NEC ONLINE SEMINAR 働き方 DX Day 2022 2022

テレワークの
「次」にあるもの
平野 未来 平野 未来

株式会社シナモン
代表取締役社長CEO

平野 未来

真貴田 賢二

NEC DX戦略コンサルティング事業部
マネージャー

真貴田 賢二

坂井 英二

NEC サービス&プラットフォームSI事業部
マネージャー

坂井 英二

芝宮 礼継

NEC サイバーセキュリティ事業部
マネージャー

芝宮 礼継 (CISSP)

藤井 恵太

NEC AIプラットフォーム事業部
主任

藤井 恵太

2022.1.14fri

好評につき去年7月イベントアーカイブ配信 好評につき去年7月イベントアーカイブ配信 1.17mon

このセミナーは終了しました
見逃し配信はこちらから

一度のお申し込みで、どのセッションにも自由にご参加いただけます。

働き方改革は
新たなフェイズへ。
IT部門は何をすべきか?

フレックスタイムやテレワークなど、制度や環境を整えるだけの働き方改革は終わりました。
これからは、その成果を追求すべき時。Well-being、
生産性向上、共創による
イノベーションの創出など、改革のアウトカムを手にするフェイズへと移行していきます。
働く人やビジネスにどう貢献するのか。時代や経営からの要請にどう応えるのか。
ITの担う役割は、これまで以上に広く、大きなものとなりました。

ー 働き方の課題は、システムの課題でもある。さあ、IT部門は何をしますか?

本セミナーは、働き方改革の次なるフェイズに向けて、
IT部門がいま取り組むべき課題とその解決策のヒントをご紹介するものです。
ぜひご参加ください。
ご一緒に対策を進めていきましょう。

1.14 LIVE 配信

こんな方に
おすすめ

  • 働き方改革を主導・支援する
    システム関連部門の方
  • 働き方改革をさらに前へと進めたい
    経営層の方
  • 働き方改革の推進主体である
    総務・企画系部門の方
  • 働き方改革の次の打ち手をお考えの
    関連部門の方
このセミナーは終了しました
見逃し配信はこちらから

一度のお申し込みで、どのセッションにも自由にご参加いただけます。

1.14LIVE

TIME TABLE

12:30

開場

13:00 - 13:05

オープニング

13:05 - 13:55

企業のパーパスとAI時代の
戦略デザイン

株式会社シナモン
代表取締役社長CEO

平野 未来

詳細はこちら
14:00 - 14:40

いまこそ、変革のロード
マップを描こう!
企業の未来
を見据えた、働き方改革の
次なるアプローチとは?

NEC DX戦略コンサルティング事業部
マネージャー

真貴田 賢二

詳細はこちら
14:45 - 15:25

New Normal×クラウド時代の
切り札となるか?
これからの
仮想デスクトップ&マルチ
クラウド環境を考える

NEC サービス&プラットフォームSI事業部
マネージャー

坂井 英二

詳細はこちら
15:30 - 16:10

「働き方改革」を安全に
進めるために
~ゼロトラストモデルによる
セキュアな基盤づくり~

NEC サイバーセキュリティ事業部
マネージャー

芝宮 礼継 (CISSP)

詳細はこちら
16:15 - 16:55

脱"脱ハンコ出社"!
事例でひもとく電子署名の
本当のメリット

NEC AIプラットフォーム事業部
主任

藤井 恵太

詳細はこちら
16:55 - 17:00

クロージング

このセミナーは終了しました
見逃し配信はこちらから

一度のお申し込みで、どのセッションにも自由にご参加いただけます。

SESSIONS & SPEAKERS

LIVE配信

企業のパーパスとAI時代の
戦略デザイン

日時 1.14(金)13:05 - 13:55

働き方のDXとは、すなわち企業のトランスフォーメーションそのものです。
企業の成長戦略を支えるテクノロジーや、AIをパーパスや成長戦略に取り込みDXを実現する方法についてお話させていただきます。

