Japan
サイト内の現在位置
サービスサイエンスによる企業変革の実践
~既存ビジネスの強化と新規ビジネスの開拓~このたびアフターサービスビジネスの新たな方向性をご検討されている皆様を対象としたマネジメント変革セミナーをオンライ
ンで開催致します。
昨今、大規模かつ予測困難な環境変化に伴い、不透明な情勢が続いており、多くの皆様がビジネスの方向性の描き方に問題意識
を持たれております。特に製造業の皆様は商品そのものの差別化が難しく、価格競争になりがちで、サービスによる差別化への
方針転換を迫られています。
そこで、多くのお客様は「顧客への新たな価値提供」を保守サービスを変革の起点として具現化しようとされています。
この際、保守サービス起点での変革にあたって、熟練技術者の引退や新たな人材の確保の難しさなどによる「人材育成・技能継
承」の課題があります。また、新型コロナウイルスによる現地での保守作業に制約が出るなど「新たな保守スタイルへの転換」
の課題など、御社のみならずビジネスの方向性を描きにくいという声を多く伺っています。
保守サービスを起点とした、新たなビジネス方向性を導き出すためには、以下のステップを踏むことが重要です。
①先進的な保守サービス企業のベンチマーク
②自社が抱えている問題の全体像の把握(現場の問題の徹底的な掘り起し)
③自社をどう変えていきたいのかを具体化した上での、変革の方向を決定
④変革のストーリ化
⑤業務変革と変革を支えるIT変革の同時実践
⑥利益を生み、継続性が保証されるビジネスモデルの創造(イノベーションの継続)
まず①先進的な保守サービス企業のベンチマークとして、弊社の主催する「NEC マネジメント 変革セミナー(オンライン)
~製造業の保守サービスの変革事例~」にご参加いただき、元オムロンで保守サービス事業の大変革に成功された現多摩大学
大学院 諏訪客員教授より貴重なご経験をお聞きいただくのはいかがでしょうか?
毎回、ご参加者より大変ご好評を頂いておりますので、ぜひご参加下さい。
開催概要
- 日時
- 2022年7月13日(水) 10:00~12:00
- 会場
-
Webセミナー
お申込み頂いた方にZoomIDをご連絡いたします。
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。 - 主催
- NEC
- 参加費
- 無料
- 定員
- 100名
- 対象
-
【検討をお勧めする企業・部門】
経営幹部、幹部候補、組織改革のリーダー、リーダー候補 。
自推、他推による 「変革のリーダー候補、変革の志のある方」のすべてに聴いていただきたい。
※会社の組織をまたがって複数名で参加されるとより効果的です。
例えば、以下のような意識をお持ちの方のご参加をお待ちしております
・アフターサービスの変革を実行し、目覚ましい成果を出したい
・組織全体に変革の成果をもたらす人材を育成したい
・全体最適のマネジメント変革を指導できるリーダーを育てたい
・目覚ましい変革の成果を出す次世代の経営幹部を育てたい
・すでに成果を出しているが、今後も変革し続けるための基盤を強化したい - お申し込み
締め切り -
セミナー開催前日17:00まで(2022年7月12日(火)17:00まで)
定員に達し次第締め切らせて頂きます。
-
■講師:
諏訪良武 氏
多摩大学院客員教授客員教授
(元オムロンフィールドエンジニアリング 常務取締役)
■講師略歴:
オムロン株式会社(当時立石電機)にて、CADやBOM、組み込みソフトウェアなど開発環境関連のシステム開発に従事
当時の通産省のシグマプロジェ クトに出向、マイコン開発の効率化、ΣOS開発のマネジメントに従事
オムロン株式会社の情報化推進センター長としてグローバルな情報活用を推進
オムロンフィールドエンジニアリング株式会社の常務取締役として、フィールドサービス会社の企業改革をリードし、
オフィスオートメーション協会から IT総合賞、リックテレコム社の第1回コンタクトセンターアワードで
マネジメント賞の金賞、CRM協議会からマネジメント改革賞を受賞
ワクコンサルティング常務執行役員、国際大学グローバルコミュニケーションセンターの上席客員研究員
多摩大学大学院客員教授
サービスや顧客満足を科学的に分析し、サービス企業の改革を支援するサービスサイエンスを提唱
現在に至るまで、問題解決のコンサルティングを数多く実施
■参加者の声:
・新しいビジネスを生み出す際に、考え抜くスキルはもちろん、社内を巻き込んで相談、対話していくという風土を
作る動きを始めるきっかけとなりました!
(製造業 カスタマーサービス部 部長)
・取り扱う商品は違っても、組織のブレイクスルーを起こしていくときに立ちはだかる障害に共通の悩みがあって、
非常に勉強になりました!
(製造業 執行役員)
・諏訪先生のご講演を幹部層含めて聴講したことをきっかけに社内の検討が急速にスピードアップ、
諏訪先生・NECの支援のもと変革のステップを進め、新たな事業シナリオを作っています。
変革やシナリオ作りに慣れていないメンバーもいますが、会社を変えるのだ!という気概で変革を進めています。
(製造業 メンテナンス部 部長)
■講師の御高著:
『顧客はサービスを買っている』 ダイヤモンド社 諏訪 良武 (著), 北城 恪太郎 (監修)(2009)
『いちばんシンプルな問題解決の方法』 ダイヤモンド社(2010)
『サービスサイエンスによる顧客共創型ITビジネス』 翔泳社(2015)
『サービスの価値を高めて豊かになる 豊かさを実現する6つの価値』 リックテレコム (2016)
『お客様の心をつかむ心理ロイヤルティマーケティング』 翔泳社 渡部 弘毅 (著), 諏訪 良武 (監修)(2019)
本セミナーにつきましては下記ボタンよりお問い合わせください。(フォームが開きます)