ESMPRO/AutomaticRunningController
電源管理・自動運転
サーバの自動運転・自動停止をサポートします。
概要
サーバの自立をサポートします
あらかじめ設定した運用スケジュールにより、サーバの自動起動・自動停止、配下のクライアントの使用状況に連動して、サーバの自動起動・自動停止。無人でのサーバ運用を実現します。
計画的・効率的なサーバの運用を行うために
自動電源制御機能を持ったSmart-UPS相当無停電電源装置を使用して、サーバの自動運転を実現します。
スケジュールによるサーバの自動起動・自動停止はもちろん、クライアントの稼働状況やホストの接続状況など、さまざまなイベントを監視し自動制御を行います。
また、マネージャマシンからのサーバのリモート電源切断や、CLUSTERPRO 又は Windows Server Failover Cluster (WSFC) との連携によるクラスタシステムでの自動運転機能の提供、ESMPRO/UPSManager (PowerChute Business Edition) との連携による無停電電源装置の状態管理など、多種多様な電源制御を行います。
UPSを導入しない環境においても、サーバ本体の持つ機能を利用しサーバの自動リブート/シャットダウン停止による自動運転や、Wake On LAN機能を利用したサーバのリモート起動が実現可能になります。
統合プラットフォーム管理ソフトウェアである WebSAM SigmaSystemCenter が管理するブレード構成システムにおける自動運転/電源管理についても本製品をご使用いただくことで実現可能です。
重要なお知らせ
- 2021年12月24日ESMPRO/AutomaticRunningController 製品におけるApache Log4j の脆弱性(CVE-2021-44228)の影響に関するお知らせ
※本製品では当該する脆弱性の影響はありません。 - 2021年12月24日ESMPRO/AutomaticRunningController Ver5.4 (ESMARC54-00-211224) Patch をリリースしました。
- 2021年06月30日「セキュリティ情報」に「N8180-81 SmartUPS用 SNMPカード(NMC3)の初期設定方法について」を追加しました。
- 2021年04月26日ESMPRO/AutomaticRunningController Ver5.4 (ESMARC54-00-210426) Patch をリリースしました。
- 2021年01月29日2021 年に施行される国民の祝日に関する法律(昭和23 年法律第178 号)の特例について
- 2020年10月23日「N8180-60 SmartUPS用 SNMPカード のFWアップデート Ver.6.9.4」 が公開されました。
- 2020年09月07日ESMPRO/AutomaticRunningController Ver5.3 Update (ESMARC53-04-202006)に対するpatch をリリースしました。
- 2020年06月05日2020 年に施行される国民の祝日に関する法律(昭和23 年法律第178 号)の特例について
- 2020年06月05日2020年 祝日変更に関するお知らせ
- 2020年06月05日『ESXiサーバ上のWindows仮想マシンを制御端末にする場合の制限事項』の内容を更新しました。
ESMARC53-04-202006 で制限を解除しました。 - 2020年06月05日ESMPRO/AutomaticRunningController Ver5.3 Update (ESMARC53-04-202006) をリリースしました。
- 2020年01月31日ESXiサーバ上のWindows仮想マシンを制御端末にする場合の制限事項
- 2019年11月29日2019年以降の天皇誕生日に関するお知らせ
- 2019年03月29日2019年施行の国民の祝日となる天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日に関するお知らせ
- 2018年12月14日UPS冗長電源構成の対象機種が追加されました。
- 2017年07月31日国民の祝日(山の日)に関するお知らせ
- 2016年07月22日2016年以降に施行された国民の祝日(山の日)に関するお知らせ
- 2014年02月28日『ESMPRO/ACおよびSSC/電源管理基本パックで8文字未満のUPS名を使用しているときのUPSの誤動作について』の内容を更新しました。
- 2013年06月07日LCDパネル付きSmart-UPS装置のコントロールコンセントグループ制御機能サポートのお知らせ
- 2011年05月30日『計画停電時のシャットダウン手順について』をサポートポータルへ公開しました。