Japan
サイト内の現在位置
ヤマガタデザイン株式会社様


顔認証システムの導入により、
子どもたちが放課後手ぶらで遊びに来られる"超"児童館を実現
- 業種:
-
- サービス業
- 業務:
-
- その他業務
- 製品:
-
- PCサーバ
- ソフトウェア/セキュリティ
- ソリューション・サービス:
-
- AI・ビッグデータ
- セキュリティ
事例の概要
課題背景
- 子どもたちの創造力をかきたてる仕掛けとして先進テクノロジーを取り込みたかった
- 会員カードによる運用は発行・管理にコストがかかり、紛失の恐れもあった
- 一度に大勢来館されたとき、少人数のスタッフによる受付ではお客様をお待たせしてしまうことが懸念された
成果
テクノロジー×エンターテインメントが刺激に
本能と創造性が爆発する"超"児童館というコンセプトと、顔認証は親和性が高く、テクノロジー×エンターテインメントの実現により、子どもの創造力がかきたてられ、学びの扉を開くことにつながった
顔認証による会員管理システムでコスト削減
「NeoFace 顔認証システム導入セット」を採用し、会員カードを使用した場合にかかる発行・管理コストを削減。紛失時のカード再発行などの運用コストも大幅に抑制
認証スピードが速くお客様をお待たせしない
受付でカメラに顔をかざすだけ。瞬時に会員認証されるため、最少人数の受付スタッフでもお客様のスムーズな入場が可能に
事例動画
導入ソリューション

本事例に関するお問い合わせはこちらから
事例の詳細
導入前の背景や課題

事業推進部門
情報システムマネージャー
榎本 拓巳氏
子どもも保護者も安心して使える会員管理の仕組みが必要
「庄内に必要だけど足りないものをつくる」というビジョンのもと、庄内地域の街づくりに取り組むヤマガタデザイン様。同社では、冬になると積雪で思い切り体を動かせる場所がない、放課後の居場所がないという子どもたちや子育て世代の課題を解決するため、2018年11月に全天候型児童遊戯施設「KIDS DOME SORAI(以下、ソライ)」をオープンしました。ソライは子どもが本能のままに体を動かせる「アソビバ」と、1,000種の素材と200種の道具でアートやものづくりができる「ツクルバ」がある"超"児童館です。
「ソライはビジター利用もできますが、お得な会員登録制度を用意しています。当初は会員カードの導入も検討しましたが、カードの発行コスト、貸し借りによるなりすましや紛失リスクなどの課題があると考えていました。一方でソライは、本能と創造性が爆発する"超"児童館をコンセプトにしていることもあり、直感的に使える顔認証は親和性が高いと思っていました」と同社 事業推進部門情報システムマネージャーの榎本拓巳氏は、会員管理の仕組みに関する当初の課題を振り返ります。
選択のポイント

KIDS DOME SORAI
部門長
土屋 陽子氏
世界一の認証精度、カード発行のコストがかからず、少人数でも運用できる点を評価
導入のきっかけは2018年2月、山形市内で開催されたIT技術の展示会でした。会場で偶然NECの顔認証システムを見た取締役事業推進部門長の中條大希氏は、「これだ!」と閃いたといいます。すぐに導入を検討したいとNECに申し入れ、商談がはじまりました。「認証精度は世界一(※)ですし、カード発行のコストがかからず、少人数でも運用できる点を評価し、NEC以外の選択肢は考えませんでした。成長に応じて子どもの顔が変化したときの認証エラーが心配でしたが、この点は、会員資格の更新時に再撮影する等、運用まで含めたトータルの提案をいただき導入を決断しました」と榎本氏は選択の理由を説明します。
導入の決断は開館が3カ月後に迫っている時期でしたが、「NeoFace 顔認証システム導入セット」はパッケージ化されているため、ノンカスタマイズで短期導入でき、無事オープンに間に合いました。
2018年11月にオープンしたソライの受付には、ドーム型カメラと認証の可否をチャイムとランプで知らせる表示灯が設置されています。ソライのロビーでカメラの前に立ち「ピンポーン」と認証音が鳴り響くと、満面の笑顔になる子どもたちの楽しそうな姿が見られます。
「当初はカメラを怖がるのではないかと心配でしたが、子どもたちは顔認証をおもしろがっていますね。カードのように紛失の恐れもなく手ぶらで入館できます。また、子どもが1人で遊びに来ても顔で本人確認されているため、親御さんからは安心感があると、とても評判が良いです」と ソライ 部門長の土屋陽子氏は評価します。
- ※NECの顔認証エンジンは米国政府機関主催の顔認証技術コンテストにて、4回連続首位の評価を獲得
導入後の成果

KIDS DOME SORAI
受付担当
鷲尾 瑛未氏
顔認証で瞬時に本人確認が完了。お客様をお待たせせず、スタッフの負担も軽減
「知らない子ども同士で『この辺に立つといいよ』と教え合う姿も見られ、本当にこの顔認証システムは、子どもたちから喜ばれ、受け入れられていると感じています」とソライ受付担当の鷲尾瑛未氏は、子どもたちの様子を話してくれました。また顔認証の導入効果として土屋氏は処理スピードの速さを挙げます。
「土日祝日は1回2時間の予約制で約200名のお客様が入館されるため、開館時にお客様が並んでしまうのではないかという心配がありました。ですが、顔認証は瞬時に認証されるので、お客様をお待たせすることがありません。この認証スピードの速さは、運営スタッフとして本当にありがたいですね」
他にも、運用コストの低さや最少人数のスタッフで運営できること、IT部門ではないスタッフでも容易に操作できることなど、導入効果は数えきれないと榎本氏は話します。
「今後は『NeoFace 顔認証システム導入セット』の顔認証情報をメール送信する機能を活用して、お子さまの来館情報を保護者の方へお知らせする見守りサービスを提供したいと考えています。また、顔認証テクノロジーを施設の中に取り入れ、エンターテインメントと学びを融合することも検討しています。さらに、弊社が運営するホテルやショップ、Webサービスのシステムと連携させてサービスの充実や街づくりに貢献する仕組みづくりにも取り組みたいと考えています」と榎本氏は、今後の展望を語ります。
"山形庄内を世界で一番幸せな場所にする"をミッションとして掲げるヤマガタデザイン様は、今後も先進のテクノロジーを活用した街づくりを計画しています。その取り組みには地元だけではなく全国から注目が集まっています。



お客様プロフィール
ヤマガタデザイン株式会社
所在地 | 山形県 鶴岡市北京田字下鳥ノ巣 23 番地1 |
---|---|
従業数 | 98人(2019年2月現在) |
概要 | 山形県庄内地方で次世代に繋ぐ街をデザインすることをミッションに掲げ、分野横断的な街づくりのプロジェクトを行う。ホテルや児童遊戯施設の運営を中心に、農業、人材紹介業など、地方都市に共通する課題を解決する持続可能な事業をデザインしている。コミュニティホテル「スイデンテラス」、全天候型児童遊戯施設「キッズドーム ソライ」、採用支援サイト「ショウナイズカン」、循環型農業「イロドリ ファーム」などの事業を展開中。 |
URL | ![]() |

この事例の製品・ソリューション
本事例に関するお問い合わせはこちらから
(2019年3月15日)
関連事例

他の事例を探す