OpenStack Summit October 2015 - Tokyo

OpenStackは 、多くのデベロッパにサポートされ急速に発展しているオープンソースのプロジェクトです。NECはさまざまな観点から、2011年以降OpenStackのコミュニティ活動に貢献してきましたが、OpenStackの活用により “Open Innovation for Social Value Creation”の実現を目指しています。
NEC は、OpenStack Summit Tokyo 2015にHeadlineスポンサーとして参画し、キーノート、セッション、展示、オープンセミナーなどを実施を予定しています。是非NECのセッション、ブースにご参加ください。
開催概要
キーノート
NECは10分間のキーノートスピーチを実施します。
10月27日(火) 9:50-10:00 柴田次一(OpenStack Foundationのボード・ディレクタ、NEC)
主題 | OpenStackエコシステムでの新たな価値について |
---|---|
アブストラクト |
OpenStack はすでに5年の月日が経ちました。たくさんの開発者が集まって開発コミュニティで活動し、多数の重要な活動がコミュニティにコントリビュートされています。多くの機器がOpenStack に接続できるようになり、ディストリビューションも増えています。さらにたくさんのスーパユーザが毎回サミットで新たな事例を公開するなど、OpenStack はエコシステムのさまざまは場所で急速に成長が進んでいます。 OpenStack Foundationのボード・ディレクタであるNECの柴田次一は OpenStack のエコシステム拡大のためのさらなるステップとその将来についてお話しします |
Bio |
柴田次一はOpenStack Foundationのボード・ディレクタであり、NECの代表としてゴールドメンバでもあります。NECオープンソース推進センターメンバとしての彼の役割はオープンソースに関連するパートナとの関係構築です。彼はOpenStack について2011年から活動しており、またLinux Foundation のボード・ディレクタで10年以上Linuxコミュニティで活動しています。 彼は長年、日本やアジアの開発者がオープンソースコミュニティに参加し、活動することの啓発を行っています。 |
NEC スポンサーセッション
10月27日(火)に、7つのセッションを実施します。
【11:15-11:55】OpenStack as Infrastructure of Telco NFV
- Gerald Kunzmann, DOCOMO Communication Laboratories Europe /壬生 亮太, NEC
- OpenStackは様々な業界のインフラとして広く共有されています。通信業界もNetwork Function Virtualization (NFV)というコンセプトのもとOpenStackへ参加し、独自の要件のみではなく他のユースケースを考慮した新たな機能を作り込んでいます。これはOpenStackだけではなく、一年前に始まったOpen Platform for NFV (OPNFV)というOSSプロジェクトによって進められています。本講演ではOpenStackとOPNFVの具体的な連携活動も含め、OpenStackにおけるNFVのトレンドを紹介いたします。
【12:05-12:45】Cloudifying Virtualized Customer Premises Equipment: The Next Step Towards Operationalization
- Mark Bieberichya, Senior Director, Strategy of NetCracker Technologies
- In proof of concept trials, service providers and vendor partners have proven they can virtualize key vCPE network functions. However, virtualization alone is only a first step towards creating and operationalizing a true platform for revenue growth from value-added content and applications. Bringing residential and business vCPE to the cloud is the essential next step. In this presentation NEC/NetCracker will demonstrate the path from virtualization to cloudification, leveraging practical experience in operationalizing vCPE to bring new services to market.
