NUA WORLD 中部NEC C&Cシステムユーザー会

会合 2019年度

若手研修会
「わかりやすい説明の仕方習得」

開催日時 2019年6月4日(火) 9:30〜17:00(開場 9:00)
会場 NEC東海支社 1F コンベンションホール
名古屋市中区錦1-17-1
対象 入社1〜3年目程度
定員 30名
定員に達しましたのでお申込みを締切りました。
多数のお申込みありがとうございました。
参加費 無料
申込締切 5月21日(火)
概要
写真1
講師: 服部 正信 氏

登壇回数230回以上をほこる東海(岐阜)出身の人気講師です。
わかりやすい解説と、受講者との対話を大切にする研修で、毎回高い評価を得ています。

セミナー内容

本研修では「分かりやすい説明」スキルを習得するために、3つのポイントを柱に講義を行います。
「@意図の明確化」、「A内容の整理」、「B話す技術」がポイントです。
演習も各項目で取り入れ、実際に現場でよくある事例を使った演習テーマを用いているため、実践力が身につきます。

テーマ 内容
1.「伝える」ポイントを考える

①過去に見聞きした説明を振り返る
【ワーク】過去に見聞きした説明で、分かりやすかった説明を思い出す
②相手に話が伝わらない理由
③「伝える」ために必要な要素とは
2.目的・意図を明確に
①何を伝えたいのかを、事前に整理する
②相手の立場に立って考える
【ワーク】ある情報の中から伝えたい趣旨・内容を選別する
3.話の構造を考える
①何が話を分かりにくくしているのか
【ワーク】2つの文章を読み比べ、どちらが分かりやすいかとその根拠を考える
②要素同士の関係を明確にすることで意味が通る 〜構造化
③構造化のパターン
④話の全体像を明らかにする 〜階層的に整理する
⑤階層的に整理するメリット
【ワーク】ある情報を読み、筆者の主張を階層的に整理する
4.話の展開を考える ①分かりやすい説明をするためには
②話の展開例
【ワーク】分かりやすく説明する 〜適切な展開方法を理解する
5.実際の話し方をトレーニングする ①話す際の心構え
②声について
【参考】発声トレーニング
③間(沈黙)のとり方
④話すスピード
⑤姿勢・態度・表情
⑥ワンセンテンスは短めに
⑦使用する単語
6.総合演習① ある情報を読んで、構造・主張を整理し、実際に説明する
7.総合演習② テーマを選んで説明し、チェックシートを用いてお互いにフィードバックを行う
8.まとめ  
担当委員 小林 秀樹(住友電装株式会社)
問い合わせ先 中部NUA事務局 (加美・池内・井上)
TEL:052-222-2148 FAX:052-222-2229

このページの先頭へ