展示一覧
カテゴリ | |
---|---|
製品名 | 概要 |
NECの生体認証「Bio-IDiom」 | |
NECの生体認証「Bio-IDiom」 | 顔、虹彩、指紋・掌紋、指、声、耳などの身体的特徴を瞬時に読み解き、個々の人を特定する生体認証。NECは、世界トップレベルの精度や性能をもつ6つの生体認証技術をお客様のニーズやシーンに応じて使い分け、また組み合わて提供することで、新たな価値を創出します。今回の展示では6つの生体認証技術やこれまでの価値創造実績の紹介の他、耳音響認証の活用例としてヒアラブルの最新のデモを交えながらご紹介します。 |
公共イベントでも活躍!NECの顔認証! | 公共イベントでもNECの顔認証が活躍しています。事前に関係者に配布されたQRコード付きの案内状(またはカード)に紐づける形で顔情報を登録し、当日来場される関係者を案内状(またはカード)のQRコードと顔認証を用いる形でチェックを行います。従来の紙の入場者リストと目視による人手のチェックから、システムによる自動チェックに切り替わることで受付業務の効率化を実現できました。本技術は、イベントのみならず、臨時や仮設で顔認証機を導入して入場チェックを行うような利用シーンなどへの応用が見込まれます。 |
人とモノをつなげるインタフェース端末 「NEC Digital Concierge」 |
「NEC Digital Concierge」は様々な機器と連携し、認証・決済・制御を組合せた無人サービスを速やかに実現するIoTサービス用ユーザーインターフェース端末です。本製品は幅広い利用者が簡単に理解できる操作画面や認証・利用料の決済、また、複数の機器の制御を容易に実現する仕組みを提供します。 |
NECのDigital Transfomation | |
VR空間を活用したデザイン思考ワークショップ | デザイン思考を活用したワークショップをVR空間のアバターコミュニケーションで実施。観察/共感、問題定義、アイディア創出、プロトタイピング等の各プロセスをVRを活用することでより早く、効果的に実現します。 |
一人ひとりのデータからパーソナライズされた健康ケア 〜NEC 健診結果予測シミュレーション〜 |
蓄積された健診結果データから導き出した健診結果予測モデルを用いて、現在の生活習慣を継続した場合や見直した場合の将来の検査値を予測します。将来的な検査値のシミュレーションを行うことで、健康に対する意識を高め、生活習慣の改善を促進します。 |
プロジェクト管理ツール「Wrike」 | 共同作業とプロジェクト管理のためのクラウドベースソフトウェアがワークフローを合理化します。(NECネッツエスアイ) |
NEC Safer Cities | |
国内6空港へ 税関検査場電子申告ゲート | 2018年4月より成田国際空港第3旅客ターミナルの税関検査場で運用を開始した税関検査場電子申告ゲートが、2020年春から、皆様おなじみの中部国際空港セントレアを含む国内主要6空港でも運用が開始される予定です。本システムが、税関検査場の混雑緩和と待ち時間の短縮にどのように貢献するかをご紹介します。 |
分散エネルギー設備を統合制御し 調整力を創出するサービス |
電力需給バランスの変動に対応するため、調整力を取り引きする需給調整市場が新たに創設されます。この需給調整市場は、既存の事業者及び新しいエネルギー設備を有する新たな事業者が需給調整市場に参加することが出来ます。NECではこの需給調整市場に参加する事業者向けに分散エネルギー設備(VPP)を統合制御するクラウドサービスを提供し、お客様業務の効率化に貢献いたします。 |
IoT化で新たに生じるリスクに対応するセキュリティ | 近年、IoTを活用するシステムへのサイバー攻撃が急増し、社会的に影響度の大きい被害も発生しています。IoTシステムを守るためにはIoT特有の特性に適応できる対策が必要です。本展示では、大量に分散配置されたエッジやIoT機器のセキュリティ設定や管理を容易にし、様々な脅威から低スペックの機器も含めてシステム全体を守る製品を紹介します。 |
※講演・セミナー・展示のタイトルおよび内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申込み
お申込みを締切りました。
多数のお申込みありがとうございました。
お問い合わせ
中部NEC ユーザーフォーラム事務局
TEL:052-222-2148 FAX:052-222-2229
お問い合せ9:00〜11:45、12:45〜17:00(土・日・祝日を除く)