前野 隆司

株式会社シナモン
代表取締役社長CEO

平野 未来

シリアル・アントレプレナー。東京大学大学院修了。レコメンデーションエンジン、複雑ネットワーク、クラスタリング等の研究に従事。2005年、2006年にはIPA未踏ソフトウェア創造事業に2度採択された。在学中にネイキッドテクノロジーを創業。IOS/ANDROID/ガラケーでアプリを開発できるミドルウェアを開発・運営。2011年に同社をミクシィに売却。
ST.GALLEN SYMPOSIUM LEADERS OF TOMORROW、FORBES JAPAN「起業家ランキング2020」BEST10、ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019 イノベーティブ起業家賞、VEUVE CLICQUOT BUSINESS WOMAN AWARD 2019 NEWGENERATION AWARDなど、国内外の様々な賞を受賞。また、AWS SUMMIT 2019 基調講演、ミルケン・インスティテュートジャパン・シンポジウム、第45回日本・ASEAN経営者会議、ブルームバーグTHE YEAR AHEAD サミット2019などへ登壇。2020年より内閣官房IT戦略室本部員および内閣府税制調査会特別委員に就任。2021年より内閣府経済財政諮問会議専門委員、新しい資本主義実現会議有識者構成員に就任。東京大学工学部アドバイザリーボード。二児の母。

こんな方に
おすすめ

  • 経営トップ
  • DX関連部門トップ
    (経営企画/DX革推進/デジタル活用/
    社内情報システム)
キーワード
  • DX
  • サステナブル経営
  • AI
  • イノベーション
  • スタートアップ
  • 組織改革
  • 事業革新
  • 新規事業開発
  • 需要創造
  • 競争力強化
  • 持続可能性
  • 人材育成
  • 能力開発
  • チームビルディング
  • ダイバーシティ
LIVE配信

いまこそ、変革のロードマップを描こう!
企業の未来を見据えた、
働き方改革の次なるアプローチとは?

日時 1.14(金)14:00 - 14:40

働き方改革といえば、Covid-19対応で半ば緊急避難的にテレワークに取り組んだ、という側面も否めないのではないでしょうか。その中で、新しい働き方に可能性を見出し、ワークスタイル変革やDXをさらに前へ進めようとお考えの企業も多いことでしょう。
NECにおいても、これまで『働きやすさ』から『働きがい』へという方針の元、様々な変革を進めています。
そこでわかったのは、単なるツールの導入ではなく、課題を明確にし、あるべき姿を定めて取り組むことの重要性です。NECの変革事例とともに、こうした変革のロードマップ策定を総合的に支援する、DXコンサルティング・サービスをご紹介します。

真貴田 賢二

NEC DX戦略コンサルティング事業部
マネージャー

真貴田 賢二

精密機器メーカー、日系/外資コンサルティング企業を経て、現在はDX戦略コンサルタントとして、お客様のDX推進を支援する様々なプロジェクトに従事

こんな方に
おすすめ

  • New Normalに向けた新たな働き方を
    検討されている方
  • 働き方DXの実現に向け、テクノロジーの活用を
    検討されている方
  • 働き方DXの実現に向け、人事制度の見直しを
    検討されている方
キーワード
  • 新たな働き方
  • 働き方DX
  • 働き方改革
  • New Normal
  • 働きやすさ
  • 働きがい
LIVE配信

New Normal×クラウド時代の
切り札となるか?
これからの仮想デスクトップ&
マルチクラウド環境を考える

日時 1.14(金)14:45 - 15:25

テレワークを含む多様な働き方が定常化し、オンライン会議や業務システムのクラウド利用が急拡大する中で、従来の社内ネットワーク接続を前提としたデスクトップ環境ではネットワーク帯域のボトルネックが生じ、限界にある、という声が多く聞かれるようになって来ました。
様々な業務シーンへの適用力や利用者の快適なアクセスの実現が特徴のクラウド型仮想デスクトップは新たな課題解決の切り札のひとつとして注目を集めています。
このセッションではマイクロソフトのAzureを軸に、オファリングメニューを多数用意した、フルマネージドサービスのケーパビリティを実感していただきます。
また、オンプレミス/NEC製&他社製クラウドを問わず、統合管理を実現する、パブリッククラウド接続サービス、マルチクラウド運用サービスについてもご案内します。

