Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
IP38X/5000
大規模ネットワークのVPN構築に最適なセンター用VPNルーター。マルチコアCPU採用による、高スループットを実現。
希望小売価格(税別)
- 931,000円
特長
高速ルーティング処理を実現する高性能センタールータ
高速なFTTH回線や広域イーサネット網等への接続による高速なネットワーク構築を実現します。センターにIP38X/5000を利用することで、多様な拡張性に富むネットワークが構築可能です。
リンクアグリゲーション機能に対応した4ポートL2スイッチングハブを2系統搭載
冗長構成を組みやすくしました。また、省エネルギーへの配慮として、AC200V(*)の電源入力に対応(**)しました。
- *: 電源電圧を高くすることで装置に流入する電流が減り、ブレーカーなどの周辺設備の削減も可能になり、電力ロスの削減が期待できるので、AC200V電源を採用するケースが増えています。
- **:付属の電源コードは、AC100V専用です。
AC200V電源で運用される場合には、別途PDU(配電ユニット)用電源コードのご用意が必要となります。
VPNの設計・提案のしやすさ向上
VPNの設計、提案のしやすさ向上を実現するため、 最大3000対地のIPsec通信や双方向で最大2Gbit/sを実現するVPNスループットなどVPNセンター装置としての基本性能を大幅に向上しました。 またNATやファイヤウォールのセッション数を増やし、装置としての安定性も向上しました。
スペック
型番 | BT0041-60300 |
---|---|
品名 | ギガアクセスVPNルータ IP38X/5000 |
LAN/WANインタフェース | 4ポート(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T ) ※LAN1/LAN2は4ポートL2スイッチ (ストレート・クロス自動判別機能) |
増設スロット | スロット x 2; BRIモジュールC(S/T)(BT0041-30130) 多重化PRIモジュールC用(BT0041-30150)用 |
適用回線(*1) | FTTH(光ファイバー)、ADSL、CATV、ISDN(BRI、PRI)、高速デジタル専用線(64kbit/s~1.5Mbit/s)、ATM回線、IP‐VPN網、広域イーサネット網、フレッツ・サービス、IPv6 PPPoE/IPoE(フレッツ光ネクスト回線)、データコネクト(フレッツ光ネクスト回線)、ひかり電話ナンバーゲート(フレッツ光ネクスト回線) |
シリアルポート(設定用) | 1ポート(RJ-45、RS-232C) |
ルーティング対象 プロトコル |
IPv4、IPv6(ブリッジとIPXは除く) |
ルーティングプロトコル | OSPF、RIP/RIP2、BGP-4(EBGP、IBGP) |
WANプロトコル | PPP、 PPPoE、MP(i) |
認証機能 | RADIUS、PAP/CHAP、ISDN識別着信(i) |
設定手段 | コンソール、TELNETサーバー(多重)、TELNETクライアント、SSHサーバー(多重)、SSHクライアント、外部メモリ(microSD)経由での設定、TFTP/SFTP/SCPによるダウンロード/アップロード、ISDN回線経由のリモートセットアップ(i) (*2)、データコネクト経由のリモートセットアップ |
ファームウェアの アップデート |
TFTP/SFTP/SCPによるアップデート、外部メモリ(microSD)からのリビジョンアップ |
ロギング機能 | メモリに蓄積、SYSLOGでの出力、外部メモリ(microSD)への出力(暗号あり)、電源スイッチ切断時のログ保存(パワーオフログ保存機能)、リブートログ保存機能 |
VPN機能 | IPsec(VPN機能:NATトラバーサル、XAUTH)+AES、3DES、DES(暗号機能:ハードウェア処理) IKE/IKEv2(メインモード、アグレッシブモード)、L2TP/IPsec、L2TPv3、L2TPv3/IPsec 最大VPN設定可能数(IPsec) 3000 |
QoS機能(制御方式) | 優先制御、帯域制御(Dynamic Traffic Control)、優先制御と帯域制御の同時使用、Dynamic Class Control、帯域分割、CBQ(i)、WFQ(i)、VPN QoS (*3)、帯域検出機能、負荷通知機能、階層型QoS |
