Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. イベント・セミナー
  3. ソリューションフォーラム北海道2015

ソリューションフォーラム北海道2015 ~ICTを通して北海道を支えるチカラに~

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
 NECグループでは、今年も「NECソリュ-ションフォーラム北海道」を開催させていただくこととなりました。
 「ICTを通して北海道を支えるチカラに」をテーマに、最新のクラウドサービスやビッグデータ活用など、社会や皆様のビジネスにお役立ていただけるテーマについて、講演、セミナー及びソリューション展示にてご紹介させていただきます。
 NECグループは、ICTを通して皆様とともに新たな価値を創造し、安全・安心・ 効率的・公平で豊かな社会の実現に貢献してまいりたいと考えております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

開催概要

会期
2015年7月7日(火) 9:30 ~ 17:30
会場

京王プラザホテル札幌
札幌市中央区北5条西7丁目

会場アクセス

主催

NEC 北海道支社
 共催 : 北海道NUA・NEC販売店会北海道地域支部会

入場料
無料(事前登録制)

申込締切6月30日(火)17時
先着順にて定員になり次第、受付を終了させていただきますので、お早めにお申込ください。

登録はこちら>

講演

NEC講演

13:00~13:50

「Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。」

NEC
代表取締役 執行役員社長 遠藤 信博

NECは、ICTを新たな社会のインフラとして活かし、地球規模で直面している様々な課題を解決することで、世界中の人がより良く生きることのできる社会づくりに貢献してまいります。お客さまとの共創により実現する新たな社会の姿をご紹介いたします。

特別講演

14:10~15:10

「選手として 監督として」

元東京ヤクルトスワローズ監督
古田 敦也 氏

現在は野球解説者、スポーツキャスターと幅広く活躍し、今年の1月には日本野球の発展に大きく貢献した人物を讃える「野球殿堂」に選出されました。
今回は、選手として、監督として、日本プロ野球界で活躍してきた数々の経験から、ビジネスにも応用できるチーム組織力やマネージメントに関してお話します。

セミナー

【10:00~10:50】

A1>儲かる農業経営を目指して!~データを起点に農業経営を支援!~
    日本電気株式会社 新事業推進本部 
    主任 渡久山 真弓

    農業における経営・生産・流通・加工・消費の各場面において、情報をつなぐことで新たな価値を生み出すことが
    可能となります。NECでは、情報を収集・見える化し、さらに分析することで最適化や制御を目指した次世代農業
    経営の実現に貢献したいと考えています。今回のセミナーでは、生産、経営のデータをどのように農業経営に活用
    しているか事例を交えてご紹介いたします。

B1>マイナンバー制度の利用と今後について(制度編)
    日本電気株式会社 番号事業推進本部
    本部長 戸田 文雄

    平成28年1月より社会保障・税・災害対策の行政手続きでマイナンバーが必要になります。本セミナーではマイ
    ナンバーが今後、皆様の生活の中でどのように利用・活用されるのかをわかりやすくご説明いたします。

C1>「ビッグデータ活用でビジネスに 価値を生み出す」
    日本電気株式会社 プラットフォームソリューション推進本部
    シニアエキスパート 溝口 富雄

    複雑で変化し続ける社会において、課題解決に向けたデータ活用が重要になってきております。様々な業種に
    おいて、データを集め・分析して・活用することが始まっています。本セミナーではビジネスに価値を生み出すヒン
    トを見つけていただけるように、弊社のビッグデータソリューションとお客様事例をご紹介します。

D1>リアルタイム可視化・分析ソリューション「Space-Time Insight」
    日本電気株式会社 第一スマートエネルギー事業部

    多数の設備を広域に管理し、これらに関するビックデータを保有しているお客様に対し、リアルタイムに状況を
    可視化・把握可能にする為のソリューションを紹介します。設備の状況や余寿命等を数値やグラフに加えて地図
    上で分かり易く可視化・分析します。北米の電力事業者等、20社以上への導入実績があり、これらの事例も交え
    てご紹介致します。

