NEC医療セミナー2018 東京
たくさんのご来場、誠にありがとうございます。本セミナーは終了いたしました。
innavinet に取材記事が掲載されました(2018/2/19)
「NEC医療セミナー2018東京
次世代医療基盤法や看護,医療経営におけるICT活用について講演」
概 要
- 日時2018年2月16日(金)12:30~17:10
- 会場NEC本社ビル(アクセスはこちら)
- 参加料無料(事前登録制/医療機関優先)
- 案内状 PDF(470KB)
お申し込み 2/8(木)締切
スケジュール
講 演
- ご挨拶14:20~14:30 NEC
- 講演114:30~15:20
講演1「病院経営・病院運営から見たICTと期待する人材」
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷三方原病院
事務局長 山本 功二 氏
現在、医療を取り巻く環境は非常に厳しく、「医療費の効率化・適正化」が喫緊の課題となっています。
その中でICTについては、地域医療連携ネットワークシステムやビッグデータの活用、
その基盤を利用した患者の利便性向上など、医療分野全体においてさらなる期待が寄せられています。
しかしながら一方で、医療には「人」が「人」へ提供するという大前提があると考えます。
病院経営の視点から、ICTへの期待と今後の関わり、そして求められる人材像について紹介します。
- 休憩15:20~15:30
- 講演215:30~16:20
講演2「医療サービスにおける看護マネジメント」
前 済生会横浜市東部病院 副院長兼看護部長
現 同院 顧問 熊谷 雅美 氏
看護はサービスです。サービスを提供する看護職の質が、その病院の看護の質となります。
質の高い看護を提供するためには、看護人材育成が重要です。そしてその結果が病院経営に
直結します。私は看護のトップマネジャーとして、患者・家族が「ここでよかった」、
働くスタッフが「ここで働きたい」と思う病院を目指し、看護管理の可視化をしながら
マネジメントしてきました。今回、これまでの経験をふまえ、看護管理に重要な情報、そして
それらの活用による看護管理の可視化と看護マネジメントについて紹介します。
- 休憩16:20~16:30
- 講演316:30~17:10
講演3「次世代医療基盤法と医療ICTの未来」
内閣官房 内閣審議官
健康・医療戦略室次長 藤本 康二 氏
医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律、いわゆる「次世代医療基盤法」が
2017年5月12日に公布され、2018年5月に施行が予定されています。同法の狙いは、
治療の効果などに関する大規模データを分析することで、患者に応じた最適医療を提供し、
医療分野の研究開発の推進・発展に貢献することにあります。同法の背景や概要、そして同法によって
どのような世界が実現するのかを紹介します。
展 示
高齢化に伴う医療現場の課題をAIで抽出する取り組みのご紹介
健康シミュレーション
生体認証と連携した院内フィジカルセキュリティソリューション
生体認証による入退管理システム
電子カルテ
-
電子カルテシステム「MegaOakHR」
- 電子カルテシステム「MegaOak/iS」
-
進化する電子カルテシステム「MegaOak-MI・RA・Is/AZ」 株式会社シーエスアイ
-
小規模病院向けSaaS型電子カルテサービス「MegaOakSR for SaaS」
医療事務システム「MegaOakIBARSⅢ」他、病院マネジメント支援システムのご紹介
- MegaOakDPC
-
MegaOak医学管理サポート
-
e-byoin指標システム
地域医療連携
- 地域医療連携ネットワークサービス 「ID-Link」 NEC
その他
- 案内表示システムAdWindowSelectSX NEC
- 顔認証印刷ソリューション NEC
-
【参考出展】新リストバンド印刷プリンタ NEC
※講演中、展示は行いませんのでご了承ください。
ミニセミナー
-
13:00~ MegaOak/iSご紹介
-
13:20~ 平成30年4月診療報酬改定に関連した機能のご紹介
-
13:40~ 集中ケア・救急外来をサポートするNECの取り組み ~看護の視点から~
-
14:00~ 医療現場で電子カルテデータを活用するために
~モニタリングシートの活用事例の紹介~
※ミニセミナーは展示時間中に展示会場内で行う小規模プレゼンテーションです。
お問い合わせ
NEC 医療ソリューション事業部 事業推進部
NEC医療セミナー事務局
e-mail:seminar@med.jp.nec.com