サイト内の現在位置

【OKB大垣共立銀行×NEC】OKB 大垣共立銀行様の DX 戦略の実現に向けたシステムのモダナイゼーション [02:53]

音声テキスト

一人一人のお客様にパーソナライズされた情報をお届けするといったことをしたいなと思って
そのためには、やはりデータの活用の基盤が"現状"我々にはないので
そこをしっかり整備して
かつAIの力も借りて、最適な情報をお客様にお届けするみたいなことをやりたいなと

「金融機関向けモダナイゼーションプログラム」というものがNECさんにございまして
そこに参加して、いろいろディスカッションをしながら
データ活用基盤、こういうふうにするときっといいよねということで
いろいろコンサルも受けながらようやく形が固まって
ここができあがると、いよいよ我々の目指すパーソナライズされたレコメンドとか
そういったものをお客様にお届けして
かつ、それを見たお客様が、またOKB大垣共立銀行に何か取引していただく
ということにつなげていくことができるのではないかなというふうに思っていますね

やはりプロジェクトをやる中でいろいろ起こってきます
当然、問題も起こってきます
そのときに、一緒に解決するにはどうするかっていうふうに考えていただける関係というのは
すごくありがたいなと思いますし
NEC社内でも問題があったらすぐ上げるという風土というか、文化というのが醸成していまして
そこもNECらしさかなと思うんですけれど
それがOKB大垣共立銀行さんと一緒に共有できているっていうのはすごくありがたいことかなと思います

問題いろいろ出るんですけれども、最後やっぱりサービスインして
喜んでいただけるというのは、すごい私にとってはやりがいです

OKB大垣共立銀行としては世の中の金融サービスを含めたサービスを便利にしていきたいっていう思いがあって
やはりそれを達成するためには、必ずシステムというのがすべての裏側であって
特に、NECさんのシステムというのは裏側でかなり活躍している
あまり表には出てこないんですけど

ATMに行ったときはお金をおろして、すぐまた次の用事に行けるというのが当たり前なんですけど
これを24時間365日安定して動かすっていう
それを実現しようと思うと、実はとてつもなく品質の高いシステムを作らないといけないですし
それを支える仕組みも必要になってきます
それを実現できるのがNECの技術力の高さだと思っていますし
24時間365日止めないという、そのマインドも
金融のプロとしては大切にしているところかなと思います

その辺のNECさんの総合力の高さみたいなところは
普段から信頼できるし、安心感があるし心強いなというふうに思っています

Orchestrating a brighter world
NEC

概要

OKB大垣共立銀行様は、「地域に愛され、親しまれ、信頼されるOKBグループ」という経営理念のもと、中期経営計画において「DX戦略」を掲げ、顧客接点の変革により、「新たな顧客体験」、「生活スタイルの変化」、「地域のイノベーション」に貢献していくことを目指しています。その実現に向け、システムの面ではNECが提供する「金融機関向けモダナイゼーションプログラム」を活用しながら、モダナイゼーションを推進しています。

例えば、同社ではデータ利活用により、一人ひとりのお客様にパーソナライズされた情報をお届けすることで、お客様とのエンゲージメントを高め、より深い関係構築を目指しています。そのためのデータ活用基盤の整備において、NECは、OKB大垣共立銀行様の個別の状況に合わせた基本構想・計画策定フェーズから実装まで、一気通貫でご支援しています。

また、生成AIなどの先端技術を取り入れた業務の効率化やデジタル化による生産性の向上も共同で検討・推進しています。


動画へのご意見を聞かせてください。

この記事を評価
  • ここで書き込まれた内容に関しましては、返信は差し上げておりません。また、いただいたコメントはプロモーション等で活用させていただく場合がありますので、あらかじめご了承願います。

お問い合わせ

(2025年3月7日)