Japan
サイト内の現在位置
IT組織・運用管理
IT運用の現場は今、新旧の多様な技術・システム基盤が混在しており、管理対象は複雑化する一方です。慢性的な人手不足の中、業務を効率化し運用負荷を軽減しなければ、現場は疲弊しきってしまいます。
NECでは、お客様の業務・環境に即した最適な運用改善を支援します。
運用業務改善改革
企業のIT部門や情報システム子会社が提供するITサービスのQCD向上と、IT要員の活動の幅の拡大を目的に、現状の課題を整理し、運用業務の標準化・効率化の方針を策定するサービスです。
また、運用業務見直し後の次の検討テーマの企画推進のバリエーションも用意しています。
本サービスの特長
- COBITにも対応した多角的視点からの現状の問題・課題抽出
- NEC自身を含む他社事例を活用したあるべき姿の検討
- ITILおよび、J-SOX IT全般統制の基本要件を網羅したコンテンツ
- グループIT検討、クラウド活用、IT要員の企画力向上など、次の改革テーマの検討をお客様のシナリオに合わせて準備
IT全般統制運用状況評価/標準化
IT全般統制の設計・構築から評価支援、システム管理者および監査部門への教育支援まで、トータルでご支援するサービスです。
既に構築した内部統制の仕組みを見直し、業務を効率化・標準化するサービスもご用意しております。
本サービスの特長
- NECを含む、多くの導入実績によりブラッシュアップされたテンプレートを用意
- J-SOX対応だけではなく、IT運用のQCD向上に貢献
ITガバナンス構想企画
企業のIT革新領域(IT戦略、ITプロセス、IT人材・組織、IT基盤)ごとに、ITガバナンスを確立するために必要な、“改革テーマ” および “お客様の課題”を具現化するサービスです。
ベストプラクティスとのベンチマークにより、解決策を探ります。
本サービスの特長
- ITの全体最適化、リスクヘッジを目指したITマネジメントの確立
- グループITガバナンス、グローバルITガバナンスの構築
- 経営戦略に貢献するIT戦略のマネジメント
- Cobitにも対応した検討フレーム
- 成熟度モデルによるアセスメント
- ベストプラクティスとのベンチマークによる早期実現
関連リンク・サービス
お問い合わせ