ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. ソフトウェア
  3. KnowledgeWorld
  4. 特長/機能
  5. ナレッジを活用する
ここから本文です。

KnowledgeWorld - 特長/機能2

ナレッジを活用する

蓄積されたナレッジを効率的に利用

階層構造で分類されたナレッジを異なる視点から参照

ナレッジは階層化されたフォルダに格納されます。さらに、個々のナレッジに様々な種別を付加しておくと、参照するときに、その種別のナレッジが一覧表示できます。例えば、全てのフォルダの中から「事例」の種別を持つナレッジのみを表示するといった参照の仕方が可能です。

よく使うナレッジを集約した個人環境の提供

頻繁に利用する情報、カテゴリ、検索条件、URLなどを個人のお気に入り(Myステータス)として登録できます。また、情報を履歴から参照したり、登録情報に対する評価やコメントの一覧を参照できます。

カテゴリごとのエキスパートに聞く

カテゴリごとの情報登録件数から、そのカテゴリについて詳しいと思われる人のノウフー情報をランキング形式で参照できます。

新着情報をいち早くキャッチ

指定したフォルダに新しいナレッジが登録されると、E-Mailで通知が受け取れます。

登録されているすべての情報を対象に検索

登録されているナレッジ全てを対象に検索できます。ナレッジ本文以外に、発信者名や添付ファイルの内容、ノウフーなども検索対象としているため、必要なナレッジを逃しません。

文書登録時、文書を他の利用者に紹介

メッセージメール機能で、文書登録時、他の利用者に文書を紹介します。ノウフー参照で知りたい情報に詳しい相手を知り、連絡を取り合うことができます。

ページの先頭へ戻る