Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
最新情報
- 2023年6月21日~23日

NEC ものづくりDXとは
NECはものづくりDXで製造業の大きなテーマであるサプライチェーンの変革、産業全体のサステナビリティの実現を目指しています。ものづくりDXの取組みにあたっては、データの蓄積だけでなく、それを活用していこうというマインドと、活用ノウハウが必要です。NECはものづくりDXに取り組むお客様に寄り添い、マインドの醸成から活用プロセスの定着も含めてご支援します。

NEC Industrial IoT Platformとは
製造現場の設備や人(音声、映像)データに加え、ERP・PLM・MESデータなどを集約し、工場・会社横断のものづくりデータの見える化&分析を実現するのが「NEC Industrial IoT Platform」です。これにより、お客様の工場/ライン視点での生産性向上、品質安定化、さらに全社視点での損益向上に貢献し、お客様のスマートファクトリーの実現をご支援します。導入事例
おすすめコンテンツ
NEC ものづくりDX パートナープログラム
パートナープログラムではパートナー企業様とNECが連携することによる以下の実現を目指します。
1.パートナー企業様とNEC両社の製品やリソースをクロスセルすることによる両社のビジネス拡大
2.パートナー企業様間でも連携することによるエコシステムの形成
「NEC ものづくりDX パートナープログラム」では4つのパートナーカテゴリーを設けています。
パートナー企業様にはいずれかのカテゴリーにご入会いただき、パートナー企業様とNEC両社のものづくりDXビジネスの拡大を目指します。
関連サイト
デジタルトランスフォーメーションが変える ものづくりの未来コンセプト「NEC DX Factory」のデモラインを共創スペースとして玉川事業場(神奈川県川崎市)に開設。NECおよびパートナー企業の先端技術やソリューションを組み合わせたデモを実装し、製造業のお客様に体験頂き、ディスカッションを行っております。
「NEC ものづくり共創プログラム」は、生産革新やグローバルサプライチェーン改革推進に必要なノウハウやアセットを4つのコンセプトで提供しています。
NECグループの改革リーダがサプライチェーン改革を支援する“匠”、
業務プロセス革新とITを連携させて一体改革を推進する“繋”、
NECのものづくりに関するアセットを活かして改革を実践する“活”、
お客様と共に考え、共に創ることで現場をそしてサプライチェーンを強くする“共”、
NECはお客様と同じ「ものづくり企業」として、お客様の改革推進に向けた活動を強力に支援します。