(4)OJTの進め方
(5)OFF-JTの活用
(6)部下の主体性を引き出すホウ・レン・ソウの受け方
(7)フィードバックする
7.人事評価 (1)評価の目的〜人を育てる
(2)評価のポイント
(3)評価者が陥りやすいバイアス
8.労務管理の基本 (1)労務管理とは
(2)労務管理の最新トピックス
(3)管理者の心構え
問い合わせ先 中部NUA事務局 (加美・池内・井上)
TEL:052-222-2148  FAX:052-222-2229

このページの先頭へ