Japan
サイト内の現在位置
株式会社 穴吹工務店様


オートロック&宅配ボックスに、顔認証技術を組み合わせた
日本初のセキュリティサービスをパートナー企業と共創
- 業種:
-
- 建設・不動産
- 業務:
-
- その他業務
- 製品:
-
- PCサーバ
- ソフトウェア/セキュリティ
- ソリューション・サービス:
-
- AI・ビッグデータ
- セキュリティ
事例の概要
課題背景
- 穴吹工務店様が全国で展開するマンションの入居者様から、「鍵の紛失・置き忘れ」に関する相談が増加していた。
- ネット通販などの普及により、スムーズな荷物の受け取りと、物流事業者の負担軽減が求められ、より安全で利便性の高い宅配ボックスへのニーズが高まっていた。
また、宅配ボックスのトップメーカーであるフルタイムシステム様は、穴吹工務店様から、他社と差別化できる新たなサービスとして、マンション入館セキュリティシステムを含めた宅配ボックスのハンズフリー化などを可能にする「顔認証技術の導入を検討してほしい」というリクエストを受けていた。
成果
鍵やカードが不要。顔認証技術による入館方式
NECの顔認証技術を活用することで、鍵を落としたり忘れたりすることがなく、利便性の高い本人確認とスムーズな入館を可能にする新たなセキュリティ方式を開発
「顔」だけで、宅配ボックスから自分の荷物を受け取れる
フルタイムシステム様との協業で、宅配ボックスに届いた荷物の取り出しを顔認証で実施する新たなサービスを日本で初めて実用化。マンション業界に新たな顧客価値を提供
導入ソリューション
穴吹工務店様&フルタイムシステム様との協業によって開発した「F-ace」。日本初となる、オートロック&宅配ボックスの顔認証セキュリティサービスである。「NeoFace 顔認証システム導入セット」を、マンションという環境に合わせて宅配ボックスに組み込んでいる。
本事例に関するお問い合わせはこちらから
事例の詳細
導入前の背景や課題

商品企画部
部長
藤田 裕二 氏
鍵の紛失・置き忘れに関する相談が増加していた
穴吹工務店様は、ゼネコンとしての高い技術力と、マンションデベロッパーとしての豊富な実績を併せ持つ総合不動産企業です。「用地の取得から設計・施工、販売までトータルに手がける一貫体制が、他社にはない強みとなっています」と、商品企画部部長の藤田裕二氏は語ります。

商品企画部
次長
高井 徹也 氏

商品企画部
企画課
担当課長
荒木 博彦 氏
同社が「サーパス」ブランドで全国に展開するマンションの入居者様からは近年、「鍵の紛失・置き忘れに関する相談が増加していました」と、同部次長の高井徹也氏は話します。
落としたり忘れたりすることがなく、利便性の高い本人確認とスムーズな入館を可能にする新たなセキュリティ方式を検討する中で、穴吹工務店様は生体認証技術に着目しました。同部企画課担当課長の荒木博彦氏は、そのねらいを次のように説明します。「生体認証の中でも、端末への接触が不要で衛生的な運用ができる顔認証技術の導入が、これからの集合住宅セキュリティには適していると判断しました」。
2016年秋、穴吹工務店様は以前から集合住宅向けセキュリティシステムやマンションシェアシステム(*1)の開発に共同で取り組んできた、宅配ボックス最大手メーカー(*2)のフルタイムシステム様に、顔認証技術を用いた新しいしくみづくりを相談しました。これを受けてフルタイムシステム様は、顔認証技術を保有する企業の調査に着手しました。
- (*1)マンションシェアシステム・・・建物内部の空間をシェアし、宅配ロッカー、自転車のシェアリング、食材留め置きなどのサービスを組み合わせることで、マンション生活の利便性向上に寄与する同社の商品。
- (*2)最大手メーカー・・・国内の分譲マンション向け宅配ボックス市場で約70%のシェアを有する、圧倒的なNo.1企業である。(フルタイムシステム社調べ)
選択のポイント

執行役員
営業戦略・業務改革実行室
室長
大西 信行 氏
世界一の認証精度と、カスタマイズに対する対応力
「数社の技術を調査した結果、NECが保有する顔認証技術の精度は世界一(*3)であり、高く評価されていることを知りました。NECの担当部門にコンタクトを取ったところ、『ソリューション開発プログラム/顔認証(*4)』を紹介され、協業を開始しました」。フルタイムシステム 執行役員営業戦略・業務改革実行室室長の大西信行氏は、パートナー選定の理由をこのように説明します。
穴吹工務店様、フルタイムシステム様、NECの3社による協業で開発に取り組んだ日本初のサービスは、マンション共用部分のオートロック解除とエレベーターの呼び出し、宅配ボックスに届いた荷物の取り出しを、入居者様の顔との照合によって可能にするものです。正式名称は「顔認証マンションセキュリティシステム『F-ace』」。NECの「NeoFace 顔認証システム導入セット」との連携ソリューションとして構築することで物理キーが不要(*5)になり、利便性の高いセキュリティ方式を低コストで実現します。

