Japan
サイト内の現在位置
AR/MRソリューション
AR(Augmented Reality:拡張現実感)で
ビジネスの現場をスマートに


NECのAR/MRソリューション
人々の働き方がAIやロボットと共に働く形態へシフトする中、NECは、収集・分析した情報を的確にわかりやすく伝える仕組みとして、AR(Augmented Reality:拡張現実感)/ MR(Mixed Reality:複合現実感)を位置付けています。タブレット、スマートフォンからスマートグラスまで幅広いデバイスとの組み合わせにより、利便性の高いAR/MRソリューションをご提供します。

トピックス
ARソリューション
テクノロジー
スマートグラスの操作性を向上するソフトウェアです。NECオリジナルのUIにより、情報への快適なアクセスを実現します。

スマートグラスUI
SAR(Spatial Augmented Reality)は、プロジェクションマッピングによるARです。プロジェクターを使って、裸眼でのARを実現します。

プロジェクションマッピング SAR
スマートデバイスに搭載されたカメラの方向とARコンテンツの表示時間から、ユーザの興味・関心を推定します。

AR視線推定
Microsoft HoloLensを使って、ユーザの動きにシンクロするMR(Mixed Reality:複合現実感)表示を実現します。

MR(Microsoft HoloLens)
事例紹介
薬剤部において、ARピッキングの実証実験を実施しました。担当者にスマートグラスをかけてもらい、処方箋に記載されている薬剤の設置場所をARで表示します。ARピッキングにより、作業ミスが低減されることを確認しました。

東京女子医科大学東医療センター 様
ARと5Gを組み合わせたスポーツ観戦の実証実験を実施しました。水泳競技場の観客にHoloLensをかけてもらい、選手名、順位、タイムなどの情報をARで提供します。臨場感を感じながら様々な情報にアクセスできる、新しいスポーツ観戦を目指します。

テレビ朝日、NTTドコモ 様
来店客に、ARで商品情報を提供する実証実験を実施しました。商品棚に置かれたタブレットを商品にかざすと、その商品の使い方が動画で確認できます。訪日外国人旅行者の来店用に、ARによるPOPの多言語表示も提供しました。

ドクターシーラボ 様