新型コロナウィルス感染症(COVID-19)により全世界の人々が同じ危機を体験することで、国・年齢を問わず、これまでの日常とは全く異なる価値観/社会に変わり、世界では今、「New Normal(ニューノーマル:新しい日常)」が訪れています。
New Normalな社会では3つのスタイル「ライフスタイル」「ワークスタイル」「ビジネススタイル」のデジタルシフトが加速しています。
社会や企業はこれまで以上のスピードでデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現することが求められています。
いま、私たちができること。それはこの大きな変化と向き合い、デジタルのチカラで、人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指し、皆さまとともに歩むことです。
私たちは、世界中のお客さまの声を聴き、私たちのこれまでの経験をもとに考えた、
New Normal時代のDX実現に向けて、いま取り組まなければならないことをご紹介します。

リモートでもリアルと変わらない
ワークスタイル実現を
これまでの会社や現場に出勤して働くことや、お客さまを訪問し対面で商談を進めるといったワークスタイルは、常識にとらわれずリモートを前提に考えることが、安全面、効率面において重要となります。NECが実践しているスマートワークの経験とテクノロジーを活かし、お客さまのリモートワーク実現をご支援します。
<取り組み例>

オンラインの顧客接点で
いつでもどこでもサービス享受を
オンラインショッピングやデジタルコンテンツ消費に慣れたライフスタイルへの変化は、新たなオンラインビジネスやサービスへのニーズやチャンスを生み出します。NECは新しい発想で、ビジネスや行政における生活者とのオンラインの新たな接点や体験を創り出すことをお客さまとともに目指しています。
<取り組み例>

モノに触れない非接触がもたらす
安心・安全を
衛生面の価値観にも変化が起きています。決済、ゲートの入退場など様々な場面で、モノに触れないサービスが、生活者や従業員の安心・安全につながると同時に効率化にもつながります。タッチレス(非接触)なサービスを生み出すために、NECは世界トップレベルの生体認証テクノロジーなどを提供しています。
<取り組み例>

AIやロボティクスで
自動化・省人化による効率化を
リモートワークによる事業継続や、オンラインサービスによる顧客接点改革の実現には、AIやロボティクス、IoTの活用によるオートメーション化も不可欠です。また社会のデジタルシフトはより多くのデータを生み出し、それを活かしたインサイトの獲得やデバイス制御においてもAIの活用が期待されています。NECはそうしたニーズに応える様々なAIテクノロジーとノウハウで実現に貢献しています。
<取り組み例>

デジタル社会の透明性・可視化で
信頼関係の構築を
働く場所など対面をともなうリアル空間や、増え続けるシステムやデータの透明性や可視化による安全性の担保など、デジタル社会ならではの信頼関係の構築が、いま改めて求められています。NECは空間の混雑度の可視化や健康管理の支援、セキュリティのノウハウなど、人、システムの透明性や可視化を信頼の構築・維持に活かし、安心・安全な社会の実現に貢献します。
<取り組み例>
お客さまに最適なソリューションの提供
NewNormal時代に合わせたお客さまのビジネス変革をNECのICTで実現
これまで培った業種、業務ノウハウに加え、キャリアに提供してきた5G等のネットワーク技術や世界トップクラスの生体認証技術、独自のAI技術など、最先端のデジタル・テクノロジーで、New Normal時代でも社会・企業を維持・成長させるための最適なDXをご提案します。
業種別
-
官庁・自治体
Government
行政手続きのペーパレス化、オンライン化、マイナンバーカード活用やデジタル技術を使ったまちづくりなどをご紹介します。
-
製造
Connected Manufacturing
ロボットや5Gを活用した遠隔操作や作業支援などにより工場作業者の働き方を変革。また、工場内はもちろんサプライチェーン上の企業をまたがってデータを共有、連携することで不測の事態や急激な需要変動にも対応できるものづくりを実現します。
-
小売
Smart Retail CX
顔認証技術を活用し、お店への入退店から決済まで、商品以外は触れずにお買い物。ECサービスも組合せることで、オンラインやオフラインを区別することなく魅力あふれる購買体験を提供します。
-
ホテル・エンターテイメント施設
Smart VenueCX
顔認証により、非対面・非接触でホテルのチェックインや入室が可能。スタジアムなど人が集まる施設では、顔認証での入場やオンラインでの映像配信など、充実した非日常の体験を演出します。
-
ロジスティクス・モビリティ
Intelligent Logistics & Mobility
サプライチェーン全体のモノの流れをすばやく把握し、需給変動に柔軟に対応。AI・IoT・ロボティクスを活用し、自動ピッキングや自動搬送など、物流現場の自動化・省人化に貢献します。
-
交通
Transportation
「非接触(タッチレス)や混雑緩和の実現」につながる生体認証を活用した取り組みをご紹介します。
-
教育
Education
「GIGAスクール構想」の実現にむけて、新学習指導要領に対応した教育クラウドサービスを展開します。学習者用端末、デジタル教科書・デジタル教材などの提供を通じて、1人1人の「学びを止めない」教育のデジタル化を推進します。
-
金融
Digital Finance
顧客体験を損なうことなく、高度なセキュリティや厳格な本人確認をオンラインで対応。複雑化するリスクに対しても、AIにより膨大な取引データから不正な金融取引を発見、信頼性を維持します。
-
医療
Medical Care
非集合(リモート)・非接触(タッチレス)技術を活用し、医療従事者の新たな働き方と安全・安心な医療環境を支えるNECの取り組みをご紹介します。
関連リンク
プレスリリース
イベント・セミナー
- 2020年11月12日~
- 無料オンラインイベント「NEC Visionary Week」登録開始しました。
- 2020年10月16日、10月23日
-
New Normalに向けたカルチャー変革とICT取組み
~NECグループを支える2大スタッフ講演!~