Japan
サイト内の現在位置
新たなビジネスリスクへの対応策 安全なDX推進に不可欠な「サイバーセキュリティ」とは?
コロナ禍で急速に進むDX。ワークスタイルの変化で、テレワークの常態化やクラウド利用が加速し、その一方でIoT機器や5Gを活用したビジネス変革を迎えています。これらの変化により拡がるビジネスリスクを見通した、ゼロトラストモデルでのサイバーセキュリティ対策をご紹介します。
開催概要
- 会期
- 2021年1月29日(金) 15:30~16:50(受付開始 15:00)
- 会場
-
Webセミナー
※開催URLや接続方法はお申込みいただいた方にご案内します。
※本セミナーは「Zoom」を利用して開催します。
受講者準備物
・PCやタブレットなどの端末
・インターネット環境
- 主催
- NEC
- 参加費
- 無料(事前登録)
- 定員
- 100名
- 対象
- サイバーセキュリティ業務に関与されている方、サイバーセキュリティにご興味のある方
- お申し込み
締め切り -
20201年1月27日(水) 15:00
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
15:29~15:30 | 事務局連絡 |
15:30~15:50 |
セッション① 「ビジネスリスクを評価し対策するには」 データやシステムが複雑に連携するDX環境では、ビジネスフローの脆弱性や人権・プライバシー侵害など、ビジネス継続に関わるリスクも拡大しています。トップクラスの専門チームがお客様のリスク低減できる方法をご紹介します。 NEC サイバーセキュリティ戦略本部 岡崎 巧 |
15:50~16:10 |
セッション② 「多様なワークスタイルを安全に」 働く場所の多様化や会社とのつながり方の変革に即した最適なセキュリティ対策を実現するために、テレワーク導入に伴うビジネスリスクの把握からポリシー策定、体制整備、対策機能の実装まで、解決シナリオをご紹介します。 NEC サイバーセキュリティ戦略本部 井上 凌 |
16:10~16:30 |
セッション③ 「トラストなDXのカギはまさに「鍵」」 デバイスの真正性を担保するために必要な対策とは? NECが提供する NEC IoT System Security Lifecycle Servicesを活用した具体的な内容について、NEC本社で行っている実証実験を例にご紹介します。 NEC デジタルプラットフォーム事業部 伊東 賢太郎 |
16:30~16:50 |
セッション④ 「ローカル5G活用IoT/OTシステムに求められるセキュリティ対策とは」 COVID-19対策のため、現場業務のDX/リモート化を加速させるには、ローカル5Gを活用したIoT/OTシステム導入が必要です。ゼロトラスト環境におかれるIoT/OTシステムのEnd to End セキュリティを実現するための、NECの強み技術を活かしたIoT/OTセキュリティ対策を紹介します。 NEC デジタルネットワーク事業部 兼 サイバーセキュリティ戦略本部 桑田 雅彦 |
16:50 |
終了 |
- ※講演タイトル・内容は予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
関連URL:NEC Visionary Week テクノロジー紹介
お問い合わせ
日本電気株式会社
サイバーセキュリティ戦略本部 セミナー事務局
cyber@seminar.jp.nec.com