【11:10~12:00】

A2>~旅行者の声にヒントがあった~ 地域観光の活性化で地方創生を!
    日本電気株式会社九州支社 事業推進部 新事業推進G
    マネージャー 中浦 秀晃

    今、観光分野へソーシャルデータなどビッグデータの活用が注目されています。ICTを活用し様々なデータを収集、
    情報発信することで地域の魅力を高めて地方創生を実現するモデルなどをご紹介をいたします。

B2>マイナンバー制度に必要なセキュリティ対策とは(実践編)
    日本電気株式会社 システムソフトウェア事業部
    エキスパート 中田 浩章

    マイナンバー制度への対策には様々な観点がございます。本セミナーでは、自治体様や民間企業様など
    業種・業態に応じたNECのソリューションを通じて、取組みへのヒントをご紹介します。

C2>SDN導入事例と将来を見据えたSDNへの取組み
    日本電気株式会社 ビジネスクリエイション本部
    シニアエキスパート 金丸 明宏

    世界初のSDN対応製品発売から4年、幅広い業種でお客様に導入いただいています。
    本セミナーでは、最新の導入事例に加えて、ますます適用領域が広がるSDNソリューションの取組みをご紹介します。

D2>社会インフラ点検・劣化診断ソリューションのご紹介
    日本電気株式会社 新事業推進本部
    シニアエキスパート 藤田 貴司

    社会インフラ(交通、構造物等)の老朽化進展に伴い、より効率的な維持管理が求められています。最新ICT技術を
    活用した社会インフラの点検・劣化診断に関する取り組みについて、点検支援やモニタリング、ライフサイクルマネジ
    メント(LCM)までを含めたNECの考える将来像をご紹介します。

【15:40~16:30】

A3>スマートフォンで活用できるクラウド型ビジネスツール「UNIVERGE Live」
    日本電気株式会社 スマートネットワーク事業部
    マネージャー 宮下 麻木美

    進化を続けるスマートフォンは端末依存が少ないクラウドサービスの利用で、ビジネスツールとして有効に活用
    出来ます。UNIVERGE Liveではスマートフォンで利用できる企業電話、メール閲覧、ドキュメント共有等をサー
    ビスとして提供しています。市場動向を踏まえ、お客様の声を交え、スマートフォンで活用できるサービスをご紹介
    します。

B3>今、狙われるのはサーバ!個人情報流出を防ぐ最新のセキュリティ対策とは。
    トレンドマイクロ株式会社 スレットディフェンスSE本部
    ソリューションSEグループサイバー攻撃レスポンスチーム1課
    佐藤 健氏

    中小企業の個人情報流出事故は後を絶たず、2015年はマイナンバー制度開始に伴い、企業で管理しているマイ
    ナンバーを盗み取ろうとする攻撃の急増が予想されます。
    本セミナーでは、現在多い「Web改ざん」「なりすましメール」を起因としたセキュリティ事故に関し、SEからの攻撃
    デモも踏まえながらセキュリティの見直しポイントをご紹介致します。

C3>格安SIM、SIMフリースマホで革新するコミュニケーション&コンピューティング
    日本電気株式会社 スマートネットワーク事業部
    主席技術主幹 松田 次博

    格安SIM、SIMフリースマホの登場で、ユーザーはMVNO(仮想移動体通信事業者)が用意する多様なサービスの
    中からデータ量や用途に適した料金プランやスマートフォンを選択できるようになりました。
    本講演ではこれらを活かした音声コミュニケーションや広域ネットワークのコスト削減、利便性向上、さらにはSIM
    フリースマホによるPCの代替について具体的にご紹介します。
    ※本講演は、15:40~16:40までとなります。

D3>電子カルテの診療データ活用
    ~長期間大量に保管された診療データを診療現場で活用する取り組み~
    日本電気株式会社 医療ソリューション事業部
    医療ソリューションコーディネーター 医学博士循環器専門医 野間 充

    電子カルテには、電子カルテ情報以外にも部門システムの記録やスキャナした記録など多種類の記録が長期間
    保管されています。しかし、どの情報がどこにあるのか分からず探そうにも時間がかかってしまう場合があります。
    この課題を解決できる3つのシステム(モニタリングシート・ヒストリーマップ・全文検索)の活用事例をご紹介します。

