Japan
サイト内の現在位置
DX時代における金融業のカスタマーエクスペリエンス
~顧客理解に基づく金融サービスの実現に向けて~金融業は他業態からの参入や顧客のライフスタイルの変化により顧客獲得競争が激化/複雑化しており、お客様ニーズを的確にとらえた金融サービスの実現がより一層求められています。
本セミナーではデジタルマーケティングを上記課題の一つの解決手段として捉え、さらなるデータ活用に向けた段階的な実現ステップをご紹介いたします。
◆プログラム ※概要と講演予定者は末尾に記載
1.金融業界におけるDX顧客体験革新 コンサルティングサービスのご紹介
2.DX時代におけるデータマネジメントの重要性 ~分析PDCA高速化に向けて~
3.デジタルマーケティング実現ソリューションご紹介
◆このような方にオススメです!
・ 金融/保険業でDXを推進している方
・ マーケティング/営業企画の方
・ 分析PDCAサイクルを効率化したい方
開催概要
- 日時
- 2019年12月6日(金) 14:00~16:00 (受付開始 13:30)
- 会場
-
NEC Future Creation Lab(住友不動産 芝三丁目ビル)
東京都港区芝3-39-9
会場アクセス
- 主催
- NEC
- 参加費
- 無料
- 定員
- 20名(事前登録制)
- 対象
-
◆このような方にオススメです!
・ これからデータ分析の第一歩を踏み出したいと考えている
・ 簡単な操作で高度な分析ができるツールを探している
・ 見える化 だけでなく、将来の予測や原因の追究まで行いたい - お申し込み
締め切り -
2019年12月 5日 (木) 12:00
※定員に達した場合、早期に申込みを締め切らせて頂くことがあります。
また、同業のお客様はお断りさせていただく場合がございます。
プログラム
- 金融業界におけるDX顧客体験革新 コンサルティングサービスのご紹介
今後顧客構造が急速に変化していく中で、デジタル化の流れは必須であり、愚直に顧客を理解し、寄り添い型アプローチを行うことが求められています。デジタルの考え方におけるこれまでとこれからや、DX活動推進ステップをご紹介します。
<講演者>
日本電気株式会社 コンサルティング事業部 エキスパート 小泉 晋之介
- DX時代におけるデータマネジメントの重要性 ~分析PDCA高速化に向けて~
NECでは、これまでに500社を超えるお客様にビッグデータの活用をご提案してまいりました。数多くのプロジェクトを通し見えてきた課題の解決方策を、データマネジメントの観点から事例を含めてお伝えします。
<講演者>
日本電気株式会社 AIプラットフォーム事業部 マネージャー 小山 啓太郎
- デジタルマーケティング実現ソリューションご紹介
金融業を取り巻く環境の変化と分析の必要性をはじめSASで実現するデジタルマーケティングの全体像と特長を、活用成功例/ユースケースを交えてご紹介いたします。
<講演者>
日本電気株式会社 AIプラットフォーム事業部 主任 吉田 純誉
お問い合わせ
NEC
AIプラットフォーム事業部
bi@sales.jp.nec.com