【14:00-14:40】OpenStack "traps" of developments and use-cases (Lightning Talks)(OpenStack開発・活用の落とし穴)
- NEC 高田 唯子、NECソリューションイノベータ株式会社 安座間 勇二 / 中村 英和 / 大塚 元央 /井川 征幸、NEC Technologies India Limited Ghanshyam Mann
- OpenStack開発に関する話題だけではなく、OpenStack利用した際のクラウド構築・運用での"失敗談"、"落とし穴"についてエピソードも交えた発表を次々行います。
【14:50-15:30】NEC Cloud System: NEC SDN Virtual Data Center Solution(OpenStackベースで提供するNECの大規模DCユースケース紹介)
- NEC テレコムキャリアビジネスユニット・SDNビジネス開発室 主席戦略主幹 上坂 利文
- NECの仮想DC/NFVソリューションは、OpenStackをはじめ、Zabbix、ELK、Bacula、OpenDaylight等のオープンソースソフトウェアを活用したオープンなIaaS基盤ソリューションです。本ソリューションは、個別ユーザの要件を満たすために追加開発したソースコードをコミュニティにコントリビュートすることで、ベンダーロックインを排除しています。本講演では、多様なOSSをビルディングブロックとしてソリューションに統合する際に直面する様々な課題と、それに対する知見やノウハウを共有します。
【15:40-16:30】OpenStack as a Resource-disaggregated Platform Controller
- ITプラットフォーム事業部 シニアマネージャ 阿部 晋樹/NEC グリーンプラットフォーム研究所 主任研究員 高橋 雅彦/NEC ビジネスクリエーション本部 主任 海外 浩平
- Resource-disaggregated platform can realize IO resource (device) nodes separation from compute nodes at some distance and dynamic reconfiguration of their connectivity. In this talk, we first introduce ExpEther technology which achieves resource-disaggregated architecture.
Resource management using OpenStack Ironic is a key component for reconfiguring logical connectivity between compute nodes and target resources (NIC, SSD, GPGPU, etc.).
Finally, PostgreSQL acceleration on GPGPU (called "PG-Strom") is presented as a use-case of reconfiguration of resource-disaggregated platform.
【16:40-17:20】What are operators doing behind the Cloud ? (NEC and NTT DOCOMO)
- Ken Igarashi, Sr. Research Engineer, NTT DOCOMO / Jun Ishii, Research Engineer, NTT DOCOMO /Takashi Torii, NEC
- In the session, we talk about Cloud operator’s work behind the real OpenStack Cloud system that jointly developed with NEC and NTT DOCOMO. The operators of OpenStack Cloud face warnings or error messages in daily, so it is important how to automate these daily tasks. We have been organized the knowledge base, that includes the reason of warning/error messages, and how to deal with them. In the session, we introduce the architecture and design of our OpenStack Cloud system, and how to operate. In addition, by using the knowledge base, we have developed new training material for operators. That will be the first practical training for industry-ready operator of OpenStack.
【17:30-18:10】Converged System Solution Based on OpenStack and Ceph
- Satoshi Yamakawa / Atsushi Tsuji
- OpenStack and Ceph are one of the best combination to build cloud infrastructures. In this session, NEC engineers will introduce Cloud platform for IaaS(CPI), converged system based on OpenStack and Ceph. CPI is a turn-key solution for deploying IaaS platform simply and scaling out system on demand from customers
Design Summit
10月28日(水)15:40-16:20
- QA: Tempest Microversion Support and Testing
- Ken'ichi Ohmichi
10月29日(木) 9:50-10:30
- QA: Work session: Tempest-lib expansion and service client plugins
- Ken'ichi Ohmichi
10月29日(木) 16:00-16:15
- My Trial and Error of SFC on OpenStack.