ソリューション展示

斜面に埋設したセンサで土中の水分量の変化をモニタリングし、独自の解析処理により土砂災害の危険度を「見える化」します。災害が発生する前にアラートを出すことで、避難に十分な時間の確保が可能となります。

観光・防災WiFiスポットは、観光客向けの携帯端末用回線と災害時における通信手段確保の両面で活用できる無線LANアクセスポイントにより、強靭で効果的な通信インフラをご提供します。

複数の医療施設が診療情報を連携するシステムをご紹介します。また在宅看護・介護施設からの患者さまの情報を共有するシステムをご紹介します。

業務の効率化に役立つ機能はもとより、患者さまへの安全で安心な医療の提供を支援するための多くの機能を搭載した最新型電子カルテをご紹介します。

ベッドサイドのテレビ端末に様々なコンテンツを提供する仕組みをご紹介します。

NECの強みであるクラウドサービスと、「Gutermann」の漏水検知技術の組合せにより、老朽化の進む水道管の効率的な管理を支援します。WEB画面で水道管の漏水状態を日々監視し、漏水箇所をピンポイントでお知らせします。

最新ICT技術を活用した社会インフラの点検・劣化診断に関する取り組みについて、点検支援やモニタリング、ライフサイクルマネジメント(LCM)までを含めたNECの考える将来像をデモを交えてご紹介します。

マイナンバー収集・確認から対応帳票の作成まで、暗号化や細かなアクセス権設定等を実装した「EXPLANNER」で実現。
短期利用可能で、直ぐにご利用頂けるクラウドサービス「N-town」もご紹介します。

NECが考える次世代店舗ソリューションとして、次世代POSの展示、それをもとにした新しい販売形態のPOS、画像技術を用いた来客分析技術、通訳クラウドサービス等をご紹介します。

NECが世界で初めて完成させた4K対応HEVC CODECの動態展示をご覧ください。超高精細4K映像信号をリアルタイムに高品質で符号化/復号化を実現します。是非4Kワールドをご体験ください。

配車計画、積付計画、スマートフォンを利用した配送進捗管理、運賃計算など、配送業務全体の効率化を実現するシステムです。高性能で充実した機能と操作性の良さで業務の標準化、効率化を推進します。

スマートフォンを活用するSV9500と、アイホン社製ナースコール(Vi-Nurse)との連携ソリューション。ナースコール着信と連動して、カメラ映像と患者さま情報を表示。即時に現場の状況を把握できます。

多数の設備を広域に管理し、これらに関するビックデータを保有しているお客様に対し、リアルタイムに状況を可視化・把握可能にする為のソリューションです。(北米の電力事業者等、20社以上への導入実績有り)

顧客の購買特性から、顧客・商品・チャネル・時間の関係性を見える化し、データをマイニングすることで、購買動機を推定した上で、精度の高いDMや店舗の品揃えを実現することが出来ます。

オフィスLAN最適化、サイバー攻撃自動防御、拠点・データーセンター接続最適化等、導入例を中心にNECが提供するSDNソリューションを紹介します。

ネット上のビッグデータであるTwitterを対象に、災害や事件の目撃情報や現場写真をいち早く検知するシステムです。また目撃者のプロフィールや過去ツイートから発生場所を推定し、報道や警備に活用できます。

セキュリティ対策に効果的なソリューションや、災害に備えるバックアップデータ遠隔複製ソリューションをご紹介します。また、サーバの設置環境に適した新デザインコンセプトの採用したExpressシリーズ、iStorageシリーズをご紹介します。

セキュリティ対策に効果的なソリューションや、災害に備えるバックアップデータ遠隔複製ソリューションをご紹介します。
また、サーバの設置環境に適した新デザインコンセプトを採用したExpressシリーズ、iStorageシリーズをご紹介します。

「SecurePrint!」によるICカード認証印刷をご紹介します。ムダな印刷や放置された紙文書を減らし、印刷物の取り間違えや置き忘れによる情報漏えいを防ぎます。