坂井 英二

NEC サービス&プラットフォームSI事業部
マネージャー

坂井 英二

商社・流通の大手企業様のアカウント、
サービス事業の企画・拡販を推進

こんな方に
おすすめ

  • テレワーク環境の導入を検討中のお客様
  • オンプレミスにおけるシンクライアント基盤の
    見直しを図りたいお客様
  • マルチクラウド環境での運用最適化を
    検討中のお客様
キーワード
  • 仮想デスクトップ
  • テレワーク
  • 運用
  • マネージド
  • 働き方改革
  • デジタルワークプレイス
LIVE配信

「働き方改革」を安全に進めるために
~ゼロトラストモデルによる
セキュアな基盤づくり~

日時 1.14(金)15:30 - 16:10

働き方やビジネス環境の変化に伴い、リモートワークやクラウド利用が進んだことで、エンドポイントの場所や端末の種類も大きく様変わりしました。これにより、従来の「境界防御型」でのセキュリティ対策では、安全性が十分に確保できない状況となっています。そこで、安全なシステム設計の考え方として注目されているのが「ゼロトラストモデル」。
本セッションでは、その導入の構想段階で悩まれている方へ、モデルを体系的に整理するとともに、具体的な導入ステップやユースケースもあわせてご説明し、導入検討を実際に進めるお手伝いをします。

芝宮 礼継

NEC サイバーセキュリティ事業部
マネージャー

芝宮 礼継 (CISSP)

大手SIerにてネットワーク、仮想化、シンクライアント、クラウド、セキュリティなど多くのビジネス企画やプロジェクトに参画。2017年にNEC入社。深刻化するサイバー攻撃からシステムやサービスを守るため、「Security By Design」 によりビジネスリスク対策を行う活動に従事。

こんな方に
おすすめ

  • ゼロトラスト導入の構想段階で悩まれている方
  • リモートワークにおけるセキュリティ対策強化を
    検討されている方
  • マルチクラウド活用におけるセキュリティ対策
    強化を
    検討されている方
キーワード
  • セキュリティ
  • DXセキュリティ
  • ゼロトラスト
  • SASE
  • 働き方改革
  • リモートワーク
  • デジタルワークプレイス
LIVE配信

脱"脱ハンコ出社"!
事例でひもとく電子署名の
本当のメリット

日時 1.14(金)16:15 - 16:55

コロナ禍において、いわゆる「ハンコ出社」は、紙文化がいまだに根強い日本企業の非生産的な側面をあぶり出しました。しかし広く企業活動を見渡してみると、ハンコに限らず生産性を低下させる要因は至る所に潜んでいます。電子署名を導入することで、承認を必要とするあらゆる業務プロセスをオンラインで完結できるようにすれば、これまでかかっていた人・手間・時間・コストを大きく削減することも可能です。また、改ざんやバックデートといったコンプライアンス上の問題も防ぐことができるなど、生産性・信頼性向上の観点から重要な役割を果たすものです。
本セッションでは、世界100万社以上の導入実績を誇るDocuSignを中心にNEC Cloud Connect、PROCENTER、Boxといった各種ソリューションの内容とその導入意義について、みなさんと情報を共有したいと考えます。

藤井 恵太

NEC AIプラットフォーム事業部
主任

藤井 恵太

NECにてSaaS事業を担当。
コンテンツクラウドBoxの事業立上げを企画実行し、販促・マーケティング・導入支援を実施。導入後の展開までサポートする。2019年から新たに電子署名サービスDocuSignの事業立上げを担い、多くの企業への導入を担当。
製品以外の客先プロセスに関わる部分も鋭いメスを入れ、お客様を成功に導いている。NECにおける電子署名の第一人者。

