サイト内の現在位置

進化するエッジコンピューティング

資料ダウンロード

お問い合わせ

エッジコンピューティングのイメージ画像エッジコンピューティングのイメージ画像

テクノロジーの進歩により、現場でデータ処理や制御を行うエッジコンピューティングに期待が集まっています。エッジコンピューティングについて解説し、この技術を活用したNECのソリューションをご紹介します。

エッジコンピューティングとは

エッジコンピューティングのイメージ写真

デバイスもしくはデバイスの近くで高度な演算処理を行うことをエッジコンピューティングと呼ばれています。クラウドコンピューティングに対してオンプレミスという用語もあります。エッジコンピューティングとオンプレミスは何が違うのでしょうか。エッジとは、エッジコンピューティングとは、についての詳細はこちらをご覧ください。

エッジコンピューティングの効果

エッジコンピューティングを導入して得られる効果は大きく次の三点が挙げられます。これらの効果により、これまで以上に現状を正確に素早く把握し、少し先の未来の予測や新しい価値を生み出すことへとつながります。

効果1:通信時間の低減

ミリ秒単位のレスポンス要求があって通信遅延・切断が許容されないケースにおいて、クラウドを介さずエッジで処理をすることによりリアルタイム処理を実現することができます。

効果1を示すピクトグラム

効果2:通信コストの低減

高画質映像データなど大容量のデータをエッジで処理することにより、クラウドとのデータ通信量を低減させることができます。その結果、通信コストを削減することができます。

効果2を示すクリップアート

効果3:事故・災害リスクの減少

エッジコンピューティングによりローカルサイト内に重要データを保持することができるため、外部通信時の情報漏えいリスクが低減されます。また、クラウドと機能分担することにより、災害発生時など有事に備えるためのBCPにも有用です。

効果3を示すクリップアート

エッジコンピューティングの活用例

様々な分野でエッジコンピューティングの活用が進められています。具体的な活用例を示します。

顔認証でのウォークスルー入退場

エッジで顔認証処理をすることでリアルタイムにフラッパーゲートをオープン。混雑時でも渋滞のないスムーズでストレスフリーな入退館が可能となります。

NEC I:Delight 顔入退ソリューションについての詳細はこちらから。

顔認証でのウォークスルー入退場のイメージ写真

フォークリフトの事故防止システム

フォークリフトに3Dカメラと小型エッジコンピュータを搭載することで人の飛び出しを検知し、瞬時にフォークリフトを停止。作業現場での安全性を高めます。

フォークリフトの写真

工場ラインにおける外観検査システム

工場ラインでの生産品のカメラ映像をエッジコンピュータを用いることで可視化画像処理やAIを現場でリアルタイムに行うことができます。人による検査の属人的なばらつきをなくして検査精度を向上させるのと同時に効率化を図ることが出来ます。

外観検査システムのイメージ写真

 

エッジコンピューティングに関する詳細資料

エッジコンピューティング関連資料

下記のようなエッジコンピューティングについての各種資料をダウンロードいただけます。

  • NEC Visionary Week 2022セッション講演資料
    『DXを加速するエッジコンピューティングの未来』
  • オンラインイベント『エッジAIで切り開く未来』でのセミナー資料
    『高速化 × 高精度の難題に挑む! エッジ AI の漸進的物体検知技術』
  • Webセミナー『省電力でリアルタイム処理を実現するFPGA活用法』の講演資料

NEC Edge Platform

NECはエッジコンピューティングを実装するためのプラットフォーム「NEC Edge Platform」を提供します。お客様の要件に応じて、安全で最適なエッジハードウェア、ソフトウェア、ネットワークをご提案します。

NEC Edge Platformの提供範囲を示した図
NEC Edge Platformが提供する範囲
  • HW:Hardwareの略称
  • FPGA:Field Programmable Gate Arrayの略称
  • DevOps:開発(Development)と運用(Operations) を組み合わせたソフトウェア開発手法の一つを表す用語
  • MW:Middle Wareの略称
  • App:Application Softwareの略称

NEC Edge Platformの詳細につきましては、下記「資料ダウンロード」よりご入手いただける資料『DXを加速するエッジコンピューティングの未来』をご覧ください。

エッジコンピューティング技術を活用したソリューション

NECはエッジコンピューティング技術の研究開発を行っています。お客様がかかえる課題解決へ向け、この技術を活用した製品・サービスをご提供します。

組込みAIソリューションのイメージ画像

AIの適用範囲を検討する調査・企画から検証・導入・活用まで、すべてのフェーズでサービスを提供します。

  • データサイエンティストや機器開発担当者などのプロフェッショナルが協働して進めます
  • 装置へのAI組込みに加えてクラウド、コネクティビティ(通信)などシステム全体をサポートします
  • 要求性能を最大化するために組込み技術ノウハウやツール・開発環境を活用します

コンパクトボックス型コントローラのイメージ画像

Xilinx MPSoCを搭載し、高性能に高い拡張性を兼ね備えた小型ボックスコントローラです。製造業やインフラ・医療、モビリティ分野のエッジデバイスに最適なプラットフォームを提供します。