道内でも導入事例の多いデジタルサイネージソリューション。Wサーバでコンテンツやシステムを制御しますので他システムとの連携も容易です。津波警報システムとの連携をご紹介します。

1.AR(拡張現実)を使って、エアタグ、スタンプラリー、写真撮影等をスマートフォンで体験できます。
「観光なび」が提供するサービスにより観光客、地域住民皆さんが利活用できます。
2.観光客のスマホへ観光スポットやお店の情報を多言語で提供します。
利用者の動線情報の採取・分析が可能です。

ワークスタイル改革を実現するクラウドサービスUNIVERGE Liveから、コミュニケーションの質を高め、業務を加速する「どこでも内線サービス」、「モバイルポータルサービス」、「WebMeetingサービス」を実機でご確認頂けます。

NECは生産~経営~販売に至るまでの農業ICTトータルサービスにより次世代の農業を支援いたします。今回は営農支援を中心としたシステムをご紹介いたします。

北海道でのデータセンター活用、NECグループのクラウドサービスをご紹介します。
また、2Uで最大46台搭載可能なデータセンター向けの省電力・高集積モジュラー型サーバ、電気機器の冷却に電力を全く使わない相変化冷却ユニットをご紹介いたします。

協賛メーカー出展

無線LAN及びスマートフォン、タブレット活用ソリューション「PlusZone」「電子スタンプ」「スカイトランシーバー」

スマートデバイスを活用したO2Oサービス「PlusZone」、タッチ画面に直接スタンプして認証サービスが提供できる「電子スタンプ」、3G/LTE回線を利用した「スカイトランシーバー」をご紹介します。

1.性別・年齢自動推定システム「FieldAnalyst」

 顔認識技術を活用し、来場客層分析やデジタルサイネージの視認効果測定をするシステムです。カメラ映像から推定したコンテンツ視聴者の年齢・性別などに合わせた、効果的なターゲットプロモーションを実現します。

2.顔認証ソリューション「顔跡/KAOATO」

 カメラ映像から、特定人物を高速・高精度に検知する顔認証システムです。犯罪の未然防止や入退館管理といったセキュリティ向上だけでなく、お得意様(VIP)検知などCS向上にも貢献します。

3.手軽に使えるBIツール「SimpWright」

 導入の容易性と操作の簡易性を追求した、手軽に使えるBIツールです。簡単操作で業務データベースを検索・集計、検索結果はExcelやCSVファイルに出力できます。ユーザ主導の「セルフサービスBIスタイル」を実現!

4.Web電子帳票管理システム「ReportFiling」

 PDFやOffice文書のWeb閲覧システムを簡単に構築。全文検索により、迅速に文書を発見できます。また、紙文書をOCR解析してPDF化、スキャン文書の全文検索を実現し、ペーパレス化を推進します。

ゼロクライアントで高セキュリティを実現!

ゼロクライアントは、OSとハードディスクを持たないデスクトップ仮想化システムです。ハードディスクを持たないので、端末からの情報漏えいは”ゼロ”そして故障や異動の煩わしさも解決します。

マイナンバー関連ソリューション

ついに始まるマイナンバー制度!
公共・民需のお客様へ、セキュリティの見直しポイントとマイナンバー関連ソリューションをご紹介致します。

モバイルワークの実現のためのソリューションのご紹介 
・XenApp
・XenDesktop
・XenMobile
・ShareFile

当ブースではビジネスに直結する「働き方変革ソリューション」をご提案致します。モバイルワークを実現する為にXenApp /XenDesktop /XenMobile等の各ソリューションをご紹介致します。

Office 365

Office 365 を活用した新しい働き方について、出張先、ご自宅など、いつでもどこでも仕事が出来る環境についてご紹介いたします。

お問い合わせ先


NEC北海道支社
ソリューションフォーラム事務局
TEL: 011-231-0162
MAIL:sfh2015@sfh.jp.nec.com
お問合せ受付時間
09:00~12:00/13:00~17:00(土・日・祝日除く)

イベント・セミナー一覧へ戻る

ページの先頭へ戻る

スマートフォン向け表示