Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
機能紹介
基本構成
拡張ANSI-C言語からRTLを自動生成
統合設計環境(GUI)
合成、検証、解析の設計作業を統合的に支援
動作(機能)及びデータ幅(bit精度)をシミュレーションできるモデル(C++)を生成
サイクル(タイミング)、動作(機能)及びデータ幅(bit精度)をシミュレーションできるモデル(SystemC)を生成
生成されたRTL(VHDL/Verilog) のシミュレーション用のテストベンチを生成
RTL出力
VHDL/Verilog どちらかを出力する(選択)機能。どちらも出力する場合は以下のオプションの”RTL出力”が必要
桁溢れチェッカ
拡張ANSI-C言語のソースにおいて記述ミス(桁溢れ)がないかチェックを行う機能
オプション機能
バスインタフェース・ジェネレータ
標準バスインタフェース(AMBA)の動作記述を自動生成。AMBA-AHB と AMBA-AXI の2種類のオプションとして用意。
RTL出力
VHDL/Verilog どちらかを出力する(選択)機能。既に基本構成にどちらかは入っている。どちらも出力したい場合のみ本オプションが必要。
RTL入力
論理合成可能なVerilogもしくはVHDLファイルから、サイクル(SytemC/Verilog)モデルを生成
SystemC入力
SystemC言語からRTLを自動生成を行うために必要な機能
Cソース(動作記述)のプロパティ、アサーションを検証
サイクル(タイミング)、動作(機能)及びデータ幅(bit精度)をシミュレーションできるモデル(Verilog)を生成。RTLシミュレーションより高速な検証が可能。
サイクルVerilogモデルを使ったシミュレーションにおける、ソースコードのデバッグ用のツール