サイト内の現在位置

配当金・株主還元

文字サイズ

配当金

当社は、2017年10月1日付で普通株式10株につき1株の割合で株式併合を実施しました。2017年度以降の配当金は、株式併合後の金額を記載しています。
ご参考:単元株式数の変更および株式併合ならびにこれらに伴う定款一部変更に関するお知らせ

年度 中間 期末 1株当たり 年間配当金
2023年度 60.00円(予想) 60.00円(予想) 120.00円(予想)
2022年度 55.00円 55.00円 110.00円
2021年度 50.00円 50.00円 100.00円
2020年度 40.00円 50.00円 90.00円
2019年度 30.00円 40.00円 70.00円
2018年度 40.00円 40.00円
2017年度 60.00円 60.00円
2016年度 6.00円 6.00円
2015年度 6.00円 6.00円
2014年度 4.00円 4.00円
2013年度 4.00円 4.00円
2012年度 4.00円 4.00円
2011年度
2010年度
2009年度 4.00円 4.00円
2008年度
2007年度 4.00円 4.00円 8.00円
2006年度 4.00円 4.00円 8.00円
2005年度 3.00円 3.00円 6.00円
2004年度 3.00円 3.00円 6.00円
2003年度 3.00円 3.00円 6.00円
2002年度 - - -
  • 配当予想値は、2023年4月28日現在
  • 剰余金の配当が支払開始の日から満3年を経過してなお受領されないときは、当社は、その支払の義務を免れる旨を定款(第35条)に定めています。

利益配分に関する基本方針

当社は、資本効率を重視した事業運営を行うとともに、成長領域への投資や財務基盤の充実をはかることが長期的な企業価値の創出につながると考えており、各期の利益状況や今後の資金需要等を総合的に考慮した株主還元に努めてまいります。

2022年度の配当につきましては、年間配当金は1株につき110円といたしました。
なお、2023年度につきましては、年間配当金は1株につき120円を予定しています。

また、当社は、機動的な剰余金の配当の実施を可能とするため、取締役会の決議により剰余金の配当を決定できる旨ならびに剰余金の配当を決定する場合の基準日を毎年3月31日および9月30日の年2回とする旨を定款に定めています。

自己株式の取得

2022年8月29日開催の取締役会において、2022年8月30日から2023年3月31日までの期間に当社普通株式を670万株または総額300億円を上限として取得することを決議し、2022年12月8日時点で当社普通株式6,187,500株を取得価額の総額約300億円で取得しました。

株式分割

過去5年間以内において、株式分割は実施しておりません。

株主優待

現在、実施しておりません。