システム開発部
エンジニア
秋山 賢 氏
開発のプロセスでは、NECグループの開発メンバーと共同で、多面的な検証を行っています。例えば入居者様の身長差に対応するため、カメラのレンズを一般的な横長ではなく縦長フレームに変更できるパラメータを追加しています。「NECには、昼夜の明るさの違いなどを現地で確認いただき、実際の設置環境に合わせたチューニングを依頼しました。このようなカスタマイズに対して極めて迅速に、かつフレキシブルに対応していただけました」。フルタイムシステム システム開発部エンジニアの秋山賢氏はこのように評価します。
NeoFace 顔認証システム導入セットは、顔画像から取得した特徴量のデータをソフトウェアによって暗号化し、権限を持つ管理者以外は個人データにアクセスできないようになっています。一方、3社で共同開発した今回のサービスは、設置現場には顔画像データを残さず、より安全な運用ができるカスタマイズを施しています。
こうして2019年2月、穴吹工務店様は本サービスを、広島県呉市の分譲マンション「サーパスシティ呉ゲートレジデンス」をはじめ4棟に導入しました。
- (*3)世界一の認証精度・・・NECの顔認証エンジンは米国政府機関主催の顔認証技術コンテストにて、4回連続首位の評価を獲得
- (*4)「ソリューション開発プログラム/顔認証」・・・ソフトウェア開発企業様やハードウェアメーカー様、システムインテグレーター様が展開されている製品と、NECの顔認証システム製品を組み合わせ、付加価値の高いオリジナルの連携ソリューションを開発・拡販するための支援プログラム。
- (*5)専有部分のデジタルロックと組み合わせることで、外出時に鍵が不要となります。
導入後の成果
「ワンランク上のセキュリティ」を、入居者様に提供
穴吹工務店様は「サーパスシティ呉ゲートレジデンス」の購入者様に対して、「F-ace」に関するヒアリングを実施しています。「“ワンランク上のセキュリティで安心できる”“両手に荷物を持っていても手ぶらで入館できる点がいい”といった評価をいただいています」。(荒木氏)
人口減少によるマンション業界の競争激化、ネット通販の普及で宅配ロッカーのニーズが高まっていることなどを踏まえ、高井氏は「今後、当社は年間20棟程度のマンション開発を計画していますが、それら全ての物件に『F-ace』を導入すると決定しており、フルタイムシステム様と共に運用体制の構築を進めているところです」と話します。
「日本初となる私たちの取り組みが、日本の集合住宅で稼働する入館システムと宅配ボックスをより安全に、より便利なものに進化させていく契機になればいいと思います」と荒木氏は補足します。
大西氏は「ソリューション開発プログラム/顔認証」入会後の活動を振り返り、「NECが主催する技術講習会に参加でき、他業界のパートナー様との取り組みを通じた知見が得られるなど、メリットは大きかった」と語ります。さらに「宅配ボックスで培ったノウハウをNECの顔認証技術と組み合わせ、より多くの分野に普及させていく考えです。他社様が施工されるマンションはもちろん、最近では工場や医療機関などにも宅配ボックスの設置が進んでおり、こうした空間においても、顔認証技術による利便性の高い本人確認をベースにした快適な操作を、多くの人々に実感いただきたいですね」と、将来を展望します。そして藤田氏は「NECのハイレベルな技術開発力に、今後も大いに期待したい」と締めくくりました。

NEC担当者の声
パートナー企業様とのソリューション共創を目的とした共創プログラムを立ち上げました
弊社の顔認証技術は、世界一の認証精度(*3)を国内外から高く評価していただいてきました。現在は、その技術を活用して各業界のパートナー企業様と連携して、オリジナルの顔認証ソリューションを共創していく活動に力を入れています。業界ごとに異なる課題やエンドユーザ様のあらゆる利用環境に対応していくためです。この活動を推進する枠組みとして、2017年には「ソリューション開発プログラム/顔認証」を立ち上げました。本プログラムでは各パートナー様にNECの担当者がつき、システム開発のサポートにとどまらず、技術・活用方法・運用を含めた勉強会の開催や新たな知見の提供を行っております。フルタイムシステム様との協業で開発した今回の「F-ace」は、マンション入居者様のさらなる安全・安心と利便性向上に寄与できるものと確信しております。現在は、当社のWebサイトや展示会などで共同プロモーションを展開中です。さらに活動の中で、パートナー様同士の新たな交流・協業も生まれています。フルタイムシステム様をはじめ、パートナー企業様との継続的なソリューション共創にいっそう尽力していきたいですね。

プラットフォームソリューション事業部
桂 大喜
お客様プロフィール
株式会社 穴吹工務店
本社所在地 | 香川県高松市藤塚町1丁目11番22号 |
---|---|
設立 | 1961年1月 |
代表取締役社長 | 徳田 善昭 |
売上高 | 475億5,100万円(2018年3月期) |
従業員数 | 534名(2019年2月1日現在) |
事業内容 | 不動産開発、不動産販売、建設請負 |
URL | ![]() |

株式会社 フルタイムシステム
本社所在地 | 東京都千代田区岩本町2-10-1 |
---|---|
設立 | 1986年5月 |
代表取締役社長 | 原 幸一郎 |
売上高 | 58億5,515万円(2018年4月実績) |
従業員数 | 220名(2019年2月現在)) |
事業内容 | ■宅配ボックス・電子制御付ボックス及びマンション生活関連施設、情報端末の開発および製造、販売、輸出入、保守及び修理、運用及び管理、リース及びレンタル。 ■コールセンター業務(電話受信発信事務代行)ならびにこれらに関するコンサルティング業務 ■コンピューター、その他周辺機器・関連機器及びソフトウェアの企画、開発、設計、製造、販売、輸出入、リース及びレンタル業務 ■レンタカー事業及びカーシェアリング事業 ■集金代行業 ■通信販売業 ■情報処理サービス業及び情報提供サービス業 ■広告宣伝の情報媒体の販売および広告、宣伝に関する企画、製作および広告代理店業務 |
URL | ![]() ![]() |

この事例の製品・サービス
本事例に関するお問い合わせはこちらから
(2019年3月15日)
関連事例

他の事例を探す