Japan
サイト内の現在位置
NEC デジタルワークプレイス
チームワーク・コラボレーション
チームワーク向上やコラボレーション推進にお役に立つ資料がダウンロードできます。

チームワークの大切さ

近年、チームワークの重要性が再認識されています。進化する情報技術が仕事の効率化を促進する一方で、業務そのものはますます高度化し、特定のスキルを有する個人や部署だけで解決できる問題は少なくなっているからです。さらに市場は目まぐるしく動き続けており、常に新しい価値を創造していかなければなりません。チームワークは、多様な問題への対応を可能にし、個人と組織のポテンシャルを引き出すために欠かせない要素です。
この場合のチームとは、ただ単に目的を共有する人員の集団ではなく、一人あるいは少数ではなし得ないことを成し遂げ、より高度なゴールへの到達を目指している集団です。チームワークを発揮して成果を出すことは、チームを構成するメンバーの達成感ややりがいにもつながります。
チームワークがうまく機能しないと、目的達成までの時間がかかる上にメンバーのモチベーションが下がり、生産性や効率性が低下します。昨今、新型コロナウィルス禍で急速にテレワークが普及したことで、仕事の進め方や日々のコミュニケーションの在り方が変化し、以下のような課題があげられています。
- もともと交流が少なかったメンバーとはますます疎遠になった。
- ちょっとした相談の機会が減り、個々の判断で仕事を進めがちになった。
- 仕事のプロセスよりも実績の方が重んじられるようになり、チームワークへの配慮が相対的に低下した。

これらの課題を解決するためには、テレワーク主体の働き方に適したコミュニケーションを考える必要があります。
テレワークにおけるチームワークの向上
オフィスへの出社が減ったいま、コミュニケーションにはWeb会議が有効です。仕事上は電話やメール、チャットなどのツールも併用する必要がありますが、Web会議ならば文字では伝わりにくい細かなニュアンスを説明できたり、同じ資料を見ながら情報を共有したりでき、“つながり”や“安心感”を得ることができます。会議の際には可能な限りカメラ機能をONにして、お互いの表情を確認することがお勧めです。また、仕事の話に終始することなく、ちょっとした雑談を交えることも大切です。
より良いWeb会議ツールを選ぶための重要なポイントは、以下の通りです。
- 通信が安定している
- 十分な画質と音質
- セキュリティへの対応
- 操作が簡単
- 使いたい機能がある

コラボレーションとは?

チームワークと並んで注目されているキーワードが、コラボレーションです。日本語では“協業”“協働”“共創・協創”などと訳され、さまざまな資質や能力を有する個人や団体が連携を図って、新たな価値を創造することを指しています。日々変化する市場において、コラボレーションは企業競争力を高めるために必要なイノベーション創出手段の一つとして、注目されています。
コラボレーションを実現するには、目的の共有と適切なコミュニケーション、そしてチームワークが必須です。連携先は社内のこともあれば協力企業の場合もあり、安全に情報をやり取りできる場を用意する必要があります。
電子署名によるコラボレーションの加速

社外とのコラボレーションでは契約が必要になるケースが多く、業務のペーパーレス化を背景に契約の電子化ニーズが高まっています。そこで導入したいのが、クラウド上で共有している契約書に契約者がオンライン署名する電子署名です。市場にはさまざまなサービスがありますが、業務を円滑に進めるには書類の一元管理や契約業務全体の効率化が重要で、十分なセキュリティ対策がなされているサービスがお勧めです。
電子署名を導入することで、テレワークでもスムーズに契約を進めることができますし、物理的な書類のやり取りがない分、スピーディーに手続きを行うことができます。契約に伴う業務負担を軽減することで、本来の目的であるコラボレーションに全力を注ぐことができます。
チームワーク・コラボレーションの製品・ソリューション
資料ダウンロード