こんな方に
おすすめ

  • 契約業務に携わる方
  • 社内情報や書類の管理/運用部門
  • 情報システム部門
キーワード
  • 電子署名
  • セキュリティ
  • 改ざん防止
  • 生産性
  • リモートワーク
  • ファイル共有
このセミナーは終了しました
見逃し配信はこちらから

一度のお申し込みで、どのセッションにも自由にご参加いただけます。

1.17 アーカイブ配信

※ この日のセッションは
2021年7月30日の再配信です。

こんな方に
おすすめ

  • 働き方改革に取り組まれている方
  • DXに取り組まれている方
  • テレワークについて検討されている方
  • Post COVID-19におけるITを検討中の方
このセミナーは終了しました
見逃し配信はこちらから

一度のお申し込みで、どのセッションにも自由にご参加いただけます。

1.17ARCHIVE

TIME TABLE

13:00 - 13:35

NECが目指す
Smart Work 2.0
~「働きやすさ」から「働きがい」へ~

NEC 取締役 執行役員常務 兼 CHRO

松倉 肇

NEC 執行役員常務 兼CIO 兼CISO

小玉 浩

モデレーター ForbesJAPAN Web編集長

谷本 有香

詳細はこちら
13:45 - 14:00

テレワークによるNEC自身の
営業スタイル改革/
課題解決
とホテル業界支援の実際

NEC トレード・サービス業ソリューション事業部
マネージャー

沖中 耕平

NEC トレード・サービス業ソリューション事業部
主任

稲井 麻耶

詳細はこちら
14:10 - 14:30

新しい働き方やビジネスを
生み出す場
〜NEC デジタル
ワークプレイス〜

NEC デジタルビジネスオファリング事業部
シニアマネージャー

今西 昌子

詳細はこちら
14:40 - 15:10

Post COVID-19を見据えて、
今から備えるべき
3つのポイント

NEC プラットフォームソリューション事業部 エキスパート
働き方×ITエバンジェリスト

阿部 憲一

詳細はこちら
15:20 - 15:45

NEC本社ビル
オフィスのデジタル化
~NEC I:Delightが実現する
少し先のオフィス体験~

NEC クロスインダストリーユニット CI事業開発本部 Digital IDグループ
シニアマネージャー

太田 知秀

詳細はこちら
このセミナーは終了しました
見逃し配信はこちらから

一度のお申し込みで、どのセッションにも自由にご参加いただけます。

SESSIONS & SPEAKERS

アーカイブ配信

NECが目指すSmart Work 2.0
~「働きやすさ」から「働きがい」へ~

日時 1.17(月)13:00 - 13:35

NECグループでは、全社を挙げたカルチャー変革のもと、制度・オフィス・ITなどの整備を中心に、働きやすい環境づくりを進めてきました。これを『Smart Work 1.0』とすれば、これから取り組むのは『Smart Work 2.0』。「働きやすさ」を継続しつつ、社員の「働きがい」を追求していきます。NECグループが進める働き方改革について、CHROとCIO兼CISOが、そのコンセプトや具体的取り組みについてお伝えします。

松倉 肇

NEC 取締役 執行役員常務 兼 CHRO

松倉 肇

1985年NEC入社。マーケティング企画本部長、経営企画本部長を経て、
NECマネジメントパートナー代表取締役執行役員社長に就任。NECに帰任後、
取締役執行役員常務兼CSO、取締役執行役員常務兼CSO兼CHROを経て、
2019年4月より現職。

小玉 浩

NEC 執行役員常務 兼CIO 兼CISO

小玉 浩

1982年 NECソフトウェア株式会社(現・NECソリューションイノベータ) 入社。
NEC 次世代流通・サービスソリューション開発本部長、DCMシステム事業部長、
執行役員、執行役員常務 デジタルビジネスプラットフォームユニット担当を経て、
2021年4月より現職。

