Japan
サイト内の現在位置
WebOTX Application Serverシステム構築ハンズオン
2018/10/24 東京開催WebOTX Application Serverのアーキテクチャや設計・チューニングの勘所を解説する実機演習セミナーです。WebOTXの特長的な機能を活用して、集約度が高く障害に強いシステムを構築し、効率的な運用が行えるようになります。
※本セミナーは、過去に開催した「体感して納得!WebOTX Application Server ハンズオンセミナー(発展編)」と同じ内容です。
開催概要
- 日時
- 2018年10月24日(水) 13:30~17:00 (受付開始 13:00)
- 会場
-
NEC本社ビル
2階 245
東京都港区芝5-7-1
会場アクセス
- 主催
- NEC クラウドプラットフォーム事業部
- 参加費
- 無料
- 定員
- 20名
- 対象
-
以下のような方を想定しますが、前提知識は問いません。
・WebOTX Application Serverについて短い時間で効率よく学びたい方
・WebOTX Application Serverの利用予定がある基盤担当の技術者
※同業者様等のお申込はお断りすることがあります。
※ハンズオンはWebOTX Application Server Standardを使用します。 - お申し込み
締め切り -
2018年10月23日(火) 17:00
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
※申込時に入力していただくメールアドレスがフリーメールの場合、確認のメールが届かないことがあるのでご注意ください。
2018年10月15日 満席となりましたのでお申込みを締め切らせていただきます。多数のお申込み、誠にありがとうございました。
持ち物
-
リモートデスクトップ接続が可能なノートPCをご持参ください。(※)
※:当日は、持参いただいたノートPCからAWS上に構築したWindows環境に接続してハンズオンを実施します。
内容 (予定)
時間 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
13:30~13:35 | 事務局連絡 | 会場、設備等に関する連絡 |
13:35~14:00 | WebOTX概要 |
・製品体系、エディション毎の特長 ・上位エディションの特長的な機能の紹介 ・Expressエディションと上位エディションのアーキテクチャの違い |
14:00~16:30 | 実機演習 | |
基本 |
・プロセス構造やファイル/ディレクトリ構造、基本動作の解説 ・アプリケーションの配備・実行までの基本設定と一連の操作方法 |
|
設計/チューニング |
・システム要件から設定項目に落とし込む考え方 (スレッド数、Javaメモリチューニング、タイムアウトなど) ・アプリケーション実行性能のボトルネック解析とチューニング方法 |
|
トラブルシューティング |
・システムの異常や障害の予兆を検知する仕組みと解決方法 ・障害解析支援機能を活用した、性能劣化などの原因を調査する方法 |
|
16:30~16:40 | 関連製品紹介 | オプション製品、関連製品のご紹介 |
16:40~16:50 | なんでもQ&A | 講義内容だけでなく、現場での困りごとなどなんでも |
16:50~17:00 | アンケート |
お問い合わせ
NEC
クラウドプラットフォーム事業部 WebOTXセミナー担当
info-webotx@isd.jp.nec.com