サイト内の現在位置を表示しています。

ものづくりDX基盤
NEC Industrial IoT Platform

最新情報

NEC ものづくりDXとは

NECはものづくりDXで製造業の大きなテーマであるサプライチェーンの変革、産業全体のサステナビリティの実現を目指しています。ものづくりDXの取組みにあたっては、データの蓄積だけでなく、それを活用していこうというマインドと、活用ノウハウが必要です。
NECはものづくりDXに取り組むお客様に寄り添い、マインドの醸成から活用プロセスの定着も含めてご支援します。

NEC Industrial IoT Platformとは

製造現場の設備や人(音声、映像)データに加え、ERP・PLM・MESデータなどを集約し、工場・会社横断のものづくりデータの見える化&分析を実現するのが「NEC Industrial IoT Platform」です。これにより、お客様の工場/ライン視点での生産性向上、品質安定化、さらに全社視点での損益向上に貢献し、お客様のスマートファクトリーの実現をご支援します。

ソリューション

NECはお客様のものづくりDXを支える仕組みとなる各種ソリューションをご提供しております。

導入事例

品質管理を皮切りにものづくりのデジタル化を推進 人材育成を進め「工場のスマート化」を目指す
IoTプラットフォームで変わる製造業の未来 環境変化に対応できる「ものづくりスマート化」へ
NEC、ローカル5Gを活用し製造現場のリモート化・自働化に向けた実証実験を自社工場で実施

おすすめコンテンツ

環境変化に適応するデータドリブン型のものづくりとは

製造業を取り巻く環境が複雑化する中、現場においては、リアルタイムに状況を把握し柔軟な変化への対応が求められています。その判断のために必要なのが、データドリブン型のものづくり(ものづくりDX)によるスマートファクトリー化。

「NECものづくり共創プログラム」
10年間の取り組みへの思いと意義、今後について

2012年に開始した「NECものづくり共創プログラム」は、製造業の皆様に支えられて10年間活動を続けることができました。そこで、本プログラムの運営を牽引してきたNECの国原英二と岡野美樹が、この10年間を振り返って本プログラムの経緯や活動への思い、今後のビジョンなどについて語りました。

カーボンニュートラルの取り組みに貢献する製造業向けソリューションのご紹介

カーボンニュートラルの実現に向け、製造業においては生産現場のデジタル化による紙資源利用の低減、品質向上による廃棄ロス削減、生産性向上によるエネルギー利用の抑制、人やものの移動の制御など、様々な取り組みによりCO2削減に貢献できると考えられます。

NEC ものづくりDX パートナープログラム

パートナープログラムではパートナー企業様とNECが連携することによる以下の実現を目指します。
 1.パートナー企業様とNEC両社の製品やリソースをクロスセルすることによる両社のビジネス拡大
 2.パートナー企業様間でも連携することによるエコシステムの形成

「NEC ものづくりDX パートナープログラム」では4つのパートナーカテゴリーを設けています。
パートナー企業様にはいずれかのカテゴリーにご入会いただき、パートナー企業様とNEC両社のものづくりDXビジネスの拡大を目指します。

関連サイト

製造業最新の技術情報まとめサイト「ものづくりの未来」

製造業でお困りの皆さまに、最新の技術で改善に導くための情報まとめサイトです。

製造業のデータドリブン型ものづくりを支える「NEC ものづくりDX」

ものづくりDXに取り組むお客様に寄り添い、マインドの醸成から活用プロセスの定着も含めてご支援します。

DXが変えるものづくりの未来コンセプト「NEC DX Factory」

デジタルトランスフォーメーションが変える ものづくりの未来コンセプト「NEC DX Factory」のデモラインを共創スペースとして玉川事業場(神奈川県川崎市)に開設。NECおよびパートナー企業の先端技術やソリューションを組み合わせたデモを実装し、製造業のお客様に体験頂き、ディスカッションを行っております。

NEC ものづくり共創プログラム

「NEC ものづくり共創プログラム」は、生産革新やグローバルサプライチェーン改革推進に必要なノウハウやアセットを4つのコンセプトで提供しています。
NECグループの改革リーダがサプライチェーン改革を支援する“匠”、
業務プロセス革新とITを連携させて一体改革を推進する“繋”、
NECのものづくりに関するアセットを活かして改革を実践する“活”、
お客様と共に考え、共に創ることで現場をそしてサプライチェーンを強くする“共”、
NECはお客様と同じ「ものづくり企業」として、お客様の改革推進に向けた活動を強力に支援します。