Japan
サイト内の現在位置
ショールームからLive配信!サプライチェーン最適化のカギ~AIが支援する共同配送
物流業界における人手不足、急激な需給変動への対応、そして、高まる脱炭素化の重要性など、
いま、サプライチェーンを取り巻く課題が山積する中、デジタルを活用した変革が期待されています。
本セミナーでは、サプライチェーン最適化のカギとなる、AIを活用した共同配送ソリューションを中心に、
持続可能なサプライチェーンの未来に向けたDXについてご紹介します。
今回は、体感と対話で新たなイノベ―ションを生む共創空間「NEC Future Creation Hub」からの
特別ライブ配信を行います。デモンストレーションも交えて分かりやすくお届けしますので、ぜひこの機会にご参加ください。
以下のような課題をお持ちのお客様におススメです!
・自社でデジタル変革を起こしたい
・共同配送を詳しく知りたい
・AIを活用したい
・脱炭素に向けたアプローチを検討中
開催概要
- 日時
- 2021年12月13日(月) 13:30~14:30
- 会場
-
Webセミナー
オンライン
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。 - 主催
- NEC IMC本部
- 参加費
- 無料
- 定員
-
100名
※同業のお客様及び個人のお客様は、参加をお断りさせていただく可能性があります。何卒ご了承ください。 - 対象
-
・自社でデジタル変革を起こしたい
・共同配送を詳しく知りたい
・AIを活用したい
・脱炭素に向けたアプローチを検討中 - お申し込み
締め切り - 2021年12月9日17:00まで、定員に達し次第締め切らせていただきます。
関連リンク
アジェンダ
スケジュール | 内容 |
---|---|
13:30~13:50 |
●本社ショールーム「NEC Future Creation Hub」から中継 ロジスティックプラットフォームを活用した、物流を起点にしたサプライチェーン最適化をご紹介します。 複数のAGVを制御し自動搬送する様子もご覧いただきます。 |
13:50~14:20 |
●物流ソリューションセミナー テーマ:「運べないリスクを回避する! Intelligent Logistics で企業の枠を超えた共同配送を実現」 <概要> 近年、物流業界における労働力不足の深刻化が問題となっていました。コロナ禍からの需要回復や2024年問題と言われるドライバーの労働時間規制の適用などにより、この流れはより加速することが想定されます。この課題に対処するためには、従来の物流ネットワークの前提を見直し、企業の枠を超えた物流リソースの共同化を図っていくことが重要です。本セミナーでは、現状の環境と課題、共同配送の取り組み事例、およびNECが取り組む共同配送の仕組みのコンセプトデモンストレーションをご覧いただきます。 講師:交通・物流ソリューション事業部 梅田 陽介 |
14:20~14:30 | ●質疑応答 |
14:30 | ●終了 |
お問い合わせ
NEC
IMC本部 セミナー事務局
nec_vci_contact@vci.jp.nec.com