会合 2019年度
2019年度 情報システム要員基礎教育(ICT研修会)
- ご案内
- 教育内容スケジュール
カリキュラム名 | 日数 | 概要 | |
---|---|---|---|
1 日 目 |
コンピュータ基礎知識 | 1.0 | コンピュータやその周辺装置について、ハードウェアの仕組みとソフトウェアの成り立ちに関する知識を修得する。
|
2 日 目 |
ネットワーク基礎 マシン設定画面確認 |
1.0 |
|
3 日 目 |
情報セキュリティ基礎 マシン実習あり |
1.0 | インターネット・TCP/IPネットワークを利用した情報セキュリティの脅威に関する典型的な手口を、マシン実習をとおして体験し、対策の重要性を理解する。
|
4 日 目 |
データベース入門 マシン実習あり |
1.0 | リレーショナルデータベースの基本概念と技術について理解する。
|
5 日 目 |
システム開発入門 | 1.0 | 情報システム開発に必要な基礎知識を理解する。
|
※コンピュータの構成要素やネットワーク、データベースの概要に関する事前学習をご希望の方は、NECマネジメントパートナー株式会社のCD-ROM教材をご利用ください。
受講申込書の「コンピュータ入門CD-ROM」欄の「要」に○をお付けください。
受講申込書の「コンピュータ入門CD-ROM」欄の「要」に○をお付けください。
◆必須!!コンピュータ基礎知識 (CD-ROM)
標準学習時間:4H
価格:3,024円(税込)
標準学習時間:4H
価格:3,024円(税込)
★受講者の声★
<コンピュータ/ネットワーク基礎>
<情報セキュリティ基礎>
<データベース入門>
<システム開発入門>
<コンピュータ/ネットワーク基礎>
- コンピュータ基礎の部分は分かりやすかったが、ネットワーク基礎の部分は若干難しかった。
- 途中難しいところもありましたが、全体として非常に分かりやすく参加して本当に良かったです。
<情報セキュリティ基礎>
- セキュリティに関して弊社でも再検討が必要な部分が見えてきたので役立ちました。
- セキュリティがなぜ必要なのか、対策を怠るとどうなるのかというのを理解することができました。
<データベース入門>
- 初めてSQLについて学び、実際にマシンを使って演習できたので大変良かった。
- 障害への対策や対処の仕方が分かりやすかったです。
- 実践をしてSQL言語を入力することで理解を深めることができた。
<システム開発入門>
- 順を追って分かり易かったです。また、開発手順の詳細が分かり今後も使用していこうと思いました。
- 実際の業務で耳にする言葉などもあり、理解できました。
- 今回学んだことを自身の仕事に活かせるよう精進したいと思います。