QoS機能(分類方式) | IPアドレス、プロトコル、ポート番号、ToSフィールド |
QoS機能 (網側QoS機能との連携) |
Diffserv、ToS→CoS変換 |
閉域網サービス用機能 | タグVLAN、IPv6マルチキャスト(MLDv1、MLDv2、MLDプロキシ) |
ファイヤーウォール (静的フィルタリング) |
IPアドレス、ポート、プロトコル (Established、TCPフラグ有り)、ソース/デスティネーション、LAN側/WAN側のIN/OUTに適用 |
ファイヤーウォール (動的フィルタリング) |
基本アプリケーション(TCP、UDP)、応用アプリケーション(FTP、TFTP、DNS、WWW、SMTP、POP3、TELNET)、自由定義、LAN側/WAN側のIN/OUTに適用 |
ファイアウォール機能 (IDS:不正アクセス検知) |
LAN側/WAN側のIN/OUTに適用、IPヘッダー、IPオプションヘッダー、ICMP・UDP・TCP・FTPなどのカテゴリで41種の不正アクセスを検出可能、不正アクセス検知メール通知機能 |
アドレス変換機能 | NAT、IPマスカレード、静的NAT、静的IPマスカレード、DMZホスト機能、PPTPパススルー(複数セッション) (*4)、IPsecパススルー(1セッション)、FTP対応、traceroute対応、ping対応、SIP‐NAT対応 (*5)、IPマスカレード変換セッション数制限機能 |
バックアップ機能 | VRRP、フローティングスタティック、ネットワーク/PP/LAN/Tunnel等バックアップ機能によりVPN/イーサネット/ISDN(i)にバックアップ、バックアップメール通知 |
ルータ機能 | DHCPサーバー、DHCPクライアント、DHCPリレーエージェント、DNSリカーシブサーバー、DNSサーバー選択機能、CIDR、PROXY ARP、SNTPサーバー、NTPクライアント、LANセカンダリアドレス設定、BOD(MP、BACP)(i)、フィルター型ルーティング、LOOPBACK/NULLインターフェース、リモートアクセスサーバー(i)、パケット転送フィルター、マルチホーミング、スケジューリング機能、コールバック(無課金独自方式、Windows標準方式)(i) (*2)、生存通知機能、Wake on LAN対応 |
環境条件(温度) | 周囲温度0~40℃(結露しないこと) |
電源条件 | AC100~240V(50/60Hz) |
最大消費電力 | 38W |
外形寸法(W×D×H) | 445 × 400 × 44 mm |
重量 | 4.7kg(増設モジュール含まず) |
梱包品 | LANケーブル(1本:3m)、RJ-45/DB-9 シリアルケーブル(1本:1.5m)、AC100V専用電源コード(3極プラグ)、電源コード抜け防止金具、取扱説明書、CD-ROM(1枚:取扱説明書・コマンドリファレンス・設定例集)、19インチラック取付金具、金具取付用ねじ(10個))、保証書、 IP38Xシリーズをお使いになる前に |
- i.:ISDN環境でお使い頂く場合にご利用できます。ISDN機能を使用するにはBRIモジュールC(S/T)(別売)、多重化PRIモジュールC(別売)が必要です。
- *1:ADSL、CATV、FTTH(光ファイバー)回線との接続には別途ADSLモデム、ケーブルモデムまたはメディアコンバーターが必要です。
- *2:対向側にIP38XルータとISDN回線が必要です。
- *3:IPsecトンネル内でQoSを適用する機能です。
- *4:PPTPクライアントの場合、複数セッションに対応。PPTPサーバーは1セッションです。
- *5:IP38X/5000でIP電話サービスを併用することができます。IP38X/5000配下にIP38X/N500・IP38X/58i・IP38X/V700(いずれか1台のみ)を設置することができます。IP38X/5000のWAN側に固定のグローバルIPアドレス(LAN側にはプライベートアドレスを利用)が必要です。
拡張モジュール
多重化PRIモジュールC
専用線多重、INSネット1500対応PRI装備
(INSネット1500及び192k~1.5Mbit/sの専用線やフレームリレー網に対応)
BRIモジュールC(S/T)
BRI (S/T点インターフェース)を4ポート装備
(INSネット64及び64、128kbit/sの専用線やフレームリレー網に対応)
お問い合わせ