8000通のメール

zoom拡大する
JAXA 宇宙科学研究所で実施されたRIO訓練(Real time Integrated Operation)の様子。 探査機ハードウェアシミュレータを用いた実時間運用訓練で、往復伝搬遅延時間、画像航法テレメトリ、小惑星相対運動等を模擬し、手順・運用ツール・人の習熟を行う。NEC側からもエンジニアが参加し、運用手順の作成、訓練後の改善を行った。濃密なコミュニケーションの元、実際の運用に反映されている。
クレジット:JAXA

2018年6月、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウに到着してから、2019年11月にリュウグウを離れるまで小惑星観測やタッチダウン、衝突装置(SCI)の放出などさまざまなミッションが成功のうちに実施されています。
ミッション実施にあたって、探査機を精密にコントロールするための「手順書」が作成されています。「はやぶさ2」を開発し、その能力を知り尽くしたチームが、探査機を安全に動かす手順書を作成しています。この手順書の作成とさまざまな方針の調整のためにJAXA「はやぶさ2」プロジェクトチームが交わしたメールの数は、2015年から2018年の間でなんと約8,000通と言われています。佐伯孝尚プロジェクトエンジニアによれば、こうしたやりとりから生まれた手順書は「タッチダウン1のもので2万行になりました」と言われるほどでした。濃密にやり取りを重ね、「はやぶさ2」のミッションは検討されてきたのです。

取材・執筆:秋山文野
2020年3月30日 公開

その他の記事