Japan
サイト内の現在位置
中堅・中小企業の総務・情シスの皆様へ
「ActSecureクラウドメールセキュリティサービス」のご紹介

特定の企業をターゲットに絞ってサイバー攻撃を仕掛ける「標的型攻撃」が多発していますが、その多くがメールを利用して行われ、パソコンにウィルス対策ソフトを導入しているだけでは防げません。
「 ActSecureクラウドメールセキュリティサービス」なら、なりすましメールで被害急増中のマルウェア「Emotet」 などの標的型攻撃対策から情報漏洩対策まで包括的にメールシステムのセキュリティ対策を、
簡単導入&低コストで実現します。
SaaS型統合メールセキュリティ
「 ActSecureクラウドメールセキュリティサービス」
多発する標的型攻撃の8割~9割は、メールがきっかけ! ActSecureクラウドメールセキュリティサービスでは標的型攻撃対策から情報漏えい対策まで包括的な対策ができます!
- 脅威の感染・拡散力を持つマルウエア「Emotet」をクラウド上でブロック!
メール経由のマルウェアEmotetによる被害が拡大し、話題になっています。
Emotetとは、実際にやりとりしたことのある取引先や顧客になりすましたメール攻撃で感染力が強く、拡散力の高いマルウェアで、誰もがクリックしてしまう巧妙な手口から人的対策では防ぎきれないと言われています。
ActSecureクラウドメールセキュリティサービスなら新種・未知のマルウェアからの攻撃を社内ネットワークに入れずにクラウド上で検知・防御し、感染リスクを低減します。
- 危険なウイルスメールを社内へ取り込む前に排除。
未知のマルウェアや不審なURL誘導の標的型攻撃にもサンドボックスで挙動解析しブロック。
PCにアンチウィルスソフトが入っているだけでは、対策が十分とは言えません。
Emotetのようにマルウェアが変異したり、添付ファイルがなく不審なURLへ誘導する標的型攻撃メールは、既存のアンチウイルスソフトをすり抜けてしまいます。
ActSecureクラウドメールセキュリティサービスなら、サンドボックス(*)による検知で標的型攻撃をしっかりブロックします。
- *サンドボックスとは、外部から受け取ったプログラムを保護された領域で動作させることによって、システムが不正に操作されるのを防ぐセキュリティ機構のこと。
- 法人を狙ったフィッシング詐欺へもしっかり対策!
独自の機械学習技術で、外部から受信するスパムメールも高精度に検知
スパムメール対策は無視が基本ですが、Emotetと同じでなりすましの手口は日々巧妙化しており、有名企業そっくりな偽Webサイトへ誘導し個人情報を詐取するフィッシング攻撃も急増中です。
ActSecureクラウドメールセキュリティサービスなら、機械学習で高精度にスパムメールを検出し隔離。スパム判定されたメールの送信元IPアドレスやドメインを分析し、疑わしいメールサーバからの受信を拒否することでスパムメールを排除できます。
- メール誤送信による情報漏洩対策
メール誤送信の殆どは、うっかりミスが原因です。どんなに注意をしていても、これは、どうしても起こってしまうものです。ActSecureクラウドメールセキュリティサービスなら、外部宛てメールを一時保留し、送信者自身がメールの配送を取消すことができます。また、添付ファイル自動ZIP暗号化/メール暗号化により、情報漏えいリスクを低減します。
高度なメールセキュリティ技術なだけじゃない!
選ばれるには、理由があります。
- 手厚い運用サービス
お客さまには、ウイルス・スパムメールの遮断や標的型メール攻撃の検知など、運用傾向を分析した月次レポートを提供します。
24時間365日、お客さまからのお問い合わせを受け付けするほか、NECの担当者によるお客さまのメールセキュリティ環境の運用支援を行います。 - 送受信メールのオールインワンセキュリティ対策を低価格でご提供
- 簡単導入
お客様で設備を用意する必要はなく、お申込みから短期間(最短7営業日)でお客様環境は、メール配送経路を変更するだけでご利用可能です。
導入してよかった!
総務・情シスのセキュリティ担当者からの声をご紹介!