- Yuji Azama
展示
展示会場内のNECブースにて、4つのソリューションを展示します。
- 【OSS-based Cloud Infrastructure Solution : NEC Cloud System】
OpenStackを活用したクラウド基盤の構築と運用を支援するソリューション「NEC Cloud System(OSS構築モデル)」を紹介します。OpenStackやSDNなどのオープンスタンダード技術とNECのミッションクリティカルシステム構築技術を融合し、通信事業者やデータセンター事業者、企業の情報システム向けに高い信頼性と拡張性を備えたクラウド基盤を提供します。 - 【Micro Modular Server and BigData Solution on Cloud(Micro Modular Serverとクラウド上のビッグデータソリューション)】
クラウド基盤・インメモリ処理基盤HWとして最適なMicro Modular Serverとその上で実現するOpenStackベアメタル上のApache Sparkによるインメモリビッグデータ分析について展示を行います。Apache Spark上の分析例として機械学習アプリケーションのデモを行い、クラウドとビッグデータ分析の連携ソリューションを展示します。 - 【Orchestrating Resource-disaggregated Architecture with ExpEther by OpenStack(ExpEtherによるリソース分離アーキテクチャのOpenStackオーケストレーション)】
I/Oデバイス(NICやSSDをはじめとしたPCIeデバイス)のリソースプールをExpEtherによって構成するリソース分離アーキテクチャ。ComputeノードのI/O負荷に応じた柔軟なリソース追加削除をOpenStack Ironicから制御する。 - 【クラウド運用の現場とナレッジベースのご紹介】
NECとNTTドコモ様が共同開発したOpenStackクラウドの運用について紹介します。NTTドコモ様のクラウドを実際に運用している中で直面したさまざまな事象と、それに対する具体的なアクションをまとめたナレッジベース(KB)を紹介します。
OpenSeminars
10月27日(火)
11:00-11:10 | OpenStack tempest+subunit2sql for healthy clouds | Masayuki Igawa |
---|---|---|
11:40-11:50 |
NEC Cloud System (OSS Building Model) OSS-based Cloud Infrastructure Solution |
Keigo Murakami |
13:10-13:20 |
Building NEXT-GENERATION SECURITY PLATFORM For Cloud Era (※パートナーセッション) |
Ivan Bojer, Solution Architect, Palo Alto Networks K.K. |
13:40-13:50 | Evolution of OpenStack Nova API towards ideal interface | Mann Ghanshyam |
14:20-14:35 |
Red Hat, NEC to provide high value support for OpenStack (※パートナーセッション) |
Hajime Taira,Solution Architect, Red Hat |
15:20-15:30 | Converged System Solution Based on OpenStack and Ceph | Satoshi Yamakawa / Atsushi Tsuji |
15:30-15:40 | Lucky Draw | |
18:10-19:30 | Booth Crawl |
10月28日(水)
11:00-11:10 | Updates of Magnum in Liberty | Motohiro Otsuka |
---|---|---|
11:40-11:50 | What are operators doing behind the Cloud? | Takashi Torii |
13:10-13:20 | Introduction of Ironic inspector | Yuiko Takada |
14:20-14:30 |
Intel Rack Scale Architecture and future management Standard (※パートナーセッション) |
Mrittika Ganguli, Intel |
14:30-14:40 | Highly Efficient Platform for Data Analytic | Jun Yokoyama |
15:20-15:30 |
Cloudifying Virtualized Customer Premises Equipment: The Next Step Towards Operationalization |
Mark Bieberichya, Senior Director, Strategy of NetCracker Technologies |
16:00-16:10 |
NEC Cloud System (OSS Building Model) OSS-based Cloud Infrastructure Solution |
Keigo Murakami |
16:40-16:50 |
Fortinet scales the Cloud Security with Neutron plug-in (※パートナーセッション) |
Takanori Sato, Senior Consulting SE, Fortinet Japan, K.K. |
17:20-17:30 | Converged System Solution Based on OpenStack and Ceph | Satoshi Yamakawa / Atsushi Tsuji |
17:30-17:40 | Lucky Draw |
10月29日(木)
9:10-9:20 |
F5 - Introducing BIG-IP as LBaaS (※パートナーセッション) |
Yukio Ito, Pre Sales Consultant, F5 Networks Japan G.K. |
---|---|---|
9:50-9:10 |
OpenStack LBaaS Integration in a Nutshell (※パートナーセッション) |
Takeki Kumamura, Senior Solution Architect, A10 Networks, K.K. |
10:30-10:40 |
Cloudifying Virtualized Customer Premises Equipment: The Next Step Towards Operationalization |
Mark Bieberichya, Senior Director, Strategy of NetCracker Technologies |
11:10-11:20 | What are operators doing behind the Cloud? | Takashi Torii |
11:50-12:00 | Highly Efficient Platform for Data Analytic | Jun Yokoyama |
12:30-12:40 | Converged System Solution Based on OpenStack and Ceph | Satoshi Yamakawa / Atsushi Tsuji |
13:10-13:20 |
NEC Cloud System (OSS Building Model) OSS-based Cloud Infrastructure Solution |
Shota Ogawa |
13:20-13:30 | Lucky Draw |
Special events
火曜日の午後6:00-7:30のBooth Crawlでは、寿司をふるまいます。