Japan
サイト内の現在位置
LGBTQ
性的指向・性自認にかかわらず誰もが自分らしく安心して働ける職場づくり

社内制度・規定の改定
LGBTQ当事者である社員へ公平な制度利用機会を提供するための取り組みとして、2019年10月1日付で、労働協約書および14規程を、同性婚を含む事実婚と法的な婚姻とを同等に扱うかたちに改定しました。

LGBTQ Ally(アライ)
顔の見える相談窓口
2019年、有志メンバー8人により「LGBTQ Ally(アライ)顔の見える相談窓口」の活動が開始しました。
LGBTQ当事者からの問い合わせや相談に直接対応しています。
- ※Ally(アライ):LGBTQ当事者の理解者であり応援者のこと

AWARD・イニシアチブ
「PRIDE指標2022」最高位「ゴールド」受賞
任意団体「work with Pride」が策定する、企業・団体などにおけるLGBTQなどのセクシャル・マイノリティに関する取り組みの評価指標である「PRIDE指標2022」で、NECは3年連続で最高位ゴールドを受賞しました。「行動宣言」「当事者コミュニティ」「啓発活動」「人事制度/プログラム」「社会貢献/渉外活動」のすべての指標で評価基準を満たしました。PRIDE指標2022

関連記事
Dive into I&D Vol.5 ハイヒールを履いたお坊さん 西村宏堂さんと考える。一人ひとりが“自分の色”で輝くカラフルな世界
インクルージョン&ダイバーシティに関する知見のアップデートを目的に、数か月に1度のペースで開催している社内オンラインセミナー「Dive into Inclusion & Diversity」。プライド月間である6月は、僧侶であり、メイクアップアーティストであり、LGBTQ 当事者である西村宏堂さんを講演者としてお招きしました。
Dive into I&D Vol.3 “視覚の世界”で生きる映画監督 今井ミカさんと語る! インクルーシブな社会の実現に向けて
インクルージョン&ダイバーシティに関する知見をアップデートすることを目的に、数か月に1度のペースで開催している社内オンラインセミナー「Dive into Inclusion & Diversity」。今回はゲストに、“視覚の世界”で生きる映画監督 今井ミカさんをお迎えしました。
“DIVERSITY CAREER FORUM 2021” (オンライン開催)に6年連続で出展
ダイバーシティ&インクルージョンに取り組む企業と、自分らしく働くことを 願う求職者・就活生・学生のための日本最大級のキャリアカンファレンス「DIVERSITY CAREER FORUM 2021」(認定NPO法人ReBit主催)に、6年連続で出展しました
Dive into I&D vol.1 LGBTQ当事者と語る “誰もが自分らしく輝ける”社会へ
インクルージョン&ダイバーシティに関する知見をアップデートすることを目的に、数か月に1度のペースで開催している社内オンラインセミナー「Dive into Inclusion & Diversity」。今回はプライド月間に合わせ、LGBTQ当事者のお2人をお招きし、トークイベントを開催しました。