第7回 [国際] スマートグリッドEXPO
スマートエネルギーWEEK 2017 内

「第7回[国際]スマートグリッドEXPO」は終了いたしました。NECブースと専門技術セミナーにお越しいただきまして誠にありがとうございました。
開催概要
- 会期
-
2017年3月1日(水)~2017年3月3日(金)
10:00
~
18:00
(受付開始 10:00)
※3月3日(金)のみ17:00終了
- 会場
-
東京ビッグサイト
西1ホール ■小間番号:W8-54
東京都江東区有明3-11-1
専門技術セミナー
分散するエネルギーリソースを活用した社会参加型ビジネスの実現
NECは、需要家サイドに分散するエネルギーリソースをICTで集約制御したVPPを活用することで、需要家のエネルギー利用の効率化に加えてIPPやPPSの事業にも貢献できる新しい社会参加型ビジネスの創出を目指す。これによって再エネ導入促進の課題である系統安定化にも貢献する。
[SG-2] VPP・DRが実現するスマートエネルギー社会
3月1日(水) 13:30 ~ 16:00 事前申込制
講演者:
京セラ(株) 研究開発本部 ソフトウェアラボ システム研究部 責任者 草野 吉雅
(株)東芝 エネルギーシステムソリューション社 サービス・ソリューション技師長 小坂田 昌幸
NEC スマートエネルギー事業部 ESS事業推進室 主席主幹 井島 功晴
※敬称略。セッションの録音、写真・動画撮影などは一切禁止させていただきます。都合により講師、プログラムの内容が変更になる場合、およびテキスト配布の無い講演もございます。あらかじめご了承ください。
出展内容
Space-Time Insightで設備の維持・管理効率化を実現
広域に分散する設備の状況をリアルタイムに可視化・分析を実現。
膨大な数の設備の管理にお困りの方、 蓄電池や再生可能エネルギーを運用される方に・・・
■北米の先進的な電力会社、自治体、物流会社で採用
● サクラメント電力公社(SMUD)、 カリフォルニア独立系統運用機関(CAISO) hydro one 他多数
■ リアルタイムかつ直感的なビューと操作で運用者様の負荷を軽減、誤りを防止し、経営者様、運用者様、それぞれの目的に応じた適切な状況把握で迅速な意思決定をサポート
再生可能エネルギー活用ソリューション
詳細を表示する
需要家側に分散したエネルギー資源を統合し、多様なサービスを提供。
・NECは需要家側で発電した再生可能エネルギーの余剰電力を有効活用し需要家のEMSと電力系統の安定化を同時に実現する新しいソリューションを提案します。
・仮想蓄電池統合監視制御技術とIoT技術を基に分散電源のエネルギーリソースを活用した各種サービスで、再エネ発電事業者や小売電気事業者の需給調整を支援します。
・また電力系統への需給調整機能も実現することで、再生可能エネルギーの普及・拡大に貢献します。