Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
車いすテニス豆知識 ~車いすテニスを楽しむために~
-
ルール
返球が2バウンドでも認められている以外は、普通のテニスとルールは同じです。 -
グレード
グレード順に、GS (Grand Slam)、SS (Super Series)、ITF1、ITF2、ITF3、Futuresシリーズがあります。また、これらのシリーズのほかに、全ツアーの集大成として当該年度の世界チャンピオンを決定するマスターズがあります。NECは、シングルス(男子・女子・クアード)の世界チャンピオンを決める「NEC Wheelchair Masters」を協賛しています。 -
グレードの決定
ドローサイズ、世界ランキング上位選手の参加状況、大会施設(コート数、室内競技場の有無)、トーナメントホテルの宿泊・食事や選手輸送のユニバーサルデザイン度、地域性などが加味されてITFによって決定されます。 -
ITFの車いすテニス加盟国
日本を含む約60ケ国の車いすテニス協会がITFに加盟しています。
世界ランキング
直近1年間の大会で男子はベストスコア8大会、女子は6大会、クアードは5大会がカウント対象となります。
クアードとは四肢麻痺(quadriplegia)の略で重度の障がいをもつ方のクラスです。