Japan
サイト内の現在位置


新たなビジネスモデルやスキームが次々と生み出され、今まさにAIをビジネスに活用する時代となりました。エッジ機器にAIを搭載、製品化する際に必要なテクノロジーとノウハウで、NECはお客さまのビジネス構想をカタチにする製品開発を強力にご支援いたします。
このようなお客さまに
- リアルタイム性が求められるため、クラウド上のAIでの判断では間に合わない
- 収集したデータの機密性を保持する必要があり、サイト内の機器に搭載したAIで処理する必要がある
- AI導入後の運用において、再学習などのしくみが煩雑
- 機器へのAI導入の目的やKPI、投資対効果が明確になっていない

NECの組込みAIソリューション
組込み機器へAI搭載をご検討のお客さまへ、適切なAIエンジン選定やAI活用の実現性調査などお客さま製品の企画のフェーズから、AIのハードウェア化を始めとしたAI搭載の実装、再学習モデルの配信など実運用まで、包括的にAI搭載製品ビジネスをご支援します。

セミナー動画『省電力でリアルタイム処理を実現するFPGA活用法』オンデマンド配信中
2022年7月に開催されたWebセミナーの動画オンデマンド視聴や資料を入手していただくことが出来ます。
詳しくはこちらから。
【AI活用検討フェーズ】専門家によるコンサルティング、企画構想のご支援
AI活用は容易ではなく、当初の構想通りに進まないプロジェクトも少なくありません。そのようなプロジェクトでは、解決すべき課題、AI導入の目的や達成すべきKPIが明確化されていない場合があります。
年間100社にのぼるAI活用サービス検討導入実績を通して、NECにはAIを活用した事業ビジョンやアクションプランの策定などに関する知見を蓄積して参りました。これらをもとにした企画コンサルティングや、データサイエンティスト、エンジニアなども参画した実現性検証も含め、上流段階からお客様のAI活用をご支援いたします。

【構築・提供フェーズ】お客様の要件に最適なシステム構成のご提案

AIの導入にあたっては、活用するデータ・求められる性能・コスト・通信環境・動作環境といったさまざまな要件をふまえた上で、AIエンジンの選定および実装、クラウド層とエッジ層での機能分担(学習と判断など)、セキュリティ対策の実装といった最適なシステム構成を描き、実現していく必要があります。
NECは、デバイス、エッジ、クラウド、通信など、AIの実装および運用に関わるすべてのシステムレイヤに技術や関連製品、ソリューションを有しています。パートナー企業様との連携も含め、お客様の要件に最適なシステム構成とその実現方法をご提案します。
【展開・運用フェーズ】再学習やセキュリティを考慮した実運用の支援
AIの導入・活用における大きな課題の1つは、実装したAIを進化・成長させていくことです。一度導入したら終わりということではありません。また、これらの運用負荷を低減させるとともに、さまざまな現場においてもセキュアに稼働し、やり取りするデータが信頼できるものであることが必要です。
NECは、クラウドやネットワークを活用し、導入したAIやエッジ機器を一元管理するとともに、導入済みのAIを最新化するための再学習・配信といった仕組みをセキュアに実現するためのソリューションをご提供いたします。

提供サービス
AIフェーズ | サービス項目 | 内容 |
---|---|---|
As-Is |
AI導入相談 |
AIディスカバリープログラム |
To-Be |
AI実現性コンサルティング |
|
仮説検証 |
AI実現性検証 |
|
フィジビリティ確認 |
| |
組込みAI性能検証 |
| |
構築&適用 導入 |
要件定義 |
|
試作設計・開発 |
CyberWorkBench C言語ベースLSI設計サービス | |
評価 |
| |
実装組立 |
NECの開発・製造受託サービス (ODM・EMS) | |
展開&運用 活用 |
クラウド連携 |
|
AIを搭載できるエッジハードウェア
お客様の要望・仕様に応じて、様々な端末を用意しております。ご指定の他社製品に組込むことにも対応いたします。

適用事例
防災/防犯:店舗カメラ

ロボティクス:AGV・ロボット

インダストリー:産業機器

セミナー動画『省電力でリアルタイム処理を実現するFPGA活用法』オンデマンド配信中
詳細資料ダウンロード
エッジコンピューティング関連情報
エッジコンピューティングとは? エッジとは? 知っておきたい基礎知識を分かりやすく解説しています。
エッジコンピューティングの効果や活用例、NECのソリューションをご紹介しています。先日開催したNEC Visionary Week 2022で発表した『DXを加速するエッジコンピューティングの未来』の講演資料など、エッジコンピューティングに関する貴重な各種資料をダウンロードいただけます。
セミナー動画・詳細資料