Japan
サイト内の現在位置
【好評につきWebセミナーで配信】聞いて見て触れる テレワーク導入・活用セミナー
~導入ポイントや取り組み事例など 知りたいことをとことん聞ける~働き方改革、そしてスマートな働き方実現のために、多くの企業や団体がテレワークの導入検討をすすめ、業務の効率化や生産性の向上を図っています。しかしながら、実際の効果がでるまで浸透させるには、課題も多く苦労されているのが現状です。
本セミナーでは、デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタントの方をお迎えし、テレワーク導入におけるポイントを解説いただきます。また、テレワーク協会テレワーク推進賞会長賞を受賞したNECの実践事例、そしてテレワークを実現するICTソリューションやデモンストレーションまで、ご紹介いたします。
テレワークの導入・活用について、知りたいことをとことん聞ける良い機会ですので、ぜひともご参加ください。
※各講演は、2020年3月12日開催の講演動画をライブ配信します。
※質疑応答は、Zoom Q&A機能で受付し各講演担当が質疑応答時間帯に返答します。
開催概要
- 会期
- 2020年5月27日(水)13:30~16:30(接続受付開始 13:00)
- 会場
-
Webセミナー
※開催URLや接続方法はお申込みいただいた方にご案内します。
※本セミナーは「Zoom」を利用して開催します。
受講者準備物
・PCやタブレットなどの端末
・インターネット環境
- 主催
- 日本電気株式会社
- 参加費
- 無料(事前申込制)
- 定員
- 100名
- 対象
-
働き方改革・テレワークをご検討されている方
※同業のお客様・個人のお客様は、お断りさせていただきます。 - お申し込み
締め切り - 2020年5月26日(火)17:00
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13:30-13:35 | ご挨拶 |
13:35-14:05 【動画配信】 |
『生産性と働きがいを向上するスマートワーク・テレワークとその浸透方法とは?』 働き方改革機運の高まりに伴い、国内における改革実施企業は概ね一巡した様相となっています。一方、「社員」を主語にした本来の意味の働き方改革、すなわち「効率化」や「働きがい」向上を実現しようとしている企業では、デジタルツールやテクノロジーを導入するのみならず、慣習にとらわれない新しい働き方をデザインし、更に様々な手段を通じてその浸透に注力しています。 本セッションでは、先行企業の事例を紹介しながら、どのようにスマートワーク・テレワークをデザインするかについて、紹介していきます。 講師:デロイト トーマツ コンサルティング |
14:05-14:20 | 質疑応答&休憩 |
14:20-14:50 【動画配信】 |
『働き方の自律的なデザインに向けたNECのテレワークの取り組み ~日本テレワーク協会 テレワーク推進賞会長賞 受賞!~』 NECは約30年前より事業の変遷や社員のニーズに沿った働く環境の整備をしています。 社会課題「労働人口減少」「介護社員増加」などへ対応するだけでなく、個々人の成長が企業の成長へつながるサイクルを生み出すために、『自らの仕事のしかたをデザイン』することを推進しています。 その手段として全社員で活用しているテレワークを「意識改革」「人事制度」「オフィス/ICT」の側面で紹介します。 講師:日本電気株式会社 |
14:50-15:05 | 質疑応答&休憩 |
15:05-16:15 (途中休憩あり) 【動画配信】 |
『テレワークを支えるICT導入3つのポイント』 テレワークの導入にあたって以下のような心配はありませんか? ・パソコンの社外持ち出しによる情報漏えいが心配 ・社外での勤務状況の実態が見えにくい ・チームのコミュニケーションが取りにくい 本セッションでは、これらを解決するNECのICTソリューションをご紹介いたします。 また、実際のデモ環境をご覧いただけます。 講師:日本電気株式会社 |
16:15-16:30 |
質疑応答 セキュリティ無料相談 for テレワーク に関するお知らせ |
- ※講演タイトル・内容は予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
NEC
プラットフォームソリューション事業部 セミナー事務局
wsr-contact@pfslj.jp.nec.com