谷本 有香

モデレーター
ForbesJAPAN Web編集長

谷本 有香

証券会社、Bloomberg TVで金融経済アンカー後、米MBA取得。日経CNBCキャスター、同社初女性コメンテーター。オードリー・タン台湾デジタル担当大臣、トニー・ブレア元英首相、アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアック等、3,000人を超えるVIPにインタビュー。BS11「インサイドOUT」、MX「モーニングCROSS」、TBS「ビビット」コメンテーター他、TV出演多数。経済系シンポジウムのモデレーター、政府系スタートアップコンテストやオープンイノベーション大賞の審査員、ロイヤルハウジンググループ上席執行役員、WARPSPACE顧問等、企業役員としても活動。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究所 アドバイザリーボードメンバー。2016年2月より『フォーブス ジャパン』に参画。2020年6月1日より現職。

こんな方に
おすすめ

  • 経営層(経営企画担当、働き方改革推進担当、
    社内情報システム担当)
  • 働き方改革推進リーダー及びご担当者
キーワード
  • 働き方改革
  • 働きがい
  • DX
  • カルチャー変革
  • エンゲージメント
  • 生産性向上
  • ウェルビーイング
  • インクルージョン&ダイバーシティ
アーカイブ配信

テレワークによるNEC自身の営業スタイル改革/ NEC自身の営業スタイル改革/ 課題解決とホテル業界支援の実際

日時 1.17(月)13:45 - 14:00

緊急事態宣言以降、NECの中でも、営業職主体の事業部は率先してテレワークに舵を切りました。そこでの営業スタイル改革はどのようなものであったのか。また、その中で見えてきた課題をどのように解決したか。自らが担当するホテル業界を支援するために、実際に取り組んだ社員の体験談をからめて、深掘りします。

沖中 耕平

NEC トレード・サービス業ソリューション事業部
マネージャー

沖中 耕平

インフラSEを経て不動産業界向けの新規事業企画に従事

稲井 麻耶

NEC トレード・サービス業ソリューション事業部
主任

稲井 麻耶

総合商社担当営業を経て不動産業界向けの新規事業企画に従事

こんな方に
おすすめ

  • 営業部門
  • 新規事業開発部門
  • 営業職のテレワークを推進する人事総務部
キーワード
  • 女性の活躍
  • 従業員の声
  • テレワーク
  • ニューノーマル
  • デジタル営業
  • ホテル
  • ビジネス創造
  • 事業機会創出
アーカイブ配信

新しい働き方やビジネスを生み出す場
〜NEC デジタルワークプレイス〜

日時 1.17(月)14:10 - 14:30

NECが目指すのは、「誰もが活躍できる働き方を創る」「一人ひとりのわくわくする毎日を創る」「時間や距離を感じさせない体験を創る」という3つの社会価値創造。その実現に貢献する「NEC デジタルワークプレイス」の全体像とソリューションの数々をご紹介します。

今西 昌子

NEC デジタルビジネスオファリング事業部
シニアマネージャー

今西 昌子

自治体マーケットでのマイナンバーを始めとする様々な事業開発、業務自動化テーマでのAI適応の事業開発を経て
現在はNEC デジタルワークプレイスをはじめとするデジタルトランスフォーメーションの事業化を担当

こんな方に
おすすめ

  • 社内で新たな働き方の環境づくりをリードされている方
  • 働き方DXの実現に向けて、テクノロジーの活用を検討されている方
  • 働き方DXの実現にむけて人事、組織設計の見直しを検討されている方
キーワード
  • 新たな働き方
  • 働き方DX
  • デジタルワークプレイス
  • 人財活用
  • データ活用経営
  • AI
  • アジャイル
アーカイブ配信

