サイト内の現在位置

New Normal時代のものづくり

~工場DX化/現場改善に役立つアセスメントサービス、および各種ツールトライアルパックご紹介~

新型コロナウイルス感染症をきっかけに訪れたNew Normalの世界では、「新しい生活様式」の浸透により、
ものづくりの現場でも人・モノ・設備のデジタル化による効率化やコスト削減が求められています。

工場DX化検討部門・生産管理部門・設備部門・製造部門・検査部門・システム部門の皆様にとって、高い品質を維持しながら実施していくことは喫緊の課題ではないでしょうか?

今回、工場のDX化/現場改善に役立つ無償で始められるアセスメントサービスや各種ツールのご紹介を致します。
また、ツールにおいては、スモールスタートで始められるトライアルパックをご紹介します。
無料のオンラインセミナーにて、お客様のものづくり改革につながる情報をお届けしますので、是非ご参加ください。

開催概要

会期
以下2日程にて同じ内容で開催をいたします。
2021年2月24日(水) 15:00-17:00
2021年3月2日(火) 15:00-17:00
会場
Webセミナー
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。
主催
NEC AIプラットフォーム事業部 / NECプラットフォームズ
参加費
無料
定員
各日80名
対象
製造業 生産技術部門・設備部門・製造部門・品質部門・保全部門・IT戦略部門の方
※同業他社の方はご参加をお断りさせていただく場合がございます。
お申し込み
締め切り
各日開催日前日の17時まで。 ※定員に達し次第締め切らせていただきます
プログラム
時間 内容  
15:00~15:05 はじめに~NECが目指すスマートファクトリー~  
15:05~15:25 生産情報の見える化から始める現場改善アセスメントサービスのご紹介 
15:25~15:40 リアルタイムに生産設備を監視!センサデータ蓄積分析ツール「SightlineEDM」ご紹介
15:40~15:55 NewNormal時代の新常識「非接触タブレット」による現場改善のご紹介
15:55~16:05 休憩
16:05~16:20 製品・部品そのものの画像で個体管理/トレーサビリティを実現!画像認識サービス「GAZIRU」ご紹介 
16:20~16:35 手の動きを可視化し生産性向上に繋げる「付加価値時間計測SL」のご紹介
16:35~16:50 プログラミング不要で簡単導入!画像検査ツール「TechView」ご紹介 
16:50~17:00 アンケート/QA
  • 講演内容、時間は当日までに変更となる場合がございます。

お問い合わせ

NEC
AIプラットフォーム事業部
セミナー事務局
info@promo.jp.nec.com