IP8800/S8600 特長

100ギガビット対応ハイエンドコアスイッチ
IP8800/S8600

特長

スマートデバイスの普及やリッチコンテンツの充実などでトラフィックは急増し、通信事業者や企業・公共施設のネットワークでは高速化・大容量化が急務となっています。

次世代のハイエンドコアスイッチであるIP8800/S8600は、キャリアクラスのルータであるIP8800/R8600のアーキテクチャを受け継ぎ、通信事業者の運用にも適した性能・容量を備えています。

100Gビットイーサネットに対応した、高速大容量

  • 通信事業者やデータセンターで需要の高い、100Gイーサネットに対応し、最大32ポートの100Gインタフェースを収容可能。
  • 10Tbps超のスイッチング容量へ拡張可能なアーキテクチャを採用し、今後実用化が予想される、400Gbpsや1000Gbps(1Tbps)の通信速度を持つ回線インタフェースにも対応可能。
  • 16Uの筺体サイズで最大384本の10Gイーサネット回線を収容可能。
  • 24ポート/Uというポート密度により、ラックなど設置スペースの利用効率を大幅に改善。

安定した高機能パケット中継

  • 多数の通信事業者で実績のある、高信頼なルーティングソフトウェアを搭載。
  • IPv4で100万以上、IPv6で20万以上、FDBで50万以上もの経路情報を収容できるだけでなく、環境に応じた経路配分のカスタマイズが可能。
  • マルチキャストのNon Stop Forwardingに対応。

フォールト・トレラント・ネットワークによる高信頼・高可用を実現

  • 1台に2台分の機能を装備するフォールト・トレラント・アーキテクチャにより、障害発生時でも最短50ミリ秒での切替で継続動作が可能。
  • 従来ソフトウェア処理で行っていた冗長切り替え処理の一部をオフロードできる、プロトコルアクセラレータ(PA)を搭載。
  • リンクアグリゲーションの高速な切替や、高速なBFDパケット送信を行うことで、BGP/OSPFの障害を高速に検知可能。
  • 高速切替が可能なリングプロトコルにより、リングトポロジのL2冗長ネットワークを実現。また、複数のリングを組み合わせたマルチリング構成による、柔軟なネットワークトポロジーもサポート。
  • VRF機能により、単一の装置内で、独立した複数のルーティングテーブルを管理することで、仮想ネットワークを構築 (ネットワークパーティション)。

長期使用を可能にする優れた拡張性

  • 1/4スロットサイズのネットワークインタフェースカード単位で増設が可能なマイクロラインカード構造を採用。既存設備で使用されている1Gイーサネット回線と、今後の増設や大容量化のための10Gイーサネット回線など、異なるインタフェースを効率よく混載して、柔軟な増速計画を可能にし、設備投資効率が改善。

効率的な運用管理・保守機能

  • 日々の運用管理業務を効率化、省力化を実現する、運用支援スクリプト機能をサポート。Pythonベースのスクリプト機能により、ログ出力や時刻を契機に、運用コマンドやコンフィグ投入など、装置オペレーションのカスタマイズや自動化が可能。
  • コンフィグレーションテンプレート機能により、定型的なコンフィグ操作の簡素化が可能。

省電力・環境対応

  • 低消費電力を志向したアーキテクチャ/回路設計や、省電力部品の使用などにより低消費電力を追及。
  • データセンタの冷却設計に適合した、前面吸気・背面排気のエアフローに対応(全モデルで対応)。

ネットワーク構成例