  • Xilinx MPSoCを搭載し、高性能に高い拡張性を兼ね備えた小型ボックスコントローラです。製造業やインフラ・医療、モビリティ分野のエッジデバイスに最適なプラットフォームを提供します
  • 省電力: 実働20W以下の低消費電力で低発熱のため24時間稼働が可能
  • エッジAll-in-One: MPSoC(マイコン+FPGA)の特長を活かしエッジ組込み端末に求められる機能を集約
  • 外観検査システム(開発事例): ビジョンカメラや偏向カメラからの入力映像からFPGAに搭載したAIを用い、リアルタイム性の高い外観検査を実現
  • 接近検知AIシステム(開発事例): 3Dカメラからの映像と距離情報からFPGAに搭載したAIを用い、素早い回避行動を実現

NEC Express5800 for MECのイメージ画像

映像AIなどのエッジでのAI処理をいち早く実現できる統合プラットフォーム。ワークロードや用途・規模に合わせてAIコンテナ環境セットとAI対応ソリューションセットをラインナップ。

  • AIコンテナ環境セット:Azure IoT Edge環境、NVIDIA EGX環境、ECS Anywhere環境それぞれで検証済みの構成のため、迅速なAIコンテナ環境の構築ができます
  • AI対応ソリューションセット:NECマルチAIライブラリ搭載。人の滞在・侵入状況の検知や骨格の推定などの映像AIを活用したソリューションをすぐにお使いいただけます

ローカル5G用UPF(MEC統合版)の概要説明図

商業施設、公共施設、工場やオフィスの1フロアのような小規模エリアへのローカル5G導入に最適な製品です。

  • ローカル5G導入に必要なユーザデータ処理部(UPF)とAIなどのアプリケーション制御部(MEC)を1台に統合して初期投資の費用を低減させます
  • システム構成のシンプル化により短期間でシステム構築が出来ます

NEC 顔認証エッジデバイスのイメージ画像

高精度なNEC顔認証技術と生体検知を搭載した高セキュリティ端末。マスク対応やタッチレス起動など、コロナ禍のさまざまなニーズにも対応。

  • NEC顔認証技術のNeoFaceエンジン搭載で、マスク装着時でも高精度な顔認証を提供
  • 印刷物や人物写真・動画による他人なりすましをブロック
  • 人感センサによるタッチレス起動で端末に触れることなく顔認証を実施
  • 個人情報取り扱いにおいて安心・安全な高セキュリティ機能の搭載(耐タンパ機能、データ暗号化など)

AI画像認識による外観検査 AI Visual Inspectionのイメージ画像

NECが外観検査業務に対するAI導入をご支援。AIによる「外観検査の自働化」を加速して現場力の維持・向上を実現します。

  • 各種カメラを適材適所で活用しながら最適な撮像システムを構築
  • ルール化できない画像処理はRAPID機械学習、ルール化できる画像処理はTechViewでシナジー効果
  • システム化でネックとなる「周辺機器連携」「処理のフロー化」をコーディングレスに実現
  • 年間100件を超えるAI画像解析案件の対応力

エッジデバイスシステムを構築・運用するためのソリューション

エッジデバイスを安全に稼働させ、効率的にシステムを構築・運用するためのソフトウェアやサービスをご提供します。

CONNEXIVE Edge Device Managementのイメージ画像

広範囲に存在する機器の定期点検や状況把握などの運用管理を遠隔から行えるようにし、保守業務を効率化するツールです。

  • 多数あるエッジに対して、遠隔地からソフトウェアを一元管理で配布・適用が可能
  • 機器情報の自動収集とクラウド上での一元管理・可視化により、広範囲に散在する機器管理の負担を削減
  • 地域や機種といった自由度の高い多元的なグルーピングが可能で、膨大な数の機器・センサの管理を効率化
  • 機器を遠隔管理できるので、リモートワークでも対応可能

NEC IoT System Security Lifecycle Servicesのイメージ画像

IoTデバイスの真正性を確保することにより、不正デバイスの接続による攻撃や改ざんを防ぎ、IoTシステム全体を防御します。

  • 製造時に組み込む証明書鍵により、IoTシステムを構成するデバイスの信頼性を確保
  • IoTセキュリティ技術を組み合わせた多層防御により、マルウェアなどの脅威からエッジデバイスを保護
  • エッジデバイスのリモート管理により、システムの運用維持やバージョンアップを効率化

NEC System Orchestrationのイメージ画像

多拠点・多数のエッジデバイスの煩雑な運用管理などを行うシステムの開発・運用サイクルを自律的に実現するソフトウェアです。

  • システムのサービスレベルを可視化し、サービスレベル状況の悪化を検知します
  • アプリケーション配布後に必要であったプラットフォーム監視やサービスレベル監視の設定を自動化できます

エッジコンピューティングに関する詳細資料

エッジコンピューティング関連資料

下記のようなエッジコンピューティングについての各種資料をダウンロードいただけます。

  • NEC Visionary Week 2022セッション講演資料
    『DXを加速するエッジコンピューティングの未来』
  • オンラインイベント『エッジAIで切り開く未来』でのセミナー資料
    『高速化 × 高精度の難題に挑む! エッジ AI の漸進的物体検知技術』
  • Webセミナー『省電力でリアルタイム処理を実現するFPGA活用法』の講演資料

関連リンク

資料ダウンロード