Japan
サイト内の現在位置
2030年から考える
未来の価値創出プロジェクト
従来のリテール領域を超え、生活者と向き合うことで、
社会に、人に新しい価値を提供していきたい。
このプロジェクトはそんな思いをきっかけにはじまりました。
リテール事業の取り組み
NECのリテール領域は1980年代から40年以上にわたり、小売業のお客様向けに製品やシステムを提供しています。
当社はリテール領域のイノベーターとして、「世界初」「業界初」を達成、提供価値の幅を広げ、お客様と共に小売業の発展に貢献してきました。
リテール環境の変化
しかしながら、いま現在、リテール領域を取り巻く環境は大きく変化しています。それによって、消費者行動も同じく変化し、新たなプレイヤーの参入による競争が激化。加えて、人権や環境などの社会課題への対応も求められています。
これからのリテール事業
こうした変化に対応し、お客様と共に、この先の未来を創り続けるために、私たち自身にも変化が必要があると考えています。
領域を超え、生活者と向き合い、また様々な企業とこれまで以上に協力することで、社会に、人に新しい価値を提供していきたい。
このプロジェクトはそんな思いをきっかけにはじまりました。
未来を捉え、新たな価値に
”新たな価値を提供していきたい”
そのためのアプローチの一つとしてまずはスキャニングを用いた未来洞察という、まだ現実になっていない未来から逆算して可能性を広く探索するアプローチを取り入れた手法を試みました。
未来洞察は、迅速な変化や不確実性が当たり前となる社会において、多数の企業や研究機関、行政機関で活用されている手法です。
NECが描いた未来
住居フリーアドレス
-どこでも快適ノマドライフ-
バーチャル・リアルのデュアルライフ
-仮想空間と現実を往来-
食・健康・余暇のパーソナライズ
-欲求は一人十色-
サステナブル前提社会
-循環経済の浸透-
働き方エイジレス&アンリミテッド
-AIロボット協働-
未来洞察レポート
NECが描いた未来の生活やサービスについてもっと知りたい方はこちらの資料をダウンロードしてください。