Japan
サイト内の現在位置
ものづくり研究グループ 生産革新 工場見学会
「モノの流れ」と「情報の流れ」をどの様に再構築してサプライチェーンを見直すのか、弊社の改革の状況を現場にお招きしその一部をご紹介させて頂く場として『生産革新 工場見学会』を開催いたします。
NECでは15年以上前から「変化に強いサプライチェーン」の構築を図り、リードタイムの大幅な短縮と在庫の削減を実現して参りました。本見学会では「多品種量産製品を市場変動に応じて生産する工場」において需要の変動が頻繁かつ部品の価格変動の影響を受けやすく、さらには多品種変量生産といった激しい変化に対応するための仕掛けとそれを裏支えしている仕組みをご見学頂きます。
ご多忙中とは存じますが、ご参加賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
開催概要
- 会期
- ■NECプラットフォームズ 掛川事業所 見学会
日時: 2018年7月26日(木)13:00~17:50
(12:45 JR掛川駅集合、18:15 JR掛川駅解散)
主な生産品目: Wi-Fiホームルータ、モバイルルータ、ホームゲートウェイ、車載電子機器など - 会場
-
NECプラットフォームズ 掛川事業所
静岡県掛川市下俣800番地 - 主催
- NEC ものづくり研究グループ
- 参加費
- 無料
- 定員
-
35名
※ お申し込みが定員に達し次第、締め切りとさせて頂きます。
※ 類似品を生産するお客様はご見学をお断りする場合があります。
※ 誠に申し訳ありませんが、お申込みは1社1名でお願いいたします。 - 対象
-
ものづくり研究グループ会員の方
(ものづくり研究グループ非会員の方はものづくり研究グループにご入会頂くことで見学会にご参加頂けます。ご入会申し込みは事務局、または弊社営業までお問い合わせ下さい。) - お申し込み
締め切り -
受付を終了しました。
お申込みありがとうございました。
工場見学会の概要・見どころ
工場の特色
コンシューマ系製品(量産)、自動車部品、グローバルトレーニングセンター(中国・タイ)
紹介内容 | 20年来の生産革新の取り組みと、生産拠点のグローバル展開を支えるものづくりの考え方、グローバルトレーニングセンターでの「ものづくり人材育成」について、事例を交えてご紹介します。 |
---|---|
見学内容 | 「いち」に拘った「一流生産」を実際のラインやストアとかんばんを中心にご説明し、市場の売れに合わせた生産の仕組み(市場変動に自律的に対応する仕組み)を現場でご見学いただきます。 |
当日のアジェンダ |
(1)講演(生産革新の取り組み・NECグループ全体のSCM改革事例) (2)工場見学 (3)質疑応答 (4)情報交換会(懇親会) |
- ※当日のアジェンダ・内容は予告なく変更する可能性がありますので、予めご了承ください。
お問い合わせ
NEC C&Cシステムユーザー会
ものづくり研究グループ事務局
monozukuri@mml.jp.nec.com
TEL: 03(5476)4643
URL: http://jpn.nec.com/monozukuri/