- 新種や未知のウィルス、標的型メール攻撃はマンパワーでは防げないので、導入して本当に良かったです。
- もし我が社がEmotetに感染したら、取引先だけでなくお客様にも多大な迷惑がかかるので、対処ができて一安心です。
- とにかく導入が簡単でした。設備も不要だったし、当社は申し込んでから最短の7営業日で導入できました。
- セキュリティ対策製品は導入コストが高くて導入を諦めかけてましたが、低コストで導入できて大満足です。
- テレワークを導入し働き方改革を進めていて、コミュニケ―ションの手段はメールが中心なので情報漏洩が心配でしたが、これで安心です。
- 運用・管理が簡単で一人情シスの我が社でも問題なく運用できました!
NECがお答えする「クラウドメールセキュリティサービス」
当社は、 Office365を利用中ですが、
クラウドメールサービスにも対応可能ですか?
オンプレミスのメールシステムだけではなく、クラウドメールサービス(Office365など)も本サービスを利用可能です。 
メール送信後に誘導先のWebサイトを乗っ取るケースなど、配信時には判断できない脅威についても対処可能ですか ?
可能です。
監査などコンプライアンス面のサポート状況はどうなっていますか?
送受信メールを保管し、各種監査時に対象となるメールを多用な検索方法で迅速に検出し、提出することができます。保管は国内サーバを利用するため、他国の法律に左右されません。
使って体感!導入のお客様から
感謝の声をいただいております。

- セキュリティ事故による経営へのダメージ、リスクを回避できました。
- 月次レポートで、標的型メール攻撃の検知件数を見て、改めて導入して良かったなと思います。
- ばら撒き型メールの検知率が高く受信前にブロックしてくれるので、社員の業務効率の低下が防止できています。
- うっかりミスのメール誤送信を防止できるようになり、社員からも喜ばれています。
- クラウドサービスで面倒な基盤運用はNECにお任せできるから、運用工数を大幅に削減、働き方改革に繋がっています。
2022年7月27日セミナー開催
企業のクラウド利用が普及しテレワークなど働き方が多様化する中、メールはビジネスコミュニケーション手段の中心的役割を担っている分、そのメールを狙ったセキュリティ脅威も急増しています。猛威を奮うEmotet などの「標的型攻撃」対策から情報漏洩対策まで包括的にメールシステムのセキュリティ対策を簡単導入&低コストで実現するメールセキュリテイサービスの特徴や導入メリットがわかるWebセミナーを2022年7月27日に開催します。
開催概要
メール経由のマルウェアEmotetをご存知でしょうか?昨年の11月頃から流行りはじめ、2022年2月には大流行する事態となり、多くのセキュリティ事故・インシデントが発生しました。
Emotetとは、実際にやりとりしたことのある取引先や顧客になりすましたメール攻撃で、感染力が強く、
拡散力の高いマルウェアで、誰もがクリックしてしまうその巧妙な手口から、人的対策では防ぎきれない
と言われています。さらに、近年、フィッシングメールによる被害も急増。偽の電子メールや偽の公式サイトも本物とそっくりに作られており、外見だけでは区別がつかず、被害に遭うケースも多発しています。
こういった特定の企業やユーザをターゲットに絞ってサイバー攻撃を仕掛ける「標的型攻撃」はその多くがメールを利用して行われ、パソコンにウィルス対策ソフトを導入しているだけでは防御できません。
目には見えないセキュリティの脅威、ただ、ひとたび巻き込まれてしまうと、企業経営に甚大なダメージを受け、多大な損失につながるリスクがあります。
今回、スパム/ウィルスチェックをはじめ、標的型攻撃対策から情報漏洩対策まで包括的にメールシステムのセキュリティ対策を実現するサービスについて、特長ともたらす効果を分かりやすく紹介します。
【中堅・中小企業の総務・情シス担当にお勧め! 】
猛威を振るう「標的型攻撃」で被害を防ぐには?
簡単導入&コスト低減!メールセキュリティ対策セミナー
日時:2022年7月27日(水)13:00~13:40
※ 13:30~の約10分間は、製品担当を交えたQ&Aセッションとなります。
会場:オンライン(Webセミナー)
※開催前までに接続方法をメールでご連絡します。
主催:NECパートナーソリューション統括部 セミナー事務局
参加費:無料
対象:中堅・中小企業の総務・情報システム担当の方
お申込み締め切り:2022年7月26日(火)
