Japan
サイト内の現在位置
Aurora Forum
~「SC19」のご来場者向け~2017年10月に発表いたしましたSX-Aurora TSUBASAシリーズは、従来のベクトルスーパーコンピュータSXシリーズからアーキテクチャを大幅に刷新した次世代イノベーションプラットフォームです。NECは超高性能と使いやすさを同時に追求し、プロセッサあたり世界一のメモリ帯域を有するベクトルプロセッサを新開発。このベクトルプロセッサをベクトルエンジンとしてPCIeカードに搭載することにより、x86/Linuxサーバ環境上で、超高性能計算を可能としています。さらに超高性能と使いやすさの両立のため、プログラミング言語は通常のFortran/C/C++言語に対応。ベクトルコンパイラによる自動ベクトル化により、特殊なプログラミングを必要とせずに高い実行性能の実現が可能です。
本イベントはSC19の出展に合わせて開催することで、より多くのお客様にSX-Aurora TSUBASAについて知っていただき、みなさまの研究、分析、ビジネスの場でお役立ていただくためのきっかけとなれば幸いです。
今回は、SX-Aurora TSUBASAの最新情報および、実際にお使いいただいたているお客様やパートナーによるご講演、本製品をご利用される際のチューニングガイドについてご紹介する予定です。
開催概要
- 日時
-
2019年11月18日(月)
13:00~15:00
(受付開始 12:30)
現地北米デンバー時間における開催日時です。 - 会場
-
EMBASSY SUITE DENVER DOWNTOWN
(Room: Silverton Salon 3)
1420 Stout Street, Denver, 1420 Stout Street, Denver, Colorado, 80202, USA
会場アクセス
- 主催
- 日本電気株式会社
- 参加費
- 無料
- 定員
- 100名
- 対象
- 「SC19」にご来場予定のみなさま
- お申し込み
締め切り - 2019年11月17日まで。定員に達し次第締め切らせていただきます。
11/18(月) | EMBASSY SUITE DENVER DOWNTOWN |
---|---|
13:00~13:05 | Opening Greetings (NEC) |
13:05~13:35 | Introduction of SX-Aurora TSUBASA (NEC) |
13:35~14:10 |
[User Presentation] Performance of Select HPC Proxy Applications on the NEC Aurora TSUBASA Vector Engine Dr. Howard Pritchard, PhD Los Alamos National Laboratory |
14:10~14:25 |
[User Presentation] NRL Benchmarks on the NEC SX-Aurora TSUBASA Vector Engine Dr. Robert Rosenberg, PhD United States Naval Research Laboratory |
14:25~14:45 |
[Latest Technical Information] Integration of NEC SX-Aurora into AI Frameworks Dr. Nicolas Weber NEC Labs Europe |
14:45~14:55 | Introduction to Aurora Forum web site(NEC) |
14:55~15:00 | Closing |
お問い合わせ
日本電気株式会社
AIプラットフォーム事業部
seminar@hpc.jp.nec.com