写真:シロギス(スズキ目キス科)
日本各地に分布します。 砂底の底層を群れを作って回遊し、小動物を食べます。似た仲間にアオギスとよばれる魚がいるのですが、こちらは数が非常に少なく、絶滅危惧種となっており、今は四国や九州でしか見られなくなっています。 初夏になると一斉に浅場で釣れはじめるため、夏の魚とも呼ばれています。
 取材協力:鮨・ふぐ・活魚料理「吉光(きっこう)」