Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

ReBitとNEC、LGBT就活生向けイベントを共同開催 ~ LGBT社会人によるパネルディスカッションなどを実施 ~

2015年3月13日
特定非営利活動法人ReBit
日本電気株式会社




特定非営利活動法人ReBit(代表理事:藥師 実芳、以下 ReBit、注1)と日本電気株式会社(代表取締役執行役員社長:遠藤 信博、以下 NEC)は、LGBT(注2)就活生向けのイベントを共同開催します。

ReBitは、NECが開催する若手の社会起業家育成プログラム「NEC社会起業塾」(注3)の2014年度参加団体の一つです。本イベントは、昨年8月に開始した2014年度プログラムを終了するにあたり、その活動成果として開催するものです。

本イベントの概要は次のとおりです。

1. 日時 2015年3月19日(木)18:00~21:00
※詳細スケジュール別紙参照
2. 会場 NEC本社ビル地下1階 多目的ホールII
http://jpn.nec.com/profile/branch/headquarter.html
3. 主催 ReBit、株式会社はぐくむ(注4
4. 内容 NEC
5. 対象 LGBTA(LGBTや、その理解者)の就活生、社会人、就活を考える学生
6. 内容 LGBTの社会人によるパネルディスカッション
LGBTの社会人と、就活生および学生の対話 など


ReBitは、LGBT問題を切り口として個人の意識を変え、また他者の意識を変えられる個人を創出し、『互いの違いを受け入れあえる社会』を次世代に創ることを目指して活動しています。
NECは、新たなイノベーションの創出を加速すべく、多様な人材がその個性や特性の違いを最大限に活かし、多様なアイデア・意見を提案できる企業文化づくりに取り組んでいます。今回のReBitとのイベント共催は、こうした取り組みの一環です。 ReBitおよびNECは、今後もイベントでの協力などを通じて、多様性豊かな社会の実現を目指していきます。

【別紙】 イベントスケジュール

以上



参考:LGBT就活生の声

自身が性同一性障害であると気付いた小学校の頃から、働くイメージが持てなかった。スーツもマナーも全部男女で分かれているから、就活の入口で既につまづいている。(性同一性障がい、21歳)


(注1) NPO法人ReBit
http://rebitlgbt.org/
LGBTを含めた全ての子どもが、ありのままの自分でオトナになれる社会の実現を目指す。そのために、LGBT問題を切り口として個人の意識を変え、また他者の意識を変えられる個人を創出し、『互いの違いを受け入れあえる社会』を次世代に創ることを目指し活動を展開

(注2) LGBT
レズビアン、ゲイ(同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(性同一性障がい者など)の頭文字を取った総称。セクシュアルマイノリティ(性的少数者)を指す。

(注3) NEC社会起業塾
http://jpn.nec.com/community/ja/resources/npo.html
2002年よりNECとNPO法人ETIC.が協働で開催し、社会的課題に取り組む若手社会起業家を支援するプログラム。2013年度までに49団体が卒業し、卒業生には、NPO法人フローレンス(ハーバード・ビジネス・スクール・クラブ・オブ・ジャパンより「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー」を最年少で受賞、ニューズウィーク「世界を変える100人の社会起業家」に選出)や、NPO法人かものはしプロジェクト(国際青年会議所世界大会にてTOYP賞『世界で最も傑出した若者賞』を受賞、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー(リーダー部門)を最年少で受賞)等がいる。
参考:2014年度NEC社会起業塾生(第13期生)に4団体が最終決定
http://jpn.nec.com/press/201408/20140828_01.html

(注4) 株式会社はぐくむ
学生に向けたキャリア教育事業、新しい採用のあり方を提案する採用コンサルティング、実現したい未来に向けて志を持って働けるようサポートする企業コンサルティング・研修を展開。可能性にフタをせずに、それぞれが一隅を照らす社会を目指す。
その中でセクシャリティ・ジェンダーにとらわれず生きがいを感じられる仕事と出会えるよう、LGBT向けの就活支援事業を行う。


本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC コーポレートコミュニケーション部
CSR・社会貢献室
TEL:03-3798-9555
E-Mail: sco@csr.jp.nec.com

Share: