Japan
サイト内の現在位置
NEC ものづくり共創プログラム 2022年ものづくり白書 オンラインセミナー
製造業では、人手不足・技術伝承・マスカスタマイゼーションといった変化に加えてサプライチェーンの不確実性やリスクが増大しており、製造業にも大きな影響を及ぼしており、様々な変化への対応が求められていることと存じます。
この度、製造業の現状や取り巻く環境の変化、デジタルトランスフォーメーション(DX)やカーボンニュートラルの動向について、経済産業省 製造産業局 総務課 参事官 ものづくり政策審議室長 伊奈 友子氏を講師としてお招きし、2022年版「ものづくり白書」のトピックスをお届けいたします。
つきましては、ご多忙中とは存じますが、ご参加いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
開催概要
- 会期
- 2022年9月1日(木) 15:00~16:10
- 会場
-
Webセミナー(Zoom Webinarによる開催)
※開催URLはお申込みをいただいた方にご案内します。 - 主催
- NEC ものづくり研究グループ
- 参加費
- 無料
- 定員
- 200名(事前申し込み制)
- 対象
- ものづくり研究グループ会員、製造業のお客さま
- お申し込み
締め切り -
2022年8月29日(月)17:00
■ ご注意事項
・お申込みが定員に達し次第、締め切りとさせて頂きます。
・ベンダー(SIベンダ/コンサルティング会社など)からのお申込みはお断りさせて頂きたく、何卒ご了承のほどお願いいたします。
・ものづくり研究グループ非会員の方はお申込みとあわせて、ご入会登録をさせて頂きます。詳細は別途事務局よりご案内いたします。
・当日の詳細案内はeメールにて、開催の前日までにご連絡させて頂く予定です。
プログラム
はじめに | 15:00~15:05 アジェンダのご説明 |
---|---|
特別講演 |
15:05~15:45 「2022年 ものづくり白書」 我が国製造業の現状や取り巻く環境の変化について、データでお示しすることに加え、 製造業に大きく影響するデジタルトランスフォーメーション(DX)やカーボンニュートラルの動向について解説します。 講師:経済産業省 製造産業局 総務課 参事官 ものづくり政策審議室長 伊奈 友子 氏 |
NEC講演 |
15:45~16:05 「ものづくりの未来を切り拓く、製造業におけるDXとは」 講師:NEC スマートインダストリー統括部 技術主幹 北野 芳直 |
活動紹介 | 16:05~16:10 ものづくり研究グループ活動紹介 |
- ※新型コロナウィルス(COVID-19)感染症拡大防止のため、アジェンダ・内容は予告なく変更する可能性がございます。予めご了承をお願いします。
Webセミナーお申込みに関する注意事項
- 受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能により当サービスを正しく利用できない場合があります。
-
受講URLへのアクセスは1名様のみとなります。
複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので、人数分のお申し込みが必要になります。 - 同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。
お問い合わせ
NEC
ものづくり研究グループ事務局
monozukuri@mml.jp.nec.com
URL: https://jpn.nec.com/monozukuri/
〒105-8540 東京都港区芝三丁目23-1 セレスティン芝三井ビルディング3階