Japan
サイト内の現在位置
事例・実証実験
世界ではじまっているNECの取り組み
事例・実証実験
日本
経済産業省「次世代エネルギー・社会システム実証地域」 横浜スマートシティプロジェクトに参画
JX日鉱日石エネルギー株式会社と東京工業大学と共同で、「横浜スマートシティプロジェクト」において、「次世代サービスステーションにおける蓄電・充電統合システム」の実証事業を開始します。


イオンにEV・PHV充電クラウドサービスを提供
EV・PHV向け充電クラウドサービスと、急速充電器・普通充電器および充電コントローラーを導入したことにより、イオン様の電子マネー「WAON」を活用した充電サービスが実現しました。これにより、充電器のリーダライターにWAONカードをかざすだけで会員認証が行えるようになり、より手軽に充電サービスを利用できるようになりました。


公共施設・ビル・大型店舗向け蓄電システム
蓄電池を用いた分散型エネルギー管理・制御システムの技術開発および実証実験を東北の被災地3県(岩手、宮城、福島)で実施しています。リチウムイオン2次電池を用いた中型蓄電システムの試作と、それを用いた分散型エネルギー管理・制御システムの開発などを行っています。


神奈川との急速充電器を使った実証実験
神奈川県と行った2カ月間の実証実験と調査により、認証機器設置のコスト、利用者動向、管理者側の状況などを把握すしました。今後、この実験結果をもとに、有料化に向けての施策を具体的に立案する段階に入っていくことになります。

セブン-イレブン・ジャパンと店舗における実証実験を実施
株式会社セブン-イレブン・ジャパンがセブン-イレブンの店舗で行った実証実験において、NECは分電盤に取り付けられる電流センサーによる電気使用状況の見える化に加え、設備の稼働状況が把握できる技術やノウハウを駆使し、サポートしました。


ヨーロッパ
イタリア大手電力会社から欧州最大クラス2MWhの大容量リチウムイオン蓄電システムの実証実験を実施
イタリア大手電力会社ENEL SpAの関連会社であるENEL Distribuzione社の、次世代スマートグリッドに向けた実証実験を開始しました。気象状況の影響を受けやすい風力や太陽光発電など再生可能エネルギーの発電量の変動による電力系統への影響を、蓄電システムによって吸収し、電力品質を安定化させる実証実験に利用されます。

アジア・オセアニア
北米
ロスアラモス郡のスマートグリッド実証サイトが始動 - 米ニューメキシコ州で日米共同実証プロジェクト -
米国ニューメキシコ州において同州政府等と共同で取組んでいる日米スマートグリッド実証プロジェクトのうち、ロスアラモス郡の実証サイトが完成、本格的な実証運転に入りました。NEDOが海外で実施するスマートコミュニティ事業の最初のケースで、アルバカーキ市の実証サイトが既に運転を開始しています。

- 2010年9月29日
- 2010年8月6日
中・南米
- 2011年6月13日
新着情報
[法人] お問い合わせ