Japan
サイト内の現在位置
NEC Smart Connectivity day
すべてをつなぐ、社会を変える。NEC Smart Connectivity
社会や産業を取り巻く環境が劇的に変化するいま、これまでのやり方や仕組みの限界があらわになりつつあります。
NEC Smart Connectivityは、あらゆるものを“賢く”つなぎ、社会やビジネスの未来を切り拓くサービス。
本オンラインセミナーに是非ご参加いただき、その可能性を実感してください。
開催概要
- 会期
- 2021年3月17日(水) 13:30~16:00 (13:00 接続開始)
- 会場
-
Webセミナー
※本セミナーはZoomとwebEXによる配信を行います。(選択可)
※受講票は後日送付させていただきます。受講票の送付日程は下記の通りです。
●3/16(火)15:00迄のお申し込み分
⇒ 3/16(火)中に受講票(URL)をメールいたします。
●3/16(火)15:01~17(水)12:00(締切り)迄のお申し込み分
⇒ 3/17(水)13:00迄に受講票(URL)をメールいたします。
受講票が届かない場合は、誠にお手数ですが下記セミナー事務局にお問合せください。 - 主催
- NEC
- 参加費
- 無料
- 定員
- 500名(事前登録制)
- お申し込み
締め切り -
2021年3月17日(水) 12:00まで
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
※同業のお客様・個人のお客様はお断りさせていただく場合がございます。
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
13:30~13:35 | 司会者ご挨拶 |
13:35~13:50 |
『デジタルトランスフォーメーション実現の鍵を握るNEC Smart Connectivity』 本格的5G時代、デジタルトランスフォーメーションの可能性が拡がります。 NEC Smart Connectivityは、従来あったようなデバイス同士が シンプルにつながる「通信」の仕組みを超え、個々に存在していた「価値」をつなぎ、 社会全体で「新たな価値」を生み出します。 【講 師】NEC 執行役員 網江 貴彦 |
14:00~14:30 |
『ローカル5Gで進化するネットワークコネクティビティ』 2021年2月9日、NECは全国初のSub6帯かつSA構成の5G免許を取得しました。 屋内外の様々な場所で活用可能なSub6帯の電波利用が開始されたことで、 ローカル5Gの特長をフルに活かしたアプリケーションやソリューションの開発が 可能になりました。 NECが提供するネットワークコネクティビティの進化についてご紹介します。 【講 師】NEC デジタルネットワーク事業部 上席事業主幹 エバンジェリスト (兼)ネットワークサービス企画本部 (兼)新事業推進本部 藤本 幸一郎 |
14:40~15:10 |
『5Gで加速する産業DX ~リモート化・自動化による業務革新を通じた企業価値向上~』 産業・企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する中、 デバイスやデータをつなぐネットワークの役割はますます重要になってきています。 本セッションでは、ローカル5Gをはじめとする多様なネットワークと、エッジAI、映像分析など 様々なテクノロジーを活用して実現するデジタルトランスフォーメーション、 そこから生まれる社会価値をご紹介します。 【講 師】NEC 新事業推進本部 部長 藤村 広祐 |
15:20~15:50 |
『データ活用で変わる!もう1つの「つなぐ」で実現する、人・くらし・まちの価値創造』 あらゆるものがつながることでイノベーションを起こしていく。 それには、ネットワークに加えて、データをつなぎ、活用することが欠かせません。 NECは時代に先駆けて、データの力で、世の中を豊かにする取り組みを続けています。 それらの事例から見えてきた、社会課題解決の実際や人々のくらしの変化とは?をご紹介します。 【講 師】NEC デジタルサービスソリューション事業部 部長 (兼)新事業推進本部 (兼)モビリティソリューション事業部 高木 健樹 |
15:50~16:00 | クロージング |
- ※アジェンダは変更となる可能性がございます。
お問い合わせ
NEC
IMC本部 / セミナー事務局
smcn_seminar@imc.jp.nec.com