Post COVID-19を見据えて、
今から備えるべき3つのポイント

日時 1.17(月)14:40 - 15:10

今後DXに取り組むためには、Post COVID-19にふさわしい「新しい働き方」を踏まえたインフラの整備が必要となります。企業やその従業員が、未来へ進むために備えるべき3つのポイントとは何か。そして、それを支えるITは、どのようなものであるべきか。コラボレーションツールや電子署名ソリューション等、具体的な事例も交えて検討するセッションです。

阿部 憲一

NEC プラットフォームソリューション事業部 エキスパート
働き方×ITエバンジェリスト

阿部 憲一

営業から始まり、クラウドサービス、セキュリティ領域の販促を経て、
現在は働き方改革やテレワークに関するエバンジェリストとして様々な
活動に携わる

こんな方に
おすすめ

  • 働き方改革に取り組まれている方
  • DXに取り組まれている方
  • テレワークについて検討されている方
  • Post COVID-19におけるITを検討中の方
キーワード
  • DX
  • 働き方改革
  • テレワーク
  • リモートワーク
  • コミュニケーション
  • コラボレーション
アーカイブ配信

NEC本社ビル オフィスのデジタル化
~NEC I:Delightが実現する少し先のオフィス体験~ 少し先のオフィス体験~

日時 1.17(月)15:20 - 15:45

NEC本社ビルにおいて、オフィスのデジタル化プロジェクトが始動して1年。この1年を振り返り、その成果を検証するとともに、実証から実装に向けた今後の取り組みにいたるまで、プロジェクトリーダーならではのリアルなお話をお伝えします。あわせて、本プロジェクトを支える生体認証/ID管理を活用したプラットフォームについてもご案内します。

太田 知秀

NEC クロスインダストリーユニット CI事業開発本部
Digital IDグループ シニアマネージャー

太田 知秀

1992- 第一流通 SE、小売向けPOSシステム担当
2017- 交通物流 営業部長、航空業向け事業推進
2019- 現職 Digital ID事業開発・推進

こんな方に
おすすめ

  • 経営層
  • 管理部門トップ
  • オフィスリニューアル・
    DXを推進しているビルオーナー
  • ディベロッパーの企画担当者
キーワード
  • 働き方改革
  • オフィスのデジタル化
  • オフィスの安心安全
  • 個人ID
  • 生体認証
このセミナーは終了しました
見逃し配信はこちらから

一度のお申し込みで、どのセッションにも自由にご参加いただけます。

OUTLINE

開催日時
2022年1月14日(金)
13:00 - 17:00(開場/12:30)
2022年1月17日(月)
13:00 - 15:45(開場/12:30)
会場
オンラインによる配信を行います。

セミナー開催の前日及び当日にセミナー受講票(受講用URL)メールをお送りします。前日までに受講票が届かない場合は、誠にお手数ですが下記セミナー事務局までご連絡下さい。

視聴環境
ブラウザによって、イベントへの
参加・視聴が
できない可能性がございます。
Chrome, Firefox, Safari,
Microsoft Edgeの
最新バージョンを
ご利用ください。

<推奨ブラウザ>
〇:Microsoft Edge最新バージョン
  (Microsoft Edge 44.17763.831.0以上でないとエラー発生の可能性あり)
〇:Firefox最新バージョン
〇:Safari最新バージョン
〇:Chrome最新バージョン
・Internet Explorerは、サポートしておりません。
推奨ブラウザにてご参加・ご視聴ください。

主催
NEC
参加費
無料(事前申込制)

※同業のお客様はお断りさせていただく場合がございます。

お問い合わせ

本セミナーに関するご不明点や受講に関する不具合などございましたら、以下事務局までご連絡ください。

NEC 働き方DX Dayセミナー事務局
E-mail:inquiry@nnpromo.jp.nec.com

このセミナーは終了しました
見逃し配信はこちらから

一度のお申し込みで、どのセッションにも自由にご参加いただけます。