サイト内の現在位置

量子コンピュータセミナー

~量子技術とビジネス活用の可能性~

          ■■■本セミナーは満席となりましたため、お申込みを締め切りました■■■

近年、量子コンピュータという言葉を耳にした方も多いのではないでしょうか。
従来のコンピュータを超越する可能性を秘めた量子コンピュータにおいて、無数の組合せから
利益最大またはコスト最小の組合せを瞬時に導き出すことができる量子アニーリング技術を中心に、

 ・量子コンピュータとは何か?
 ・今後の人工知能の活用やビジネスの課題解決との関わり

について、NECの取り組みも交えてご説明致します。

開催概要

日時
2019年2月1日(金)  14:00~16:45  (受付開始 13:30)
会場
TKPガーデンシティPREMIUM田町
東京都港区芝浦三丁目1番21号 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 4階
new window会場アクセス
主催
日本電気株式会社
参加費
無料 (事前申込制)
定員
200名
※ご好評につき、増席致しました
対象
量子コンピュータを自社の事業にどう活用できるのかについてお考えの方
お申し込み
締め切り
満席のため、お申込みを締め切りました。多数のお申込みを誠にありがとうございました。

アジェンダ

時間 内容
14:00-14:30 『量子アニーリング研究開発の現状と展望』 

“2019年技術トレンド”トップ5にランクインしている量子コンピュータ。
中でも、今後5年以内には実用化が進むと言われている量子アニーリングとはどういった活用用途があるのでしょうか。
量子アニーリングの第一人者である、田中宗先生にご登壇いただき、詳しくご説明いただきます。

講師:早稲田大学 准教授  田中 宗 氏
14:30-15:00 『量子コンピュータにおけるNECの取り組み』 

NECは1999年に世界初の固体量子ビットの動作に成功して以来、本分野で世界初の様々な成果を創出してきました。
現在は、量子アニーリングマシンの実現に向けて活動しており、NEDOの次世代コンピューティング事業に採択されました。
また、2019年3月には産総研に冠ラボ(連携研究室)を立ち上げます。
本講演では、NECの開発するマシンの特長と今後の取り組みについてご説明致します。

講師:NEC 中央研究所 中村 祐一
15:00-15:15 質疑応答
15:15-16:45 『Round Table Conference』 

コーヒーと簡単な洋菓子をご用意しております。
各講演でのご質問やより深くお聞きになりたい事柄、ご相談などをお持ちの方向けに講演者と自由に懇談頂ける場として設けました。
どうぞお気軽にお越しください。
  • アジェンダは変更となる可能性がございます。
  • 同業のお客様はお断りさせていただく場合がございます。
  • 申し込みいただいた後、本セミナーの受講が確定した方には、後日、参加証をメールにてお送りさせていただきます。

お問い合わせ

NEC
IMC本部 / 量子コンピュータ セミナー事務局
nec-q@info.jp.nec.com